天皇賞(春)(京都・芝3200m)
予想印 レ・・・レビン R・・・RAV2氏 log・・・log007さん い・・・いとぱんさん
1着・・・ピンク 2着・・・水色 3着・・・黄色
枠 | 馬 | 馬名 | 騎手 | コメント | レ | い |
1 | 1 | ザッツザプレンティ | 安藤勝 | 得意のロングスパートで菊花賞の再現を目指す? | ◎ | ○ |
2 | ナリタセンチュリー | 吉田稔 | この距離未知数。どうも厳しそう。 | − | − | |
2 | 3 | ダービーレグノ | 幸 | 爆走傾向あるが、この相手と距離は? | − | − |
4 | ウインブレイズ | 木幡 | 徐々に力上昇中。でも・・・。 | − | − | |
3 | 5 | サンライズジェガー | 福永 | 去年の2着馬。だが、今年は相手が揃う。 | − | − |
6 | イングランディーレ | 横山典 | 逃げが嵌れば。Wジェネラーレの出方次第。 | − | − | |
4 | 7 | ウインジェネラーレ | 蛯名 | ゼンノロブロイ倒したのは評価。ノーマークなら。 | △ | − |
8 | シルクフェイマス | 四位 | 強烈な上がり馬も、今回は相手強すぎ? | − | ◎ | |
5 | 9 | チャクラ | 後藤 | 京都は得意。一発かますか? | − | × |
10 | ファストタテヤマ | 安田 | 後方から奇襲を仕掛ける。それが嵌れば。 | − | △ | |
6 | 11 | ネオユニヴァース | デムーロ | 前走完勝。ただ、この距離は歓迎しない。 | ▲ | − |
12 | マーブルチーフ | 池添 | 京都では意外と相性がいい。が、GTでは。 | − | − | |
7 | 13 | ナムラサンクス | 渡辺 | 前走で一線級との格を見せ付けられる。 | − | − |
14 | リンカーン | 武豊 | もしかしてザッツとの一騎討ち? | ○ | ▲ | |
15 | カンファーベスト | 藤田 | 安定感があるも、この距離疑問。 | − | − | |
8 | 16 | ゼンノロブロイ | オリヴァー | 外国騎手にスイッチ。だが前走の負け方疑問。 | × | − |
17 | ヴィータローザ | 岩田康 | 重賞2勝は弱メン相手。ここは厳しい。 | − | − | |
18 | アマノブレイブリー | 小牧 | この相手に善戦しろとは酷。静観。 | − | − |
予想の根拠
「4強対決」
いよいよ古馬の頂点を決める天皇賞。去年はヒシミラクルとサンライズジェガーで万馬券。今年はどうなんでしょ?
世間一般では「4歳牡馬の4強対決」という印象があります。確かに、4強はステップレースでも好成績を出していて、本番でも期待できます。ただ、例年の天皇賞(春)ならともかく、今年もフルゲート。伏兵の登場、波乱の余地は十分にあるんじゃないでしょうか。
たとえ4強で決まると考えたとしても、大問題なのは4強の順番の付け方。距離適性だけ見ると、中距離がベストっぽいネオユニヴァースとゼンノロブロイは一歩下がると言う感じですが、全くダメと言うことも無いでしょう。ということで、4強で決まると見ても、1点で仕留めるとなるとかなり難解。かといって手広くいけばトリガミの可能性大。
ところで、こんな言葉があります。
「1強の時はヒモ探し」
「2強対決の時は荒れる」
「3強対決の時は3強で決まりやすい」
4強対決の時はどうなんでしょうか。
1)4強の低配当で決まる
2)ヒモ荒れ
3)大波乱
さあ、どれだ?
L氏の血断 うーん、意外に難しいぞ。
◎ザッツザプレンティ
○リンカーン
▲ネオユニヴァース
△ウインジェネラーレ
×ゼンノロブロイ
結果 | 1着 | イングランディーレ | 横山典 | |
2着 | ゼンノロブロイ | オリヴァー | ||
3着 | シルクフェイマス | 四位 |
単勝 6番:7100円 複勝:6番 1930円 16番 320円 8番 500円
枠連:3−8 8960円 馬連:6−16 36680円 馬単:6−16 75650円
三連複:6−8−16 211160円
ワイド:6−8 10170円 6−16 9050円 8−16 2000円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
負け犬の弁
大ハズレ!!完全なる敗北です。はぁ。
何やってんだよー、後続馬!!とにかく、4コーナーで誰も追いかけなかった地点で「さようなら」でした。2001年菊花賞のマイネルデスポットの件もあるし「ノーマークの長距離の逃げは怖い」と言うことは分かってたんですけどね。同じように馬場アナも「イングランディーレが逃げ切ってしまうぞー」って。今回も、牽制しあって動かなかった有力馬が悪いですね。だから逃げ馬の放置プレイは危険なんだって。
んで、かかり気味だったけど先行していたゼンノロブロイが2着。とりあえず先行した馬が有利だったということになってしまいました。3着にも好位につけていたシルクフェイマスだったし。
しかし、これ・・・やはり、突き抜けた馬がいなかったから「展開」で決まったという感じですよね。リンカーン1番人気というのも相当胡散臭かったし。とにかく、今回は完全に負けです。ええ、負けを認めましょう。
まあいいや。リンカーンが勝たなかっただけでも。奴はかかり気味で折り合いに専念していた感じだったし。
それにしても今年のトレンドは「前残り」になりそうですね。多くのGT、重賞で前残りが頻繁に起きてますし。
競馬予想対決の結果(敬称略)
レビン −52900
RAV2 −60000
いとぱん −20000
堅く決まる天皇賞の時代は終わった。
戻る トップへ