函館スプリントステークス函館・芝1200m(GV)
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | L |
1 | 1 | サクラタイリン | ここではメンツ的にも厳しい。 | − |
2 | タイセイブレーブ | 3歳馬。さすがに、スプリントの強豪相手は。 | − | |
2 | 3 | カルストンライトオ | 得意の逃げでかっ飛ばす?ノーマークなら。 | − |
4 | サニングデール | ここは負けられぬ?順当なら。 | ◎ | |
3 | 5 | ウインラディウス | スプリントをこなせれば十分連対圏。 | ▲ |
6 | キングオブサンデー | 相手強い。厳しい。 | − | |
4 | 7 | トウショウトリガー | 重賞ではちょっと・・・。 | − |
8 | リキアイタイカン | 穴ならこいつ?突っ込みに注意。 | △ | |
5 | 9 | ブルーショットガン | 格下感漂う。ここでは・・・。 | − |
10 | ゴールデンロドリコ | 末脚ある。前がバタバタすれば。 | − | |
6 | 11 | アタゴタイショウ | 去年の3着。そこそこやれそう。 | △ |
12 | ドリームカムカム | 勢いはある。あとは、重賞。 | 回避 | |
7 | 13 | チェックザラック | 上位の壁は厚そうだけに。 | − |
14 | シーイズトウショウ | ローテにゆとり。ここ目標だけに。 | ○ | |
8 | 15 | ネオポリス | 叩き2戦目だが劇的な一変までは? | − |
16 | スティーマー | 明らかに格下。 | − |
予想の根拠
「リマッチ」
ラジオたんぱ杯の方は、荒れそうだし、メンバーもよく分からないのでこっちを選択しました。函館スプリントカップ。
それにしても、豪華なメンバー。高松宮杯馬サニングデールに、京王杯勝ちのウインラディウス、CBC賞勝ちのシーイズトウショウ、万券A級戦犯リキアイタイカンなど、この時期によくもまあ、こんなメンバーが揃ったことです。なんというか、高松宮記念のリマッチ色も強い一戦でもあります。
そんな訳で、中心はサニングデール。それなりに脚質にも融通が利きますし。高松宮記念馬として無様だけはさらせないのではないでしょうか。シーイズトウショウも、牡馬相手に好勝負し続けていることですし、有力なのでは?あとは、ウインラディウスが1200mをこなせるかどうかが問題でしょう。
L氏の血断 とりあえず実績馬中心ということで。
◎サニングデール
○シーイズトウショウ
▲ウインラディウス
△アタゴタイショウ
△リキアイタイカン
結果 | 1着 | シーイズトウショウ | 池添 | |
2着 | ゴールデンロドリゴ | 横山典 | ||
3着 | カルストンライトオ | 芹沢 |
単勝 14番:440円 複勝:14番 170円 10番 830円 3番 330円
枠連:5−7 2430円 馬連:10−14 7230円 馬単:14−10 10690円
三連複:3−10−14 22540円
ワイド:3−10 4260円 3−14 810円 10−14 1800円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
・負け犬の弁
ハズレ。ゴールデンロドリゴはアリといえばアリなんですが・・・。これで馬単万馬券ですか。
勝ったのはシーイズトウショウ。外から揉まれずにうまく先行できたのが勝因でしょうか。まあ、54kgも軽かったし、全てがかみ合ったというような感じの勝利。やはり、CBC賞も勝っているし、ほぼ順当。
問題はサニングデール。うまく中団にはりついていたけれど、直線で思ったほど伸びず。これといった理由が見当たらないんですが・・・。斤量か?ウインラディウスは、ここまで使い詰めだったからか1400mがベストなのかどっちかでしょう。もうしばらく様子見が必要でしょう。
戻る トップへ