阪神牝馬ステークス阪神・芝1600m(GU) 

枠順表&L氏のコメント

馬名 コメント
オースミハルカ 本来、連続好走しないタイプなんだけど・・・。
ヘヴンリーロマンス 使い詰め気になる。力はありそうだが。
ヤマカツリリー 叩き2戦目だが、一変は?
ブライアンズレター 前走展開はまる。さすがにここでは・・・。
メイショウバトラー 実績は認めるが、連闘策が微妙。
オースミコスモ 距離短縮で巻き返し。何とかなりそう?
シアリアスバイオ 重賞ではちと足らずになってしまうのが・・・。
フォルクローレ 展開次第で浮上。一発アリ。
トシザダンサー 力不足っぽい。ここでは。
10 メイショウオスカル ここの所頭打ち。多分、先手取れないだろうし。
11 メモリーキアヌ 愛知杯勝ってるけど、それ以外が・・・。
12 マルターズヒート ちと厳しい。入着すれば上々か?
13 アズマサンダース 秋の成績散々。外枠だし、乗り替わりだし・・・。
14 スターリーヘヴン ここのところの好走評価。重賞でも?
15 シャイニンルビー 牡馬相手の好走評価。
16 ダイワエルシエーロ 前走快勝。ただし、今回は大外だし、楽できず。

予想の根拠
「楽できず?」

 今週は牝馬の重賞があります。阪神牝馬ステークス。

 ま、主役となるのは牡馬混合重賞でも結果を出したダイワエルシエーロ・メイショウバトラー、あとはエリザベス女王杯で2着に粘ったオースミハルカあたりだろうけど、ちょっと怪しいんじゃないですか?というのも、どれも逃げ馬なんですわ。別にやり合わなければペースが速くならないだろうけれど、問題はこの逃げ馬たちがターゲットにされるという事。前回みたいに楽できないということが言いたいわけで。

 で、この馬たち自体にも問題がある。ダイワエルシエーロは桜花賞・ローズSで惨敗したように、阪神が全くダメという可能性がある。メイショウバトラーは連闘、オースミハルカは基本的に連続好走しないフサイチコンコルド産駒だし。あんまし、信用できないッス。

 てな訳で、オースミコスモを本命にしてみました。春の中山牝馬S・福島牝馬Sの勝ちを評価しての事だけど、その頃くらい走れば、このメンツをノしてもいいと思うんだけどねぇ。


L氏の血断 あとは、牡馬混合で結果出してる馬を狙ってみましょ。
◎オースミコスモ
○シャイニンルビー
▲フォルクローレ
△メイショウバトラー
△スターリーヘヴン

結果 1着 ヘヴンリーロマンス 松永
2着 メイショウバトラー 武豊
3着 16 ダイワエルシエーロ 福永
4着 10 メイショウオスカル 藤田
5着 13 アズマサンダース 藤岡


単勝 2番:670円   複勝:2番 230円 5番 240円 16番 190円
枠連:1−3 600円  馬連:2−5 3120円   馬単:2−5 5740円
三連複:2−5−16 4520円  3連単:2−5−16 33000円
ワイド:2−5 1150円  2−16 890円 5−16 810円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・負け犬の弁
 ダメでした。実は、馬連とっていたりする。
(ヘヴンリーロマンスとスターリーヘヴンを間違って買って、BOX馬連が的中した)
買い間違えでハズレってのは色々あったけど、こういうケースは初です。

・レース回顧
 うーん、逃げ・先行馬が揃っていたわりには、ハデなハイペースにはなりませんでしたね。オースミハルカが逃げ、ダイワエルシエーロとメイショウバトラーが控えてしまったんで、ペースが比較的落ち着いたってのもあるんでしょうが・・・。

 で、逃げたオースミハルカが脱落、前が残ってしまうのか?と思いきや、内から突っ込んできたのは勝ったヘヴンリーロマンス。最内コースを通れたことでロスなく追うことが出来て、終わってみれば完勝。うまく立ち回れたのもあるんでしょうが、強い内容でした。

 2・3着は予想で怪しいと言ってしまったメイショウバトラー・ダイワエルシエーロ。激しくやりあわなかったってのもあるんでしょうが、牡馬混合の重賞で健闘してきた力はダテじゃないといったところでしたか。



戻る                       トップへ