毎日王冠東京・芝1800m(GU)
枠順表&L氏のコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | L |
1 | 1 | マイソールサウンド | GU勝ちもある。一応注意。 | − |
2 | 2 | プリサイスマシーン | やや足らずだが、時計かかる馬場なら。 | − |
3 | 3 | マイネルアムンゼン | この条件は合うが、相手強化が課題。 | △ |
4 | 4 | テレグノシス | 東京巧者。休み明けが課題。 | ▲ |
5 | 5 | カナハラドラゴン | よほど恵まれないと、厳しそう。 | − |
6 | 6 | ブルーイレヴン | この条件は合いそう。次へつながるか? | ◎ |
7 | メジロマントル | そこそこ。前残りで一考。 | − | |
7 | 8 | サイレントグリーン | ここでは、能力劣る。 | − |
9 | シェルゲーム | 前走の勝利は評価。ここは正念場。 | − | |
8 | 10 | ローエングリン | 逃げ残りはありそうだけど、やや甘くて。 | − |
11 | ヴィータローザ | 相手関係厳しいけど、極悪馬場なら。 | − |
予想の根拠
「東京」
東京開催も、ひさびさ。毎日王冠です。頭数は11頭しかいないけれど、メンバーはなかなか。GUらしいレースになりました。
ま、東京の開幕週は行ったモン勝ちというのが定説なので、逃げ馬のローエングリンから・・・と行きたいけれど、この馬、どっか詰め甘いんですよね。恵まれたこの条件でも、2着とかになりそう。しかし、いつの間にこんなイマイチ君になってしまったんだろう。
それより、個人的にはブルーイレヴンがどこまでやれるかというのが気になる。今回は、中央騎手の四位に乗り替わり。多分、本番も同様でしょう(←四位にはシルクフェイマスがいましたね)。「絶対に勝て」とは言わないけれど、見所くらいはあって欲しいところ。おそらく、秋の天皇賞で4歳世代最弱の汚名を覆せるのは君しかいない。
L氏の血断 しかし、10日は台風らしい。どうなるんだろう。
◎ブルーイレヴン
○ローエングリン
▲テレグノシス
△マイネルアムンゼン
結果 | 1着 | ▲ | 4 | テレグノシス | 勝浦 |
2着 | ○ | 10 | ローエングリン | 横山典 | |
3着 | ◎ | 6 | ブルーイレヴン | 四位 | |
4着 | 2 | プリサイスマシーン | 柴田善 | ||
5着 | 11 | ヴィータローザ | 幸 |
単勝 4番:300円 複勝:4番 120円 10番 150円 6番 130円
枠連:4−8 630円 馬連:4−10 930円 馬単:4−10 1770円
三連複:4−6−10 970円 三連単:4−10−6 5060円
ワイド:4−6 250円 4−10 300円 6−10 390円
※必ず、主催者発行のもので確認してください
凡人の言い訳
ローエングリン・2着は的中したけど・・・。
レース回顧
まあ、実績順にワンツースリーでした。台風の影響も無く、やや重の馬場なら、こんな感じでしょう。
レース自体は、ローエングリンが引っ張る感じ。ゆったりとしたペースで、直線でもそのまま押し切ってしまうかというところをテレグノシスが最後方から強襲。ギリギリ差し切ってしまいました。
勝ったのはテレグノシス。さすがは東京巧者という感じ。台風が来るということで多少評価を落としたけど、この馬場なら全く問題なしでした。瞬発力は、さすが。でも、最後方からというと、天皇賞でキングカメハメハを差しきれるか・・・?という疑問が出てしまう。
ローエングリンも、こんなところでしょう。押し切れないのは、今回は相手が悪かったという事でしょうか。ただ、次は楽に逃がしてもらえないだろうし、今回のような馬場でもないから苦戦は必至。
ブルーイレヴン・・・展開・馬場状態を考えると、よくやった方だと思う。が、突き抜けるようなイメージが持てない。でも、気性難が見られなくなったのは良かったと思います。まあ、個人的には次も注目します(と思ったら、どうやら次走はマイルCSの様子。右回りは微妙なんだよな・・・)。
戻る トップへ