ジャパンカップ(東京・芝2400m)
予想印 デ・・・デスレビン R・・・RAV2氏 仲・・・仲達さん い・・・いとぱんさん 座・・・座布団さん
枠 | 馬 | 馬名 | 騎手 | コメント | デ | R | 仲 | い | 座 |
1 | 1 | マイソールサウンド | 本田 | さすがに、この相手では・・・。 | − | − | − | − | − |
2 | タップダンスシチー | 佐藤哲 | 前走は展開向かず。巻き返していい。 | ◎ | − | − | − | − | |
2 | 3 | ウォーサン | スペンサー | 去年の大敗が、全てを物語っている。 | − | − | − | − | − |
4 | アドマイヤジャパン | 横山典 | 前走2着だが、ダービー大敗が気になる。 | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | リンカーン | 武豊 | GTになると、イマイチ。厳しい。 | − | △ | − | − | − |
6 | ウィジャボード | ファロン | 欧州最強牝馬。牡馬相手でも注意? | − | △ | △ | ◎ | × | |
4 | 7 | ベタートークナウ | ドミンゲス | BCターフ大敗をどう判断するか。 | − | − | − | − | − |
8 | ゼンノロブロイ | デザーモ | 今年は勝ち鞍なし。堅実だが。 | ○ | ◎ | ○ | △ | ◎ | |
5 | 9 | ストーミーカフェ | 四位 | 前走はスローで逃げた。今回は? | − | − | − | − | − |
10 | ヘヴンリーロマンス | 松永幹 | 前走はフロック?ここ正念場。 | − | − | ▲ | ○ | ○ | |
6 | 11 | コスモバルク | ボニヤ | 今年は散々。立ち直るのか? | − | △ | ★ | − | − |
12 | バゴ | ジレ | 種牡馬入り確定。ここはお目見せ? | − | − | − | − | △ | |
7 | 13 | サンライズペガサス | 蛯名 | 2400mは少し長いかも。 | − | − | − | − | − |
14 | アルカセット | デットーリ | 鞍上怖いが、決定打はなさげ。 | − | ▲ | ◎ | × | − | |
15 | キングスドラマ | プラード | 他の馬と比べると、どうも見劣る。 | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | ハーツクライ | ルメール | 鞍上・馬共に2get得意。ここでも? | △ | ○ | △ | ▲ | ▲ |
17 | スズカマンボ | 安藤勝 | 叩き2戦目。変われば面白い。 | 複 | △ | △ | − | − | |
18 | ビッグゴールド | 和田 | 最悪の大外。行ききれば。 | − | − | − | − | − |
悪魔の予想
「外国馬の取捨」
日本馬、外国馬入り乱れてのGTレース、ジャパンカップ。今年は、バゴやウィジャボードなど世界でブイブイ言わせた馬が参戦し、注目度も高いのでは?
・・・と前振りしてみたんですけどね。こういう馬って今まで人気被ってブッ飛びまくってますからね。一昨年のアンジュガブリエル・イズリントンとか、去年のパワーズコートあたりなんかいい例じゃないですか?東京開催のジャパンカップで連対したのは1999年のインディジェナスが最新ですし。(2002年の外国馬ワンツーのときは、中山開催でしたんで)
という訳で、日本馬中心でいいんじゃないでしょうかね?得体の知れない外国馬を買うよりは、付き合い長くてよく知っている日本馬の方が買いやすいでしょうし。とりあえず、その方が後悔が少ないだろうし。
デスレビンの血断 ま、付き合い長いんで本命はタップで。
◎タップダンスシチー
○ゼンノロブロイ
複スズカマンボ
△ハーツクライ
結果 | 1着 | 14 | アルカセット | デットーリ | |
2着 | △ | 16 | ハーツクライ | ルメール | |
3着 | ○ | 8 | ゼンノロブロイ | デザーモ | |
4着 | 5 | リンカーン | 武豊 | ||
5着 | 6 | ウィジャボード | ファロン |
単勝 14番:1060円 複勝:14番 260円 16番 180円 8番 110円
枠連:7−8 2020円 馬連:14−16 3310円 馬単:14−16 6330円
三連複:8−14−16 1850円 3連単:14−16−8 15450円
ワイド:8−14 450円 8−16 310円 14−16 1130円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
・負け犬の弁
あーあー、デットーリすげーなー。流石だ。
馬券は馬連・3連複ともに一応取ったんですけれども・・・。
レース回顧
それにしても、凄まじいレースでした。ホーリックスが叩き出した2分22秒2のレコードを上回る、2分22秒1の超高速決着。それを演出したのが、逃げたタップダンスシチー。2000m通過が1分57秒7って・・・レコードよりも速いよ。直線向いても先頭で粘っていたので、「そのまま頑張ってくれー!」と願っていたんだけれども、さすがにこのペースでは体力の限界。10着に沈んでしまいました。でも、タップらしい競馬はしてくれたと思う。
で、勝ったのはアルカセット。2400mでの成績がずば抜けていたというのもあるんですが、さすがはデットーリという騎乗でした。位置取り、追い出しともにまさに究極。世界一のジョッキーの腕は、ここで炸裂しましたか。2着のハーツクライは内から抜け出す新境地の競馬に開眼したものの、戦った相手が悪かったと言う感じ。
一方、1番人気のロブロイ。4コーナー付近から先行集団を捕らえに行って、最後に前2頭を捕まえきれずに逆にリンカーンに詰め寄られる始末。昔どおりのイマイチ君に戻ってしまったんだろうか・・・。まあ、今回はリンカーンの馬券圏内突入を防いでくれただけでもよしとしましょうか。
予想対決の結果(敬称略)
戦士名 | 獲得ポイント | 下半期ポイント | 総合ポイント |
デスレビン | 33100 | 634150 | 676700 |
RAV2 | 0 | 145900 | 145900 |
いとぱん | 33100 | 33100 | 67350 |
仲達 | 18500 | 29600 | 36000 |
座布団 | 0 | 72500 | 92600 |
1〜3番人気での順当な決着。
さて、あと残すところは4回!
2番手から約50馬身(50万P)突き放してしまったデスレビンを、誰が止める?
複勝を当てよう・結果 | |
レビン | 2900円 |
さすがに、これは狙いすぎましたか。