菊花賞(京都・芝3000m) 

予想印 デ・・・デスレビン R・・・RAV2氏 仲・・・仲達さん い・・・いとぱんさん 座・・・座布団さん

馬名 騎手 複勝用コメント
コンラッド 小牧 前走負けすぎ。変わる?
ヤマトスプリンター 池添 ダート向き?芝こなせば面白いが。
ミツワハイスカイ 渡辺 条件戦で複勝圏にも入れないようでは。
ローゼンクロイツ 安藤勝 騎手と関西適性に期待したい。
アドマイヤフジ 福永 叩いて変われば面白いが。
アドマイヤジャパン 横山典 前走がちと不満。距離延長も?で。
ディープインパクト 武豊 複勝的には旨み全くなし。
シャドウゲイト 佐藤哲 単騎の大逃げなら怖いが。 ×
エイシンサリヴァン 吉田豊 前走大惨敗。その上休み明けでは。
10 レットバトラー 叩き2戦目だが、多くは望めそうにない。
11 シックスセンス 四位 詰め甘いが堅実。確実に行くならこの馬。
12 ピサノパテック 岩田康 鞍上脅威。未知の力を秘める。
13 ディーエスハリアー 石橋 決め手に欠ける。ちょいと狙いづらい。
14 フサイチアウステル 藤田 それなりに注意したほうが良さそう。
15 マルブツライト 松岡 前走は不利あり。が、距離延長は?
16 マルカジーク 角田 距離は短いほうがいいのかも。

悪魔の予想
「複勝を当てよう・マキシマム」

 自分は、マーメイドSから「複勝を当てよう」をやってきましたが、なにも「複勝でどこまで当てることが出来るか」だけをやってきた訳じゃありません。・・・そう、このレースで複勝勝負するための布石だったのだ!!!!

という訳で、ディープインパクトが3冠達成しようが、ノーリーズンみたいに落馬しようがどうでもいいです(笑。今回は、複勝面で見た予想というのをやってみようと思います。

 で、やはり考えたいのは長距離でもオッケーな馬を探すこと。色々と拾ってみたら、ローゼンクロイツ・アドマイヤフジ・フサイチアウステルあたりが個人的な候補。シックスセンスはサンデー×デインヒルが3000m持つのかどうか疑問。ま、四位がいつもどおり着狙いするんだったら話は別でしょうけど。アドマイヤフジは京都と鞍上がマイナス。ストラタジェムはともかく、リンカーンでも複勝圏内に入れなかった福永ですし。外外を回って・・・では、多分届かないでしょう。

 という訳でフサイチアウステルとローゼンクロイツの2択になったのですが、今回はローゼンクロイツで勝負。あのスズカマンボを天皇賞で勝たせたり、ザッツザプレンティを菊で勝たせたりと、最近の長距離ならタケよりも腕は確かだと思うんですけどね。


デスレビンの血断 今回は、複勝当たったら的中にしてください。
複ローゼンクロイツ

結果 1着 ディープインパクト 武豊
2着 アドマイヤジャパン 横山典
3着 ローゼンクロイツ 安藤勝
4着 11 シックスセンス 四位
5着 14 フサイチアウステル 藤田


単勝 7番:100円   複勝:7番 100円 6番 400円 4番 190円
枠連:3−4 410円  馬連:6−7 1290円   馬単:7−6 1320円
三連複:4−6−7 2730円  3連単:7−6−4 7090円
ワイド:4−6 1720円  4−7 230円 6−7 620円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

勝者の御言葉
複勝1.9倍だけど、勝ちは勝ちです。
てか、GT予想3連勝なんて一体どうしたんだろう、俺。

レース回顧
しないと言っていたけど、とりあえず回顧。ま、そんなこんなで史上2頭目の無敗の3冠馬が誕生してしまいました。しかし、結構危なっかしい勝ち方でした。タケはお世辞にも上手く乗ったとはいえないし、3000mはちょいと長そうだったし。もしかしたら、春天回避するんじゃないの?

個人的には3冠よりもアドマイヤジャパン・ノリのコンビの究極の騎乗を誉めたいです。ノリを・・・というより、ジャパンを低く見すぎてました。シャドウゲイトと一緒に大逃げになり、先行抜け出しから出し抜けを図ったんだけれども、相手が悪くて惜敗。ただ一人、勝ちに行った姿勢に賛辞を送りたいです。てか、ノリのおかげでなかなか面白いレースが見れたと思います。

それにしても、ディープより後ろにいた騎手たちは何がしたかったんだろう。無抵抗騎手が多かったダービーと一緒だ。呆れた。案の定、ほぼ全滅状態ですし。

予想対決の結果(敬称略)

戦士名 獲得ポイント 下半期ポイント 総合ポイント
レビン 19000 69250 111800
RAV2 5900 5900
いとぱん 36250
仲達 11100 17500
座布団 20100

やっぱり、長距離のノリは脅威だ・・・。でも、一応勝ったからいいです。

複勝を当てよう・結果
レビン −8200円(+900円)

ようやく連敗ストップ。これで流れが変わればいいけれど。




戻る                       トップへ