スプリンターズステークス(中山・芝1200m)
予想印 デ・・・デスレビン R・・・RAV2氏 仲・・・仲達さん い・・・いとぱんさん
枠 | 馬 | 馬名 | 騎手 | コメント | デ | R | 仲 | い |
1 | 1 | ゴールデンキャスト | 小牧太 | 前走がいっぱいっぱい。GTだと・・・。 | − | − | − | − |
2 | テイエムチュラサン | 田嶋翔 | 前走は全てが上手くいった。ここでは。 | − | − | − | − | |
2 | 3 | リキアイタイカン | 武幸 | 万券戦犯。夏の成績悪くないが・・・。 | − | − | − | − |
4 | デュランダル | 池添 | 休み明けでも大丈夫。得意の戦法で。 | ○ | ○ | ○ | ◎ | |
3 | 5 | ケープオブグッドホープ | プレブル | 海外GT2勝。能力は十分。 | △ | ◎ | − | ▲ |
6 | シーイズトウショウ | 安藤勝 | GTだと妙に甘くなるのが気になる。 | − | − | − | − | |
4 | 7 | シルキーラグーン | 田中勝 | 中山は妙に得意。一発注意。 | △ | − | − | − |
8 | プレシャスカフェ | 蝦名 | ピークの頃の状態なら、好勝負できそうだが。 | − | − | − | − | |
5 | 9 | カルストンライトオ | 大西 | 前走は度外視。巻き返してもいい。 | 複 | − | △ | − |
10 | キーンランドスワン | 四位 | 平坦巧者。ここではどうか。 | − | △ | ◎ | − | |
6 | 11 | ゴールデンロドリゴ | 赤木 | どちらかというと平坦小回り向きで。 | − | − | − | − |
12 | アドマイヤマックス | 武豊 | この手のコースでは甘い。切る。 | − | △ | − | △ | |
7 | 13 | サイレントウィットネス | コーツィ | 香港の英雄。実力はかなりのもの。 | ◎ | ▲ | − | ○ |
14 | マルカキセキ | 福永 | 前走で限界を見た・・・ような気がする。 | − | − | − | − | |
8 | 15 | タマモホットプレイ | 和田 | 末脚は良いものがある。展開次第で一発。 | − | − | − | − |
16 | ギャラントアロー | 横山典 | ハナを奪えないようなら、用無し。 | − | − | ▲ | − |
悪魔の予想
「精英大師の挑戦」
中央GT第1弾がついにやってきました。中山の電撃決戦、スプリンターズステークスです。
メンツはどうかというと、春の高松宮記念に比べるとかなりグレードアップしたメンバー。高松宮記念王者とはいえ、アドマイヤマックスも「ちょっとどうかな・・・?」という感じになってしまいがち。平坦巧者と呼ばれる馬も、今回に関してはほぼ用無しじゃないでしょうか。
やはり、中心はこの馬達でしょう。究極の末足を持つGT3勝馬デュランダル、そして香港の英雄サイレントウィットネス。サイレントウィットネスが短距離最強の強さを知らしめるのか、それともデュランダルが日本馬の意地を見せるのか面白いところではありますね。しかし、安田記念でのあの走りを見てしまうと、「これが世界の強さか!日本馬は世界の力に屈しました!」という感じでサイレントウィットネスがあっさり勝ってしまってもおかしくない。
もう1頭のケープオブグッドホープも、去年同レース3着とはいえ侮れない馬。今年、海外スプリントGTを2勝している猛者ですからね。それに比べると、日本の馬はややインパクトに欠ける気がしないでもないなぁ・・・。ま、今回はこの2頭がすごすぎるというのが理由なんでしょうけど。
あと、日本馬はぶっつけ本番の有力馬が多すぎ。
デスレビンの血断 カルストンも、自分のレースに持ち込めば巻き返すかもね。
◎サイレントウィットネス
○デュランダル
複カルストンライトオ
△ケープオブグッドホープ
△シルキーラグーン
買い目も今のうちに公表しておきます。
◎○の馬連4000 ワイド3000
◎○軸の3連複で 複△流しの各1000でヨロシクだ。
結果 | 1着 | ◎ | 13 | サイレントウィットネス | コーツィー |
2着 | ○ | 4 | デュランダル | 池添 | |
3着 | 12 | アドマイヤマックス | 武豊 | ||
4着 | 14 | マルカキセキ | 福永 | ||
5着 | 10 | キーンランドスワン | 四位 |
単勝 13番:200円 複勝:13番 120円 4番 130円 12番 250円
枠連:2ー7 430円 馬連:4−13 420円 馬単:13−4 660円
三連複:4−12−13 1180円 3連単:13−4−12 3320円
ワイド:4−12 500円 4−13 190円 12−13 520円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
勝者の御言葉
まあ、ほぼ順当な結果になりましたな。
でも、3着のアドマックスまできちんと当てたかったなぁ・・・。
レース回顧
さすがは香港の超大物でした。カルストンライトオが織り成す前半32.9のやや速めのペースの中、道中は先行集団に。で、このペースが祟ったのか先行集団はほぼ全滅。しかし、この馬だけは違いました。厳しい流れの中でもしっかりと伸びてきて、デュランダルらの追撃を振り切って見事に一着。やっぱり短距離無敗伝説は伊達じゃありませんでしたね。
2着のデュランダルも32秒台のありえない末脚を炸裂させるものの、勝ち馬の決定打に敗れてしまった感じ。まあ、今回は相手が悪かったということでしょうね。並のGTホースでないことはずっと前から知っているわけですが、やっぱりこの馬も強いです。
結局海外馬にスプリンターズステークスの看板を持っていかれてしまいましたが、日本・香港それぞれの最強短距離馬の決戦というテーマでは、それに相応しい内容だったし結果だったと思います。
予想対決の結果(敬称略)
戦士名 | 獲得ポイント | 下半期ポイント | 総合ポイント |
レビン | 22500 | 22500 | 65050 |
RAV2 | 5900 | 5900 | 5900 |
いとぱん | 0 | 0 | 36250 |
仲達 | 0 | 0 | 6400 |
良いスタートだ。