阪急杯阪神・芝1400m(GV) 

枠順表&魔王レビンのコメント

馬名 コメント
ローエングリン 行くだけ行く?行ききればいいのだが・・・。
シルクトゥルーパー さすがにこの戦績で期待するのは酷。
スナークスズラン この条件では期待しづらい。
ニシノデュー ちとイマイチ。ワンパンチ足りないか?
ビッグプラネット どうもこの距離は忙しそうな印象がある。
グランリーオ 前走不満。重賞馬だが・・・。
ゴッドオブチャンス 1400m得意だが、歳には勝てないか。
ハッピートゥモロー 2ケタ着順連発。ちょっと重い。
ブルーショットガン 重賞では出番が無いかも。
10 オレハマッテルゼ 重賞でもそこそこやれる。今回こそ?
11 タマモホットプレイ ムラのある馬。アテにしづらい。
12 ロードマジェスティ 前々走ほどやれればいいのだが・・・。
13 コスモシンドラー ベストは京都?坂があるコースは苦手?
14 コスモサンビーム スワンSで復活。休み明け課題。
15 ウインクリューガー たまーに爆走ある馬。一発注意。

魔王の予想
「トライアル?」

 去年まではふつーの高松宮記念のトライアル重賞だったけれども、今回から様変わり。1400mになって生まれ変わった阪急杯です。

 本番が1200mだというのに、なぜか1400mで行われるトライアル。まあ、来年から行われる新GTの阪神杯のコースのお目見せなんだろうけれども、やっぱりスプリントGTの前哨戦という位置づけだっただけに、この距離変更はどーも抵抗を感じる。まあ、その代わりに、来週オーシャンSがあるんですけどね。

 とりあえず予想。そんなこんなで1400mになったものだから、ここぞとばかりに「1400mが得意です」という馬が大集合。タマモホットプレイを筆頭に、オレハマッテルゼや、ピークは過ぎたけれどもゴッドオブチャンスなど「本番狙いというよりもここ狙い」という感じ。

 そういうわけで、このレースはちょっと本番には繋がらないのかも。まあ、もともと今年のスプリント界は層がかなり薄いんですけどね・・・。


魔王の血断 複はクリューガー。人気が爆裂に落ちたときが怖いからね・・・。
◎コスモサンビーム
○オレハマッテルゼ
複ウインクリューガー
△タマモホットプレイ

結果 1着 ブルーショットガン 松永幹
2着 13 コスモシンドラー 安藤勝
3着 10 オレハマッテルゼ 柴田善
4着 スナークスズラン モンテ
5着 ローエングリン 四位


単勝 9番:3800円   複勝:9番 840円 13番 230円 10番 140円
枠連:5−7 5730円  馬連:9−13 21170円   馬単:9−13 43780円
三連複:9−10−13 8220円  3連単:9−13−10 214560円
ワイド:9−10 2130円  9−13 4410円 10−13 420円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・魔王敗北
うへーーー、こりゃムリです。
コスモシンドラーはともかく、ブルーショットガンが厳しいんで。

レース回顧
逃げたい馬は結構いるんじゃないかな?と思っていたけれども、ローエングリンが逃げを打ってからは、先行争いは落ち着いてしまいました。そんなだから、最後の最後までこのローエングリンと、その後ろにつけていたスナークスズランが粘ります。

1200mならこれで決着がついたんだろうけれども、残り200mというところで2頭ともバテる。そこへやってきたのが差し馬勢。その中で勝ちきったのが、松永幹夫騎乗のブルーショットガン。松永騎手は、その後の最終レースも勝って、1400勝達成。やっぱり、ドラマ的な結末を迎えられる人間と言うのは、どっか神がかっているんでしょうねぇ。

何よりも、個人的にはコスモサンビームがレース中に亡くなってしまったのがショックだった。ダービーで競走能力喪失寸前までいって、復活してきただけに何とも残念な結果になりました。合掌。

複勝を当てよう・結果
レビン −5000円

ま、そこまで期待してなかったんで、これはしょーがない。


戻る           トップへ