アイビスサマーダッシュ新潟・芝1000m(GV) 

枠順表&魔王レビンのコメント

馬名 コメント
ウェディングバレー 近走散々だが、去年2着のこのコースで変わる?
ダイワメンフィス 連勝評価。勢いなら一番。
カネツテンビー ちょっと物足りないレースが続く。うーん。
プレシャスカフェ イマイチ振りが目に余る。どうだろう。
リガードシチー ちと相手関係が辛いか?
ホーマンテキーラ 休み明け。仕上がっていれば好勝負。
スピニングノアール 去年の3着馬。悪くない。
チアズヒカリ ダート向き。開幕週のこのコースでは・・・。
ステキシンスケクン 重賞勝ち馬だが、この条件で変わるだろうか?
10 マリンフェスタ この条件で圧勝あり。51kgなら。
11 キーンランドスワン 前走が案外。もういい頃には戻らないのか?
12 コスモラブシック たまに爆走あるが、ここではどうだろう。
13 サチノスイーティー 格下馬だが面白い存在。
14 レイズアンドコール この条件なら、見劣らず。
15 マルターズホーク 9歳馬。年齢的にはちょいときつい?
16 テイエムチュラサン 去年の勝ち馬だが、斤量増加が問題。

魔王の予想
「別モノ」

 サマースプリントシリーズ第2戦、アイビスサマーダッシュ。施行時期が移行し、別物のレースになってしまいました。

 第一に、馬場状態が全然違う。以前は8月の真っ盛りに行われていたんで、内の芝がボロボロ。で、ほとんどの馬が外ラチまっしぐら!状態だったんですけれども、施行時期が新潟開幕週に移ったために内外の差が無くなり、内枠不利がなくなりました。これで、「外枠の馬買っとけ〜〜」という事ができなくなってしまいました。

 第二に、この時期に移ったために「前走が直線1000m」という馬がいなくなってしまいました。去年までなら、前走新潟1000mという馬がチラホラいたんで、ある程度の新潟1000m適性が分かったんですけれども、今回は不透明。1200mで好成績をあげていたからと言って、そのまま通用しない事もありますからね。逆に、他のコースではダメダメだけれども、このコースで一変という馬もいるから怖いところ。

 あとは、スピードを生かせそうな条件を持つ牝馬が有利って事ですかね。純然たるスピード勝負になるんで、そうなれば牝馬牡馬の差はあまり出ない。となると、牡馬よりも2kg軽く参戦できる牝馬の方が分がいいということでしょう。今回は特に3歳牝馬が2騎参戦しているけれども、どちらも悪くないんじゃないですかね?


魔王の血断 というわけで、おなごを中心にしてみた。
◎レイズアンドコール
○ダイワメンフィス
複サチノスイーティー
△マリンフェスタ
△テイエムチュラサン

結果 1着 13 サチノスイーティー 鈴来
2着 10 マリンフェスタ 大西
3着 14 レイズアンドコール 石橋脩
4着 ホーマンテキーラ 中舘
5着 ダイワメンフィス 北村宏


単勝 13番:1690円   複勝:13番 480円 10番 250円 14番 320円
枠連:5−7 950円  馬連:10−13 5560円   馬単:13−10 13460円
三連複:10−13−14 8970円  3連単:13−10−14 58790円
ワイド:10−13 1500円  10−14 860円 13−14 1320円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・魔王凡戦
タテ目だけれども、3連ベースなら「会心の的中」って言ってもいいのでは?
「悪くない」と言っていた3歳牝馬のワンツーになるとはね。

レース回顧
内外の差はないんじゃないか?と展望でのたまっていたんですけれども、全馬が「外ラチまっしぐら」状態でしたね。そんな中、勝ったのはサチノスイーティー。外枠から好発進、そのまま後続を封殺して押し切ってしまいました。2着にも51kg3歳牝馬のマリンフェスタがやってきたという事からも、やはり斤量の差が出たと言っていい結果になりました。あと、重馬場適性もね。

他の馬については・・・ステキシンスケクンは人気過剰。なんでNHKマイルで大惨敗をかました馬が2番人気だったのか、個人的にはよく分からない。あとホーマンテキーラは出遅れが痛かった。まともに出れば3着くらいはいけただろうにねぇ。休み明けでもそれなりに走ったし、次走(北九州記念あたりかな?)、それなりに期待できるんじゃないッスか?

複勝を当てよう・結果
レビン −12800円(+3800円)

オッケー、オッケー。

戻る           トップへ