キーンランドカップ札幌・芝1200m(GV) 

枠順表&魔王レビンのコメント

馬名 コメント
コスモラブシック 前2走が悲惨。さすがに・・・。
ビーナスライン 前走は展開が嵌っただけ?さて。
マイネルソロモン もういい頃には戻らないのか。
ツルガオウハヤテ 久々でも2連勝。ここなら?
モエレエスポワール 2ケタ着順連発。もう終了?
トールハンマー 函館SSの敗戦が重賞の壁を語る。
プレシャスカフェ ヘタレ化著しい。もうどうにもならん?
コパノフウジン 立ち直っていれば十分怖い一頭。
サムソンハッピー とりあえず1000万下は勝ったが・・・。
10 ブルーショットガン たまに爆走する。一応注意。
11 モアザンベスト OP時代の去年の勝ち馬。隣の同型課題。
12 ギャラントアロー 単騎で行きたいが、隣の同型が・・・。
13 ダンスオブサロメ 前に言っても流れがきつそうで。
14 シーイズトウショウ 実力は上。とりあえず中心。
15 ダイワメンフィス 前走は流れ向かず。巻き返し必至。
16 チアフルスマイル 確実に追い込んでくる。3着穴で。

魔王の予想
「昇格」

 去年まではオープンレースだったけれども、サマースプリントシリーズが出現するとともにGVと昇格となったキーンランドカップ。ここにキーンランドスワンが参戦していたら、ある種ネタになっていたかもしれないけれども、クラスターCへ地方巡業していたので不参加。

 さて、オープンからGVに昇格されたばかりの重賞だけあって、シーイズトウショウを抜かすと「オープンクラスのメンツだな・・・」という感じ。シーイズも北海道の滞在競馬でなければ参戦していないでしょうしね・・・。

 しかしこのサマースプリントシリーズ。これまでの勝ち馬は全部条件馬なんですよね。斤量の影響なのか、単に短距離馬のレベルが低いかどうかは分からないけれども・・・ただ今回は別定戦ですからね。斤量ゆえのまぎれは起こらないでしょう。

 ところで、シーイズトウショウはオーシャンSから始動した春から休みらしい休みは取っていないんですよね。夏はCBC賞からはじまり、函館SSとここを転戦。10月にスプリンターズSを控えているのに、力を使い果たしてもいいのだろうか・・・?まあ、本番が目標ではなくサマースプリントシリーズを制覇することが目標だと言われたら話は別なんでしょうけれども・・・。


魔王の血断 今回は荒れることは無さそうだが・・・。
◎シーイズトウショウ
○ダイワメンフィス
複チアフルスマイル
△ツルガオウハヤテ
△コパノフウジン

結果 1着 16 チアフルスマイル 岩田
2着 14 シーイズトウショウ 池添
3着 ビーナスライン 秋山
4着 10 ブルーショットガン 藤岡
5着 ツルガオウハヤテ 横山典


単勝 16番:1250円   複勝:16番 230円 14番 110円 2番 220円
枠連:7−8 460円  馬連:14−16 1040円   馬単:16−14 3560円
三連複:2−14−16 2860円  3連単:16−14−2 20110円
ワイド:2−14 400円  2−16 1560円 14−16 460円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・魔王勝利
クビ差で連敗脱出。いやー、危ない危ない。

レース回顧
負けてしまいましたね、シーイズトウショウ。位置取りは、逃げ馬のギャラントアロー・モアザンベストの後方という王道競馬ならではの位置。逃げ馬をかわして押し切ろうというところで、チアフルスマイルの強襲にあってアウト。最後はビーナスラインに交わされそうにもなるし・・・。

勝ったチアフルスマイルは、これまで末脚を炸裂させるものの、あと一歩が届かない競馬続きだったけれども、今回で見事に重賞制覇をしました。しかし、サマースプリントシリーズに全く関係馬が勝ってしまったんで、このシリーズの行方は最終戦にまでもつれ込むこととなりました。

あと、ファンファーレ。ひどすぎです。去年の札幌記念ほどではないが、最初の一発目でヘグってしまうんではねぇ・・・。

複勝を当てよう・結果
レビン −12900円(+1300円)

うーん、もうちょいいくかと思ってたけど・・・。

戻る           トップへ