東京オータムジャンプ東京・芝3300m(GV)
枠順表&魔王レビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 魔 |
1 | 1 | コウエイトライ | 重賞連勝。相手強化のここが正念場。 | △ |
2 | 2 | ブロードキャスター | 障害2戦とも圧勝。ここも当然通用。 | ◎ |
3 | 3 | マイネルユニバース | 物足りない成績しか出せていないのが・・・。 | − |
4 | ミヤビペルセウス | 前走大敗、重賞の壁? | − | |
4 | 5 | テレジェニック | 詰めが甘い。頭まではどうか。 | ○ |
6 | ユキノサンロイヤル | 前走は相手が悪かった。障害慣れあれば。 | 複 | |
5 | 7 | ハイヤーザンヘブン | 絡まれるとアウトっぽい。行けるところまで行く。 | − |
8 | メルシーエイテイム | 近走イマイチだが、末脚生かせる東京なら。 | − | |
6 | 9 | マイネルオーパー | 東京得意。3着くらいには食い込めそう。 | − |
10 | ラージヒルジャンプ | それなりに結果は出している。 | − | |
7 | 11 | ダイワウインダム | 1年ぶりでもOP快勝。大丈夫。 | △ |
12 | コネクトフォー | 重賞ではちょっと足りないのかも。 | − | |
8 | 13 | サンダーロール | 3戦とも離されて敗戦。どうだろう。 | − |
14 | フラップジャック | 前走9着。うーん。 | − |
魔王の予想
「東上」
中山大障害の最重要ステップのイルミネーションJはもうちょっと先。だけれども、東のジャンプ戦線はここから始まります。東京オータムジャンプ。
メンツ的には、東の有力どころが集まったと言ってもいいでしょう。去年の大障害2着馬メルシーエイテイムに、堅実派のテレジェニック、東京得意なマイネルオーパーなど、お馴染みの顔ぶれが揃っています。
しかし、今回は西から東上してきた馬が2騎。障害重賞を2勝したコウエイトライに、未勝利・OPといづれも圧勝してまだ底が見えないブロードキャスター。2004年ばりの東西決戦で、テイエムドラゴンを抜かした障害レベルというのも分かるでしょうね。
魔王の血断 コウエイトライは、ちょっと懐疑的なところがあるんで印薄めです。
◎ブロードキャスター
○テレジェニック
複ユキノサンロイヤル
△コウエイトライ
△ダイワウインダム
結果 | 1着 | △ | 1 | コウエイトライ | 小坂 |
2着 | 9 | マイネルオーパー | 横山義 | ||
3着 | ◎ | 2 | ブロードキャスター | 西山 | |
4着 | ○ | 5 | テレジェニック | 金子 | |
5着 | 10 | ラージヒルジャンプ | 浜野谷 |
単勝 1番:540円 複勝:1番 160円 9番 220円 2番 120円
枠連:1−6 1000円 馬連:1−9 2560円 馬単:1−9 4690円
三連複:1−2−9 1610円 3連単:1−9−2 14740円
ワイド:1−2 210円 1−9 740円 2−9 540円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
・魔王敗北
まあ、分からないでもない結果。だけど、ちょっとズレてるんだよね・・・。
レース回顧
うーん、8馬身差でおまけにレコード勝ちしてしまいましたか、コウエイトライ。並みの相手にこの結果だと「普通に強いな」で終わるんですが、重賞戦線で活躍している馬たち相手にこの結果ですからね。これで重賞3勝目、テイエムドラゴンにも太刀打ちできそうで、この強さは本物だという所でしょう。ただ、今回はハイヤーザンヘブン出走取消で、楽逃げできたというのもあるかもしれませんけどね。何者かに突付かれた時どうなるか、そこが課題かな。
他の馬に関しても、ほどほどに実力どおりに決まったという感じでしょうね。それにしても、テレジェニックは本当に勝ちきれないねぇ・・・。今回も伸びきれず4着。なんだか、今年の大障害でも、毎年恒例のように最後にちょろっとやって来て3〜4着っぽいなぁ・・・。
複勝を当てよう・結果 | |
レビン | −20300円 |
何一つ変わらない・・・。