桜花賞阪神・芝1600m(GⅠ) 

枠順表&ダークレビンのコメント(仲・・・仲達さん)

馬名 コメント
ショウナンタレント 逃げ一手。最内枠だが、行ききれる?
アポロティアラ 距離が伸びるとダメっぽい。
カマタチボタン イマイチな感じ。掲示板なら?
クーヴェルチュール 重賞では完敗。足りない?
レインダンス 前走3着も、差は大きく。
ローブデコルテ 前走、力尽きる。逆転は厳しいか。
イクスキューズ この条件はジュベナで完敗。巻き返しは・・・。
ピンクカメオ 前崩れなら出番あってもいいが・・・。
アマノチェリーラン 前走は前行って残っただけ。再現は?
10 ハギノルチェーレ 前がやりあうならば出番ある。
11 ニシノチャーミー 函館2歳Sは評価も、ぶっつけは・・・。
12 カノヤザクラ この距離初。どうだろう。
13 フローラルカーヴ 相手揃った。ここでは・・・。
14 ウオッカ 向かうところ敵なし。問題なければ勝てる。
15 アストンマーチャン 前走圧巻だが、展開嵌ったっぽい。
16 ベリーベリナイス 距離延長・相手強化でどうか。
17 エミーズスマイル この相手だとどうだろうか。
18 ダイワスカーレット 強敵相手に渡り合えている。逆転可能。

闇の予想
「3強対決の穴」

 牝馬クラシック第1弾、桜花賞。ジュベナイルフィリーズと前哨戦チューリップ賞を勝ったウオッカ、シンザン記念・チューリップ賞と強敵相手に僅差で戦ってきたダイワスカーレット、ジュベナ2着、フィリーズレビュー圧勝のアストンマーチャンの3強対決という感じです。で、他の馬はというと・・・厳しいんですよね。正直。チューリップ賞も、フィリーズレビューも、あれだけの差が開いてしまうと、「ちょっと逆転は無理なのかな・・・?」という印象になってしまいます。

 ただ、気になるのは展開。行きたい馬がかなり揃っているんですよね。1番のショウナンタレントはもちろんのこと、アストンマーチャン、ダイワスカーレット、イクスキューズのほかにも、行ければ行くという馬多数。という訳で、一発狙うなら差し・追い込み勢。前でガンガンやり合って互いに撃沈パターンとか、思ったよりも牽制しあって瞬発力勝負になってしまうとか、そういうことが考えられますんでね。ドサクサに紛れ込んで3強の中に割り込んでしまう・・・ってのもあながちないとは言い切れないんじゃないでしょうか?

でもやっぱり厳しいかな?


ダークレビンの血断 3連単ならウオッカ1着にしないやつに妙味かな。
◎ダイワスカーレット
○ウオッカ
複ハギノルチェーレ
△アストンマーチャン

結果 1着 18 ダイワスカーレット 安藤勝
2着 14 ウオッカ 四位
3着 カマタチボタン 藤田
4着 ローブデコルテ 福永
5着 イクスキューズ 北村宏


単勝 18番:590円   複勝:18番 130円 14番 110円 3番 510円
枠連:7-8 240円  馬連:14-18 270円   馬単:18-14 1000円
三連複:3-14-18 2830円  3連単:18-14-3 12680円
ワイド:3-14 830円  3-18 1570円 14-18 150円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・闇勝利
◎→○でズバっと的中。
これなら馬単も入れたほうが良かったかな?

レース回顧
で、レースの内容。行くと思われたショウナンタレントが出足がつかなかったおかげで、緩めの流れ1000メートル通過が59秒台後半の超スローペースに。それに対応し切れなかったアストンマーチャンは、折り合いを欠いて暴走してしまい終了。結果7着でした。

勝ったダイワスカーレットは、前目からの競馬。直後にウオッカを置いての難しい位置取りだったけれども、そこはアンカツ。うまく後ろから来るウオッカをさばいて早め先頭から押し切りました。その辺り、兄ダイワメジャーと似たような感じがしました。ウオッカもよく追い込んでくるも、ダイワスカーレットに同じ上がりを出されては位置取り的に勝負あり。敗因は位置取りの差というのもあったと思うけれども、明らかに余計だったエルフィンS出走もあって、ここでは完調でなかったのかもね。てか、「ここを勝ったら次は~~に出す」ってのは敗北フラグなんでしょうか?そんな印象を受けました。

他の馬について。結局スローになったんで、前残りになった訳ですが、その中でもローブデコルテやイクスキューズはよく追い込んできたんじゃないでしょうか。特にチグハグだったのに5着までやって来たイクスキューズ。東京クイーンSの勝ち鞍があるし、オークスでもちょいと注目しましょうかね?

予想対決の結果(敬称略)

戦士名 獲得ポイント 現在ポイント
レビン 27000 27000
仲達

ようやくポイントゲット。

複勝を当てよう・結果
レビン 2300円

連敗が止まらん。




2007年予想へ         トップへ