東京優駿(日本ダービー)東京・芝2400m(GT) 

枠順表&ダークレビンのコメント(R・・・RAV2氏 ブ・・・ブローノさん)

馬名 コメント
タスカータソルテ 前走は相手に恵まれた勝利っぽく。
ゴールドアグリ 前走負けすぎ。叩き2戦目だが・・・。
ウオッカ 牝馬ながらダービー参戦。どうだろう。
ゴールデンダリア 強敵との対戦がないが、成績はまあまあ。
トーセンマーチ 青葉賞2着だが、ここで通用するだろうか・・・。
マイネルフォーグ 前走大惨敗。ここで通用するとは思えず。
フィニステール 大崩れしてないが、この相手では流石にムリ。
ドリームジャーニー 2歳チャンプだが、3歳になってからイマイチで。
ヒラボクロイヤル 上がり勝負にさえならなければチャンスはある。
10 プラデアート ゴールデンダリアに勝てない地点でアウトっぽい。
11 ナムラマース 前走負けすぎ。巻き返しある?
12 サンツェッペリン 前走評価も、展開嵌った感じがあって。
13 ローレルゲレイロ 悲しいまでに相手なり。着ならありそう。
14 アドマイヤオーラ 乗り替わり。これが吉と出るか凶と出るか。
15 フサイチホウオー 前走は展開のアヤ。ここが本番。
16 アサクサキングス 前2走情けない。巻き返しはあるのか?
17 ヴィクトリー 直線長い東京で、どこまで踏ん張れるかがポイント。
18 フライングアップル 多頭数はダメっぽい。東京はそこそこ得意だが。

闇の予想
「1番人気のためのレース」

 皐月賞が万馬券決着になってしまった後の、牡馬クラシック第2弾・日本ダービー。

 このレース、そんなに荒れないです。1番人気がかなりの率で連に絡みますからね。しかも、21世紀に入ってからは負けなし。今回1番人気を背負いそうなフサイチホウオーですが、何らかのアクシデントがない限り連絡みは問題ないんじゃないでしょうか。皐月賞では前残りの流れで差して届かずの3着。しかし3歳からは父と同じダービーのローテーションをとってますし、この1戦にかける思い入れも相当のものでしょう。去年はアレでしたが、基本的にダービーはペースが速めになり、紛れのない流れになりますからね。強い馬が順当に勝つ、それがダービーというものでしょう。という訳で、基本的には「1番人気ブットビの大波乱はなし」で考えればいいのではないでしょうか。

 ただし、馬連が1・2番人気で堅く決まったことはほとんどない。これまでの春GTの流れを考えると、訳分からん馬が突っ込んできてヒモ荒れってのも十分考えられますからね。本命サイドの馬券を買いつつも、1番人気からのヒモ荒れ馬券も買っておくのが無難じゃないでしょうか?3着なら十分に人気薄が突っ込む土台があるんですけどね。穴狙うんだったら3着に変なのが来ることを想定した3連複に旨味かな。

 危険馬指名は・・・できれば手広く攻めたいんで「なし」って言いたいです。・・・が、あえて言うならウオッカ。牝馬ながらに牡馬に挑戦する姿勢には敬意を表するも、この時期になるとクラシックディスタンスでは牡馬牝馬の差が出てくるでしょうし。

ダークレビンの血断 基本は1番人気から手広く流すって感じかな。
◎フサイチホウオー
○ヴィクトリー
複ゴールデンダリア
△ヒラボクロイヤル
△ローレルゲレイロ
△アドマイヤオーラ

結果 1着 ウオッカ 四位
2着 16 アサクサキングス 福永
3着 14 アドマイヤオーラ 岩田
4着 12 サンツェッペリン 松岡
5着 ドリームジャーニー 蛯名


単勝 3番:1050円   複勝:3番 420円 16番 2140円 14番 350円
枠連:2−8 1990円  馬連:3−16 54470円   馬単:3−16 97890円
三連複:3−14−16 248790円  3連単:3−16−14 2155760円
ワイド:3−14 2000円  3−16 12900円 14−16 15140円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・闇敗北
ほんとになにこれ。

レース回顧
フサイチホウオーはひどいイレ込みと発汗で出走前からアウト、ヴィクトリーはスタート直後に出遅れてしまい、自分の馬券はすぐに終了。いきなり波乱の予感。で、アサクサキングスの緩い逃げ、2番手にはサンツェッペリンが続き、直線に向かっても誰も動かないものだから、前は余力たっぷりでさあ大変。皐月賞の再現か?と思われたんだけれども、すさまじい勢いでやってくる馬がいました。それはウオッカ。アサクサキングス以下をぶっちぎって、64年ぶりに牝馬のダービー制覇。歴史的瞬間をリアルタイムで見られたことは、収穫かな。

しかし、オークスでカオスの流れが収束したと思いきやこれですか・・・。1番人気のフサイチホウオーは、戦う前から負けていたという印象。パドックでイレ込みが激しかったし、本馬場入場のときも首を上げて走っていて、発汗もひどかったし・・・。ヴィクトリー同様、いくら能力があってもそれをフルに出せる土台が無いとダメなんでしょうね。全力を出し切ったとしても、今日のウオッカを倒せたかというと難しいところでしょうけどね。ここまで人気を背負うほど強くなかったと斬る事は簡単だけれども、次以降を見ないとこればかりは何とも言えないかな。まあ、NHKマイルでピンクカメオが勝ったり、オークスの勝ちタイムよりも速く走れたのが勝ち馬とアサクサキングスだけだったってのもあるし、今年の3歳牡馬のレベルがアレだけなのかもしれないけれども・・・。

「堅いレースほど突然大爆発がある」とは言われているけれども、正直さすがにここまで荒れるとは思いませんでした。1番人気が華麗にぶっ飛ぶってのもねぇ・・・。来週も、ただでさえ荒れやすい安田記念。こんな感じで荒れてしまうのだろうか・・・。

予想対決の結果(敬称略)

戦士名 獲得ポイント 現在ポイント
レビン 122200
RAV2 82000
ブローノ

またこのひどい流れか・・・。

複勝を当てよう・結果
レビン −1000円

人気どおりの着順だし、こんなもんなのでしょう。


2007年予想へ         トップへ