CBC賞中京・芝1200m(GV)
枠順表&ダークレビンのコメント(R・・・RAV2氏)
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | ダ | R |
1 | 1 | マイネルアルビオン | 前々走は、相手が軽かったのか? | − | − |
2 | アドマイヤホクト | 3歳馬だが実績はある。通用してもいい。 | △ | ▲ | |
2 | 3 | スピニングノアール | 小回り中京は向く。展開次第で逆転も。 | ◎ | − |
4 | フサイチリシャール | スプリントは初めて。対応できればいいが。 | − | ◎ | |
3 | 5 | ブラックバースピン | 年明け以降が案外。どうだろう。 | − | − |
6 | アグネスラズベリ | 去年のレース振りが案外。流れに乗れればいいが。 | − | − | |
4 | 7 | ゴールデンキャスト | とにかく中京がダメ。57kgも問題で。 | − | − |
8 | ヴリル | 叩き2戦目で変わった。ここではどうか。 | − | − | |
5 | 9 | ペールギュント | スプリントで開眼。勝ててもいい。 | ○ | ○ |
10 | エイシンイッキ | まだ若いところがある。もう少し上積み必要? | − | − | |
6 | 11 | ナカヤマパラダイス | 3連勝。勢いは侮れず。 | △ | △ |
12 | アンクルリーサム | 芝ではスピード不足の印象が否めない。 | − | − | |
7 | 13 | ミスティックエイジ | かつての素質馬。スプリントで開眼する? | △ | − |
14 | リキアイタイカン | 前走が案外。斤量恵まれているが、展開次第。 | − | − | |
15 | グランリーオ | 精彩欠く。復活は望めないか。 | − | − | |
8 | 16 | エムエスワールド | 2桁着順連発。さすがに無理か。 | − | − |
17 | タガノバスティーユ | ファルコンS勝ちあり。54kgも魅力。 | 複 | − | |
18 | アルーリングボイス | 典型的早熟馬。ここでは厳しい。 | − | − |
闇の予想
「115回目の脱出劇?」
中京開催の最後を締める重賞はスプリント戦のCBC賞。去年この条件になってしまってから、GVのハンデ戦というのも、メンバー的にも、サマースプリントシリーズに入らないのも、なんとも微妙な位置取りの重賞になってしまいました。とまあ条件がこんなだから、状況的にも結構混戦。あとは、土曜日の大雨で、次の日にどれだけ馬場に水が残っているかというのもポイント。
さて、中心となるであろう馬はペールギュント。スプリントに転向してからすっかり安定しているんですけれども、果たして上村が重賞を勝てるかという大問題もあるわけでして。いつぞやロイヤルスズカで勝って以来、重賞連敗数はなんと114。さすがに勝春のGT連敗記録に比べると地味ですが、さすがにここまで勝てないとなると、なにか別のマイナス因子が作用してそうな気がするんですよね。今回も、何か別の騎手にいらん事されそうな雰囲気で。危険じゃないですか?アンカツとか、岩田とかさ。
危険馬指名はフサイチリシャール。これまでスプリント戦に未出走。メンバー的には通用してもよさそうだけれども、やはりマイルとスプリントは本質的に違いますからね。スピードという点では不安を感じているのでこの馬を斬ります。
ダークレビンの血断 多分、脱出劇は無理だと思う・・・(笑
◎スピニングノアール
○ペールギュント
複タガノバスティーユ
△マイネルアルビオン
△ナカヤマパラダイス
△ミスティックエイジ
結果 | 1着 | 5 | ブラックバースピン | 四位 | |
2着 | △ | 11 | ナカヤマパラダイス | 木幡 | |
3着 | 6 | アグネスラズベリ | 角田 | ||
4着 | △ | 13 | ミスティックエイジ | 川原 | |
5着 | 18 | アルーリングボイス | 秋山 |
単勝 5番:2390円 複勝:5番 840円 11番 520円 6番 580円
枠連:3−6 5500円 馬連:5−11 15580円 馬単:5−11 32300円
三連複:5−6−11 81600円 3連単:5−11−6 528230円
ワイド:5−6 4970円 5−11 4530円 6−11 3390円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
闇敗北
本命馬、落馬でした。
ってか、人気どころがてんでダメでしたね。
レース回顧
勝ったのはブラックバースピン。全馬が4コーナーで外へまっしぐらだったけれども、中団からそつなく比較的内をついて、先頭に躍り出ました。そして、追い込み馬が大外を回るロスに苦しんでいるのを横目にそのまま後続を押し切ってゴールイン。僅差の3着のアグネスラズベリも内をついてやってきたことを考えると、コースロスなく競馬出来た事が大きかったのではないでしょうか。
逆に、かなり外を回ってコースロスをした追込馬は、中京の短い直線の影響か、ミスティックエイジが4着といまいち展開が向きませんでしたね。ミスティックエイジなんて、よく追い込んできたと思うんですが・・・。
・・・で、1番人気のペールギュント。ダメでしたねぇ・・・。かなり大外まで回してしまってましたから。もうちょっとスムーズに運べれば、3着以内には来れたんだと思うけれども、着外とは。これも、鞍上の負のオーラがなせる業なんでしょうか。それとも、今まで中京では外枠でスムーズな競馬だけし続けていたから、真ん中くらいの枠で競馬するとこんなもんなんでしょうか?
複勝を当てよう・結果 | |
レビン | −400円 |
1日でマイナスに逆戻り。