函館スプリントステークス函館・芝1200m(GV) 

枠順表&ダークレビンのコメント

馬名 コメント
タマモホットプレイ 京都専用馬?最内枠もどう出るか。
アグネスラズベリ 前走は評価できると思う。能力互角。
アンバージャック 勝ったり負けたり。とにかく不安定。
サープラスシンガー 久々。仕上がっていれば勝負できる?
ハリーズコメット 芝へ目先を変える。だが、スピード不足の感あって。
ブルーショットガン 去年3着。嵌れば上位もありえる。
リキアイタイカン 嵌れば3着くらいはありそうな馬で。
ワイルドシャウト 久々。いい頃の勢いが残っていれば。
ビーナスライン 去年の勝ち馬。この条件なら巻き返してもいい。
10 エイシンツルギザン 前走はまあまあだが、久々が問題。
11 アドマイヤホクト 前走負けすぎ。たとえ展開が向かなかったとしても。
12 アズマサンダース 短距離でそこそこの成績。だが、重賞だと?
13 コスモシンドラー やや尻すぼみ気味。このコースもどうか。
14 ツルガオカハヤテ 洋芝は向いていると思う。一発狙ってみる。
15 タニノマティーニ 前走大敗。巻き返しある?
16 ブラックバースピン 前走は展開が嵌っただけ?それとも本物?

闇の予想
「夏開幕」

 上半期のグランプリレース宝塚記念が終わって、世間は本格的に夏競馬モード。今週は函館競馬場でサマースプリントシリーズ第1戦・函館スプリントステークスが行われます。

 メンツ的には、良くも悪くも「夏競馬」らしい組み合わせが揃ったんじゃないでしょうか。ラジオNIKKEIに行かずにこっちに来た3歳馬も2頭いますけれども。まあ、どっちにしても一昔前みたいに、「ここで走った馬が本番で好走する」という流れではなく、「賞金稼ぎでここを使う」というレースになってしまったという感じがしますね。そういう訳で、オッズも割れて混戦。ま、そんなだから個人的中心は、GTでも好走あるビーナスラインで。

 危険馬指名はアドマイヤホクト。函館SS勝ちの3歳馬はサニングデールがいるけれども、前走のCBC賞の大敗を見ているととてもじゃないが人気で手が出ません。まあ、今回は迎え撃つ側も手薄なんで、あっさり勝たれても文句は言えないところですが・・・。

ダークレビンの血断 函館・札幌適性がある馬がいいでしょうね。
◎ビーナスライン
○アグネスラズベリ
複ツルガオカハヤテ
△アンバージャック
△ブラックバースピン

結果 1着 アグネスラズベリ 角田
2着 サープラスシンガー 木幡
3着 16 ブラックバースピン 四位
4着 ワイルドシャウト 岩田
5着 タマモホットプレイ 渡辺


単勝 2番:650円   複勝:2番 230円 4番 340円 16番 290円
枠連:1−2 1370円  馬連:2−4 3520円   馬単:2−4 6430円
三連複:2−4−16 8490円  3連単:2−4−16 52160円
ワイド:2−4 1320円  2−16 910円 4−16 1740円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

闇敗北
ホクト斬りは良かったけれども、片方の3歳馬が連に絡むとは・・・。

レース回顧
とりあえず結果。サープラスシンガーがハナを切って、他に競りかける馬もいなかったものだから3〜4ハロンでのペースが緩めに。まあ、そんな流れだったからサープラスシンガーが押し切っても良かったんだけれども、内からジリジリと伸びてくるアグネスラズベリが。粘るサープラスシンガーを交わしてゴールイン。2着争いはきわどかったけれども、何とか踏ん張ったサープラスシンガーが僅差の2着。

勝ったアグネスラズベリは、上手くイン突きが嵌ったんじゃないでしょうか。それと、時計のかかる函館の馬場も合っている印象がありました。全体としては、ペースのせいもあったんでしょうが、後方から来る馬が伸びてこないという前残りの結果。後ろから行った馬はほぼ全滅でした。

・・・それにしても、ビーナスラインやアドマイヤホクト、アンバージャックは負けすぎ。今後に尾をひかなければいいんだけれどもね。

複勝を当てよう・結果
レビン −900円

タイム差自体は悪くなかったんだけど7着。またマイナス生活に。

2007年予想へ         トップへ