菊花賞京都・芝3000m(GⅠ)
枠順表&ダークレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | ダ | R | ブ | ナ |
1 | 1 | ヒラボクロイヤル | 幸四郎に戻ってどう乗るかが問題。 | 複 | - | - | - |
2 | ウエイクアイランド | 格下感あり。ちょっと厳しいかも。 | - | - | - | - | |
2 | 3 | ブルーマーテル | 連勝。相手強化でどこまで? | - | - | - | - |
4 | ロックドゥカンプ | 無敗でここまで来た。距離延長が課題。 | - | - | - | ◎ | |
3 | 5 | エーシンダードマン | ラジオNIKKEIは度外視してよさそう。 | - | △ | - | - |
6 | コートユーフォリア | 現状ダート向き。芝の長距離GⅠでは・・・。 | - | - | - | - | |
4 | 7 | タスカータソルテ | そこまで大負けしていない。何とかなって欲しい。 | △ | - | △ | - |
8 | マンハッタンスカイ | 2600m勝ちはあるが、その時のレベルが疑問。 | - | - | - | - | |
5 | 9 | サンツェッペリン | 前走は不完全状態。叩いて変われば。 | - | - | ○ | - |
10 | アサクサキングス | 前走、前々走を軽視されるのなら。重馬場だときつい。 | ○ | ◎ | ▲ | ▲ | |
6 | 11 | フサイチホウオー | 怖いのはマンボを春天で勝たせる鞍上と皐月賞の末脚。 | - | △ | - | - |
12 | アルナスライン | 京都大賞典3着はそれなりに評価できる。 | - | ▲ | - | - | |
7 | 13 | ローズプレステージ | 京都以外では悲惨。だが、得意の京都なら。 | △ | △ | - | - |
14 | デュオトーン | 長めの距離は滅法あうのかも。一発注意。 | △ | - | △ | - | |
15 | ベイリングボーイ | 一気の距離延長がマイナスに出るかも。 | - | - | - | - | |
8 | 16 | ドリームジャーニー | 前走評価も、展開次第で取りこぼしも。 | - | - | ◎ | ○ |
17 | ホクトスルタン | 前にいければ相当しぶとい。血統・鞍上魅力。 | ◎ | - | △ | - | |
18 | ヴィクトリー | 嫌な大外を引いた。乗り方は相当難しい。 | - | ○ | - | - |
闇の予想
「今年も荒れるのか?」
牡馬クラシック最終戦、菊花賞。ロッゥドゥカンプとドリームジャーニーの連ですんなり決まってくれればいいんだけれども、すんなりいくとは思えないんですよねぇ・・・。1番人気がアテにならないレースだし、皐月賞・ダービーと訳分からん状態が続いてきたので、菊花賞もカオス状態。
予想。とりあえず、個人的に上位人気馬が信用できないです。ドリームジャーニーは後で書くとして、ロックドゥカンプは無敗で進んできたけれども、ラジオNIKKEIもセントライト記念も相手に恵まれた感があるし、長距離GⅠ初の鞍上柴山も問題。ヴィクトリーはズバリ気性。行きたがる癖が秋になっても治っていなくて、菊の3000mに対応できるかが疑問。フサイチホウオーは精神的なものがダメになりかけているし、アルナスラインは2走ボケと人気薄の4着馬に迫られていたのも問題。ホクトスルタンも前評判ではかなり過大評価されている印象。
じゃあ、他に何が来るかといわれると・・・何が来てもおかしくないですね。先週の秋華賞みたいに力量がしっかりしている場合はいいんですけれども、今年の牡馬は低レベルの上に横一線というのが現状の見方。10回やったら10回とも勝ち馬変わるんじゃないですか?・・・と無責任な事をいうのもアレなので、少しだけ過去の菊花賞の傾向を。
菊花賞・・・ここ4年、ノリが2着になり続けているんですよね。長距離巧者たる所以か、JRAで随一の運の無いジョッキーと取るかはともかく、とにかく菊花賞での成績が優秀。今回の乗り馬はメジロマックイーン産駒のホクトスルタン。先行激化が考えられるメンツですが、上手く乗れれば上位もあるでしょう。それと対照的なのがタケ。特にここ最近は後方待機の決め打ちが多く、差し損ね多数(2005年は馬が抜けてたからいいものの、並みの馬なら差し届かずですよ)。今回のドリームジャーニーでも最後方からは確実。2000年のエアシャカールのような騎乗を期待するのは酷でしょう。
危険馬指名は予告通りドリームジャーニー。血統的にはなんら問題が無いんですが、タケが今回も最後方待機を取るとなると、展開に左右される所がありますからね。さらに、まくりでは途中で止まる可能性が高いし、先週のベッラのような競馬をしたらベッラと似たような結果になりそうだし。来たら仕方ないとあきらめますが、ここは思い切って勝負してみます。
ダークレビンの血断 日曜が雨なら、印変更もやむなし・・・かな。
◎ホクトスルタン
○アサクサキングス
複ヒラボクロイヤル
△タスカータソルテ
△ローズプレステージ
△デュオトーン
結果 | 1着 | ○ | 10 | アサクサキングス | 四位 |
2着 | 12 | アルナスライン | 和田 | ||
3着 | 4 | ロックドゥカンブ | 柴山 | ||
4着 | 5 | エーシンダードマン | 角田 | ||
5着 | 18 | ドリームジャーニー | 武豊 |
単勝 10番:840円 複勝:10番 220円 12番 290円 4番 170円
枠連:5-6 1560円 馬連:10-12 2930円 馬単:10-12 6300円
三連複:4-10-12 3630円 3連単:10-12-4 27890円
ワイド:4-10 550円 4-12 810円 10-12 960円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
・闇敗北
あー、ほぼ順当でした。スルタンが4角先頭で直線に来た時は夢を見ましたが・・・。
今回は「しょうがないかな」という感じで諦められるだけよいです。
レース回顧
終わってみれば、ほぼ順当なところで決まりましたね。スルタンやヴィクトリー、サンツェッペリン、マンハッタンスカイなどが逃げの展開で、ペース的にはハイでもスローでもなくほどほどの流れ。折り合いを欠いたヴィクトリー、玉砕特攻のサンツェ、マンハッタンが脱落する中、ホクトスルタンが4角回ってもいまだ先頭。このまま行って欲しかったんですが残り200mあたりで、先述の4頭の後ろにつけていたアサクサキングス、そのやや後ろにつけていたアルナスラインが襲撃。ロックドゥカンブはいつもより後ろの競馬で何とか3着確保。
負けた人気馬について。ロックはいつもより後ろにいたのが敗因でしょうか。まあ、勝負どころで抜けられないという致命的な状況になったのも問題でしょう。ドリームジャーニーは戦前の予想通りの距離不安。今回は早めに仕掛けるも、途中で止まって突き抜けられず5着。ヴィクトリーは馬の折り合いがつけられずに全くダメ。自分の行きたいように行かせないと本来の能力が発揮できないのでしょう。ヴィクはどうも岩田・・・というより音無と合っていないような印象。フサイチホウオーは、ダービー以来散々。スランプ時のダンスインザムードと似たような状況になってしまいました。精神的なものだから時間がかかりそう。
ダードマンが3着に来れば波乱だったんですが、今回は人気馬での決着。皐月、ダービーと荒れたから・・・という思考が危険なのかもしれませんね。そして、サインはドラゴンズ馬券。1着アサクサキングスが大久保龍厩舎に、2着アルナスラインが鞍上和田竜二。そして、昨日の試合が4-2だから2枠4番のロックドゥカンブ。何て分かりやすいんだ・・・。まあ、レース前に気づかないとダメなんですけどね。
予想対決の結果(敬称略)
戦士名 | 獲得ポイント | 下半期ポイント | 総合ポイント |
レビン | 0 | 42800 | 165000 |
RAV2 | 0 | 0 | 84000 |
ブローノ | 0 | 0 | 0 |
ナーマ | 0 | 0 | 0 |
思ったほど荒れず。
複勝を当てよう・結果 | |
レビン | -7500円 |
うぐぐ・・・。