ジャパンカップダート東京・ダ2100m(GT) 

枠順表&ダークレビンのコメント

馬名 コメント
サンライズバッカス ここの所、届かずばかり。インピタで対策を。
スチューデントカウンシル 本気モードでJCD獲りに。アウェイでどこまで?
キャンディデート 久々のダート。悪くはなさそうだが、うーん。
フリオーソ 中央ダートが未知数。どこまでやれるか。
カフェオリンポス まともになりつつあるが・・・相手悪いか。
ワイルドワンダー 前走は展開&馬場向かず。改めて。
ヴァーミリアン 充実一途。問題は中央ダート重賞実績がない事。
メイショウトウコン フェブラリーSの大敗をどう見るか。
エイシンロンバード 馬場がドロドロにならないと再現は難しい。
10 ワンダースピード 相手なり。ほどほどにやれそうだが。
11 フィールドルージュ この距離なら。最後方ポツンは勘弁してね。
12 ドラゴンファイヤー 充実の3歳馬。相手強化が課題。
13 ブルーコンコルド これだけ人気暴落していると、狙いたくなる。
14 フサイチホウオー ダートで一変あれば面白いが・・・。
15 ジャックサリヴァン 実績が足りない。切る。
16 ボンネビルレコード 前走は論外だが、スピード勝負があうと思えず。

闇の予想
「最後の東京開催」

 東京ダートで行われる最後のジャパンカップダート。カネヒキリ、アロンダイトがいれば全員集合だったんですけれども、それでも濃いメンバーが集まったものです。今年は海外馬もちゃんと来ましたしね。しかし、何故阪神1800mなんでしょ。アメリカから来る馬は左回りの方がいいだろうに・・・。ま、そんな事をグチグチ言っていても何も始まらないんで、予想に入りましょ。

 前述のとおり、日本勢は現地点でのベストメンバーとも言っていい面子。例年なら問題なく跳ね除けそうですが、問題はスチューデントカウンシル。今までリドパレス、トータルインパクト、ラヴァマンといった人気を背負った実績馬がこのレースでコケてますが、今回はローテーション的にもJCダート獲りに本気モードですから。条件は違えど、1億円ボーナスで燃えて勝った海外馬が以前にもいましたしねぇ・・・。

 日本馬について。ヴァーミリアンが1番人気、ドラゴンファイヤーが2番人気で、オッズ的にはまさに「2強」といった所でしょうか。ただ、不安要素があるんですよね。ヴァーミリアンは中央ダート重賞での実績がないんですよね。ドラゴンファイヤーに関しては後述。しかし、アドマイヤドンやカネヒキリといったような絶対的存在がいない現状、どの馬が来てもおかしくないんですよね。こういう時こそ、「実績あるのに人気暴落している馬」を狙うのが面白いのでは?ブルコンが2桁人気なんて・・・これだけ超人気薄なら、本来は手が出なかったけれども、狙わざるを得ませんね。

 危険馬指名はドラゴンファイヤー。前走は強い内容だったけど相手が微妙だったし、人気のカツハルに手を出したくないというのが本音です。ま、来たら仕方ないと割り切りますが、手を広げられない以上、この馬を斬ります。

ダークレビンの血断 もう1頭買えるならスチューデントかなぁ・・・。
◎メイショウトウコン
○ワイルドワンダー
複ブルーコンコルド
△サンライズバッカス
△フリオーソ
△ヴァーミリアン

結果 1着 ヴァーミリアン 武豊
2着 11 フィールドルージュ 横山典
3着 サンライズバッカス 安藤勝
4着 メイショウトウコン 武幸
5着 ワイルドワンダー 岩田


単勝 7番:230円   複勝:7番 130円 11番 250円 1番 420円
枠連:4−6 380円  馬連:7−11 1350円   馬単:7−11 1800円
三連複:1−7−11 4400円  3連単:7−11−1 16310円
ワイド:1−7 670円  1−11 1850円 7−11 450円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・闇敗北
なんという芸術的な2着抜け。
てか、ノリがまた2着にしか来れないのを見てすごく悲しくなった。

レース回顧
世の中には、天に愛されるほどの運を持って生まれた者と、力はあるのにとことん勝ち運のない男がいるという事をまざまざと見せ付けられたレースでした。前者は当然タケ、そして後者がノリなんですけどね。今回のフィールドルージュは、位置取り、追い出しも完璧で、本来なら完全に勝ちパターンだったはずなんですよ。それを、外からヴァーミリアンがぶっこ抜いて勝利。馬の能力が違ったと言えばそれまでなんですが、どうしてもノリの運の無さを嘆きたくなってしまいました。まあ、そんな彼だからこそ応援したくなるんですけれどもね・・・。

さて、レースの内容。行く馬がガンガン飛ばし、ブルーコンコルドもそれに絡んでしまったので、暴走ペースでした。1000m通過が1分を切ってしまうんですから。この流れではさすがに前に行った馬は残りません。ブルーコンコルドはよく粘って7着だったけれども、もうちょっと何とかならなかったのかなぁ・・・。メイショウトウコンは、最後方ではちょっと厳しかったですね。ドラゴンファイヤー(牡馬3歳)は、5歳組を倒すほどのレベルは無い、という所でしょうか。芝ではダメダメですけど、ダートは強いですね5歳組。

予想対決の結果(敬称略)

戦士名 獲得ポイント 下半期ポイント 総合ポイント
レビン 95500 217500
RAV2 84000
ブローノ
ナーマ

タケ・ノリ・アンカツでここまでつくんだもんなぁー・・・。

複勝を当てよう・結果
レビン −12500円

"幸"クンッ・・・?ペース読みをしてくれないと困るよ・・・?(ビキビキッ)

2007年予想へ         トップへ