阪神ジュベナイルフィリーズ阪神・芝1600m(GT)
枠順表&ダークレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | ダ | R |
1 | 1 | ヴァリアントレディ | 新馬勝ち。内枠をどう捌くか。 | − | − |
2 | トラストパープル | 東京で連勝。上手くさばければ。 | 複 | − | |
2 | 3 | レジネッタ | 前走はぬるぬるのレース。GTの流れだと? | − | △ |
4 | アロマキャンドル | 東京マイルを連勝。内容も悪くない。 | △ | − | |
3 | 5 | ニシノガーラント | 末脚ある。前崩れなら浮上してもよい。 | − | − |
6 | シャランジュ | 牡馬相手でもそれなりにやれている。展開次第。 | △ | − | |
4 | 7 | マイネブリッツ | 前走はどこまで評価していいのやら。 | − | − |
8 | ハートオブクイーン | 開幕週の阪神では。コーシローでないのもマイナス。 | − | − | |
5 | 9 | レーヴダムール | 新馬勝ちだけでは判断材料に乏しい。どうしよう。 | − | ▲ |
10 | エイムアットビップ | 前走は自滅。折り合い鍵。 | ○ | − | |
6 | 11 | オディール | 前走で結果出す。母は2着の舞台で悲願を。 | ◎ | ○ |
12 | グラーフ | 前々走はともかく、前走がイマイチ。うーん・・・。 | − | − | |
7 | 13 | カレイジャスミン | 大崩れはしない。展開嵌れば勝てるかも。 | △ | − |
14 | ラルケット | 前走で負かした3着馬が大惨敗。どうする? | − | △ | |
15 | トールポピー | ワンパンチ足りない感じ。GTだとどうか。 | − | ◎ | |
8 | 16 | ヤマカツオーキッド | 外人投入。一変あれば面白い。 | − | − |
17 | エイシンパンサー | 力はあると思うが、展開が嵌るだろうか。 | − | − | |
18 | エフティマイア | 前走負けすぎ。巻き返しある? | − | − |
闇の予想
「荒れるGT・ここでこそ?」
いつの間にやら・・・という感じで2歳GT開幕。今週は牝馬の時間です。阪神ジュベナイルフィリーズ。
・・・それにしても、今年は例年に比べるとタレント不足。例年ならアストンマーチャン、アルーリングボイス、ラインクラフトみたいに連勝で駒を進めて人気を集める馬がいるんだけれども、それが不在。いろんな馬が勝ったり負けたりを繰り返しているし、新潟2歳S勝ち馬エフティマイアや函館2歳S勝ち馬ハートオブクイーンが次走で大惨敗をかましていて重賞戦線でもどの馬が強いのかをいまだに判明できない状況。これだけ混戦の2歳戦も珍しいのではないでしょうか?
とりあえず予想。開幕週の阪神なので、そう簡単に前は止まりません。狙いは「先行して最後まで粘れる馬」(ダイワスカーレットタイプ)か、他馬をブチ抜くほどの豪脚の持ち主」(ウオッカタイプ)。で、今回。他馬の破綻に乗じてやって来そうな伏兵は多いけれども、「他馬をブチ抜くほどの豪脚の持ち主」は不在。それなりに先行した馬がそれなりに粘って、残ってしまうというケースになってしまうんじゃないでしょうか?エイムアットビップかヤマカツオーキッドが大暴走をかましてHペースになったら目論見はオジャンですけどね。ま、何が起こるかわからないのが2歳牝馬ですからねぇ。最低人気のグラーフが馬券に絡んだとしても別に驚きませんよ。
危険馬指名はトールポピー。角居厩舎・黄菊賞2着とウオッカの再現を期待している人もいるだろうけれども、黄菊賞自体もそれほど目を見張るレースでもなかったような印象もあるので。前日4番人気はちょいと見込まれすぎのような感じも。レジネッタを斬りたい衝動にかられましたが、安直過ぎるのでこっちにしてみました。
ダークレビンの血断 という訳で「前が残っちゃう」事を前提に考えてみました。
◎オディール
○エイムアットビップ
複トラストパープル
△アロマキャンドル
△シャランジュ
△カレイジャスミン
結果 | 1着 | 15 | トールポピー | 池添 | |
2着 | 9 | レーヴダムール | 藤岡佑 | ||
3着 | ○ | 10 | エイムアットビップ | 福永 | |
4着 | ◎ | 11 | オディール | 安藤勝 | |
5着 | △ | 6 | シャランジュ | 村田 |
単勝 15番:660円 複勝:15番 260円 9番 490円 10番 210円
枠連:5−7 1010円 馬連:9−15 5440円 馬単:15−9 9100円
三連複:9−10−15 13320円 3連単:15−9−10 65920円
ワイド:9−10 1920円 9−15 1620円 10−15 880円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
・闇敗北
あかーーーーん!!去年同様に展開を読み間違えちゃいました。
しかも、トールポピー1着か・・・反省の言葉が思い浮かばない・・・ああぁぁぁ・・・・
言い訳
レーヴダムールはともかく、トールポピーは色々と訳ありで買えませんでした。戦前に語ったとおり、黄菊賞2着・角居厩舎というおあつらえ向きのシチュエーションがいかにもな感じで避けたくなったんですよね。で、そんな心配はどこへやらという感じで、外から差して勝利。この勝利であっさり兄(フサイチホウオー)を超えてしまいました。
レース自体は、前に行く馬多数でペースが速め。1番人気オディールも、他の馬が早めに仕掛けたものだから、行かざるを得なくなりました。で、結局前崩れ。ラップも最後がバタバタしていたし、タイム的には去年に劣るし(昨日の千両賞とコンマ2秒しか変わらないし)、春になっても勢力図がそのままというのは考えづらいですかね。クラシックに関しては、もうちょい様子見が必要かも。
予想対決の結果(敬称略)
戦士名 | 獲得ポイント | 下半期ポイント | 総合ポイント |
レビン | 0 | 95500 | 217500 |
RAV2 | 27200 | 34450 | 116450 |
ブローノ | 0 | 0 | 0 |
ナーマ | 0 | 0 | 0 |
じわりじわりと来てますなぁ。
複勝を当てよう・結果 | |
レビン | −14500円 |
始まってから200mで終了でした。ちゃんちゃん。