京都牝馬ステークス京都・芝1600m(GV) 

枠順表&暗黒のレビンのコメント

馬名 コメント R
ソリッドプラチナム 出走取消
シェルズレイ 単騎逃げ打てそう。行ききれれば。
アドマイヤキッス 堅実だが、詰め甘いのがネック。
ローブデコルテ 秋2戦がイマイチ。斤量も重い。
ザレマ 骨っぽいメンツが揃うとイマイチで。
キストゥヘヴン 前2走が不満。どこまで変わるか。
アンブロワーズ 前走は評価してよさそうだが、重賞だとイマイチで。
ショウナンアクト 芝は2戦目。様子見。
カタマチボタン 調子向上。京都マイルも手ごろで。
10 ランペイア 大負けはしていないが、馬券圏内までは?
11 パーフェクトジョイ それなりに走ってくるか。着なら。
12 バレンソール ダートでこそ。芝ではどうか。
13 コスモマーベラス 必要以上の期待をするとコケるイメージ。
14 ブルーメンブラッド 末脚切れる。展開嵌れば。

暗黒の予想
「ヴィクトリアマイルに向けて」

 ヴィクトリアマイルに向けての牝馬限定GV第2戦。ちなみに第1戦は愛知杯。

 メンバー的にはいかにもなマイル戦。この「いかにも」なメンバーに、4歳馬のローブデコルテ、ザレマ、カタマチボタンらがどこまでやれるかがポイント。その中でも最右翼はカタマチボタンじゃないでしょうか。マイルでこそというイメージがありますし。逆にローブデコルテはどうなんでしょ。オークス以外がどうもピリッとしませんからね。オークスが一発駆けだったと言われないためにも、ここで巻き返しをしたいところですが・・・。

 古馬陣は本質的に詰めが甘いメンバー。大将格のアドマイヤキッスが典型的な詰め甘ホース、展開に左右されるブルーメンブラッド、単騎逃げが嵌ればという条件付のシェルズレイ。どの馬も「中心」といえる馬が不在なんですよね。それだけに、難しい一戦になりそうです。

 危険馬指名は第1指名はザレマ、人気無いならアンブロワーズで。どちらもOPならともかく、重賞だとちと荷が重いような気がして。

L氏の血断 それほど波乱はないと思うが・・・。
◎カタマチボタン
○アドマイヤキッス
複シェルズレイ
△ブルーメンブラッド

結果 1着 アドマイヤキッス 安藤勝
2着 ザレマ 和田
3着 キストゥヘヴン
4着 14 ブルーメンブラッド ルメール
5着 ローブデコルテ 福永


単勝 3番:340円   複勝:3番 160円 5番 490円 6番 470円
枠連:3−4 1350円  馬連:3−5 3060円   馬単:3−5 4570円
三連複:3−5−6 13550円  3連単:3−5−6 68280円
ワイド:3−5 1070円  3−6 940円 5−6 3650円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

うむむ・・・カタマチボタン大惨敗か。しかもシェルズレイはビリだし。むー。

レース回顧
そんなこんなで、勝ったのはアドマイヤキッス。詰めが甘い馬だったんだけれども、今回は先行策。粘るザレマを何とか振り切って、2年前の愛知杯以来の勝利。いつもなら、あのままザレマに粘られてもおかしくなかったんですけれども、今回はしっかりと差しきりました。アンカツもこのレースで800勝目。

他の馬に関しては・・・ザレマは+12kgでよくここまで粘ったものです。とはいえ、馬場と展開に助けられた感じもあるのも本音。それよりも復活の兆しを見せているキストゥヘヴンやローブデコルテの奮闘に目が行きました。もう1、2戦様子見をしたい所ですが、本来の力が戻ればヴィクトリアマイルでも好勝負できるのではないでしょうか。ローブデは特に「東京でこそ」という馬ですし。


2008年トップへ  トップへ