菊花賞京都・芝3000m(GT)
枠順表&暗黒のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 暗 | R |
1 | 1 | フローテーション | GTで大敗。ここまでの馬か。 | − | − |
2 | ノットアローン | 長距離のノリに期待。これといった主役いないし。 | ◎ | △ | |
2 | 3 | アグネススターチ | ダービー完敗。展開嵌ればいいのだが。 | △ | − |
4 | メイショウクオリア | 前2走がひどい。京都専用馬なのか? | △ | ▲ | |
3 | 5 | ナムラクセレント | 前走6着だが差は少ない。逆転可能。 | − | − |
6 | ロードアリエス | まだ底を見せてない印象がある。注意。 | ○ | △ | |
4 | 7 | ドットコム | セントライト記念が負けすぎ。難しい。 | − | − |
8 | スマートギア | それなりに走りそうだが、距離に課題ありそう。 | − | − | |
5 | 9 | マイネルチャールズ | 前走の負け方が気に入らない。GTだとどうか。 | − | ○ |
10 | スマイルジャック | 前走負けすぎ。かかり癖があるのも×。 | − | ◎ | |
6 | 11 | ミッキーチアフル | 狙いは単騎逃げ。ノーマークなら怖い。 | 複 | − |
12 | ヤマニンキングリー | 重賞でそこそこ走る。善戦なら可能か。 | − | △ | |
7 | 13 | シゲルフレスト | 3連勝で駒を進める。本格化したか。 | − | − |
14 | オウケンブルースリ | 実績認めるが、人気被りすぎの気も。 | − | − | |
15 | ベンチャーナイン | 前走は展開向かず。嵌れば。 | △ | − | |
8 | 16 | ホワイトピルグリム | ピリッとしない印象。 | − | − |
17 | ダイシンプラン | アンカツだが、地力が一枚劣る印象あって。 | − | − | |
18 | ダイワワイルドボア | 信用しづらいセントライト組。今年はどうだろう。 | − | − |
暗黒の予想
「菊花賞、お前もか」
皐月賞、ダービーが荒れて混乱の3歳牡馬戦線。ダービー馬ディープスカイが離脱してますます混迷の菊花賞。先週の秋華賞もとんでもない大荒れをかましてくれたおかげで、菊花賞も荒れるのではないかという予感がしますね。
・・・ていうか、荒れるでしょう。3連勝、神戸新聞杯も3着のオウケンブルースリが1番人気になってますけれども、どう考えても「押し出された形の人気馬」ですからね。鞍上ウチパクってのも、個人的には不安要素。京都の長距離に対応できなさそう・・・という印象があるので。
ま、そんな状態なので人気上位5頭は思い切ってぶった切りしました。個人的希望は、オウケン、マイネルら有力どころが中団〜後方で牽制しあっている間に、ノーマークの逃げ・先行馬が何となく残ってしまうという感じ。そうなると、レース的には超ドスローのつまらないレースになるんだろうけどね・・・。
危険馬指名は人気馬5頭全部じゃーーーい!・・・と言いたいけれども、一応ルールがあるので1頭だけ。その名はオウケンブルースリ。理由は先述のとおりですが、あっさり勝ってしまってもおかしくないんですよね。
暗黒の血断 2−6で決まったら、CSのサインだったという事になるのかな?べ、別に意識して印打ったわけじゃないんだからね!
◎ノットアローン
○ロードアリエス
複ミッキーチアフル
△アグネススターチ
△メイショウクオリア
△ベンチャーナイン
結果 | 1着 | 14 | オウケンブルースリ | 内田博 | |
2着 | 1 | フローテーション | 藤岡佑 | ||
3着 | 5 | ナムラクレセント | 和田 | ||
4着 | 8 | スマートギア | 武豊 | ||
5着 | 9 | マイネルチャールズ | 松岡 |
単勝 14番:370円 複勝:14番 170円 1番 850円 5番 650円
枠連:1−7 2100円 馬連:1−14 17820円 馬単:14−1 26980円
三連複:1−5−14 92720円 3連単:14−1−5 523990円
ワイド:1−5 8380円 1−14 4450円 5−14 1920円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
あー、もう全然ダメだーー!ビリ・ブービーを当ててしまうし、かすりもしないし、指名したブルースリが勝っちゃうし・・・。
レース回顧
しかし、何をやってるんですか、ノリ。アグネススターチの先手を奪って逃げて、アグネススターチもそれにムキになって絡んでいったものだから1000mが58秒台という何ともハイペース。その後、急激にペースが落ちて団子状態になってからは、乱戦状態。その中で、やや早めに抜け出したオウケンブルースリがフローテーションの追撃を交わしてGT制覇。
・・・とはいえ、どうなんでしょうね、これ。ディープスカイ、ブラックシェルらクラシック上位組がほとんどいなかったから「繰り上がりで勝てました」というような印象しかないんですけれども・・・。フローテーションの2着も「何でここで走るんだ?」という意味不明な印象ですし。オウケンの次走はジャパンカップらしいですけれど、そこそこ人気するなら疑った方がよさそうですね・・・。
予想対決の結果(敬称略)
戦士名 | 獲得ポイント | 下半期ポイント | 総合ポイント |
レビン | 0 | 3950 | 37450 |
RAV2 | 0 | 0 | 0 |
当たらんね。