マイルチャンピオンシップ京都・芝1600m(GT) 

枠順表&暗黒のレビンのコメント

馬名 コメント
ローレルゲレイロ 久々で前走2着なら上々。叩き2戦目で。
ファイングレイン 復調しつつある。マイルだが平坦京都なら。
スズカフェニックス 出遅れ癖がついたのが痛い。3着までか。
マイネルレーニア 前走は華麗に逃げ切り。だが、今回同型いる。
ジョリーダンス たまに爆走ある馬。地味に3着ゲットか?
ショウナンアルバ 気性に問題あり。京都も初だし・・・。
ブルーメンブラッド マイルの勝ち鞍なし。牡馬混合もどうか。
アドマイヤスバル 初芝でGTではさすがに厳しすぎる。
マルカシェンク 前走不満。どこまで変わるだろうか。
10 ラーイズアトーニー 謎の海外馬。GT勝ってるが、時計勝負に疑問。
11 リザーブガード 前走は不利があった。しかし、この相手ではどうか。
12 キストゥヘヴン 前走がちょっと不満。マイルは合っていそうだが。
13 サイレントプライド マイル重賞連勝。だが、相手と展開に恵まれた感あり。
14 コンゴウリキシオー 粘りはなくとも、行くだけ行く馬。流れは緩くならない。
15 スマイルジャック 気性的にはマイル向きか。古馬相手が課題。
16 カンパニー 切れ味健在。前走の反動がなければ。
17 スーパーホーネット ウオッカ倒したが、今回は標的にされる。はてさて?
18 エイシンドーバー 堅実に走る。3着なら。

暗黒の予想
「横一線」

 前年の覇者ダイワメジャーはいないし、今年の春のマイル勝ち馬ウオッカは不在。マイル戦線は再び混沌の世界に戻ってしまうのでしょうか、マイルチャンピオンシップ。

 そんな訳で、前日圧倒的1番人気に支持されたのはスーパーホーネットでした。まあ、前年の2着ですし、前走でウオッカを撃破しているんで人気を集めるのは分かるんですけれどもね・・・果たして頭まではどうなんでしょうか。というのも、去年のダイワメジャー、前走のウオッカのように標的を定めて競馬をすると強いんですけれども、自分が標的にされると途端に甘くなってしまいますからね。今回は標的に出来そうな馬は不在、むしろ人気を集めるだけ集めているんで、絶好の標的にされる事請け合い。大崩れは考えづらいので、軸でなら勝負してもいいんですけどね・・・。

問題はヒモ。実績やメンツを考えると、アドマイヤスバルを除いてどれがきてもおかしくない「横一線」の状態なんですよね。カンパニー、スズカフェニックス、ローレルゲレイロが人気を集めてますが、カンパニーはマイルGT連帯なしだし、スズカも展開に乗じて3着くらいに来るのがデフォになってしまいましたからね。ローレルゲレイロは基本的に詰め甘いですし・・・信用しきるのは危険でしょう。

それだったら、スワンSで復調の兆しを見せてきたファイングレインあたり面白いと思うんですけれどもね。しかし、買いたい馬がそれぞれ内と外に振り分けられてしまって厄介なレースになりました。たまに爆荒れが発生するレースですからね・・・レースが終わってから「なんじゃこりゃー!」とならなければよいのですが・・・。

危険馬指名は現状ならブルーメンブラッド。マイルでの勝ち鞍はなし。前走でカワカミプリンセスを破ってますが、牝馬特有の流れでこそ真価を発揮する馬だと思うので。時計勝負になりそうな牡馬混合のGTではちょっとどうかな・・・と思うのです。


暗黒の血断 3歳馬はパス。イマイチつかめないところがあるので・・・
◎スーパーホーネット
○ローレルゲレイロ
複ファイングレイン
△キストゥヘヴン
△カンパニー

結果 1着 ブルーメンブラッド 吉田豊
2着 17 スーパーホーネット 藤岡
3着 ファイングレイン
4着 16 カンパニー 横山典
5着 ローレルゲレイロ 四位


単勝 7番:1060円   複勝:7番 270円 17番 120円 2番 600円
枠連:4−8 810円  馬連:7−17 990円   馬単:7−17 2730円
三連複:2−8−17 11700円  3連単:7−17−2 53980円
ワイド:2−7 4020円  2−17 1420円 7−17 410円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

うがぁーーーー・・・ブルーメンにやられた・・・。
他の印打った馬が掲示板に載ってるだけに、悔しいね・・・。

レース回顧
しかし、ブルーメンブラッドを軽視しすぎてました。前走でカワカミを倒したのも、ヴィクトリアマイルでウオッカを追い詰めたのも実力だったんですね・・・。とはいえ、今回の1・2着の差はジョッキーの差によるものもあるんじゃないでしょうかね。何だかんだでGTを何度も勝っている吉田豊に対して、圧倒的1番人気を背負っていたものの、GT未勝利の藤岡。藤岡はちょっと大事に乗りすぎたんじゃないでしょうか。あの競馬でブッコ抜けるのはデュランダルくらいでしょう。情状酌量を与えるなら、枠が外過ぎた事が痛かったですかね。

レースの流れはマイネルレーニア、コンゴウリキシオー、ローレルゲレイロがガシガシ行ってしまったのものだから、ペースはやや速め。だから、差し馬有利の流れになりましたね。3着ファイングレインは内から上手くエスコートできた結果。やっぱり平坦コースなら走りますね、この馬。ようやく本来の調子を取り戻せた感じ。来年の春に期待。

やっぱり3歳牡馬はダメでした。3歳牝馬はそれなりに目処は立っているのですが、ディープスカイ以外は壊滅的なレベルなのではないでしょうか。ジャパンカップのオウケンブルースリは多分、思い切りぶった切りをするでしょう。


2008年トップへ  トップへ