中山大障害中山・芝4100m(JGT) 

枠順表&暗黒のレビンのコメント

馬名 コメント
ネヴァートルネード 昇級以降がいい所なし。
マルカラスカル 実績圧倒的。ライバルは自分だけ?
ユウタービスケット 新潟以降が散々。一発屋だった?
クールジョイ 善戦なら可能だろうが、上位の壁は厚い。
エイシンニーザン 春のグランドジャンプで勝負付けが済んだ?
バローネフォンテン 下降線。多くは望めそうにない。
ペネトレーター 未勝利勝っただけ。さすがにJGTでは?
キングジョイ 去年は2着。上位に食い込む事は可能。
クルワザード たまに爆走ある。3着なら。
10 スプリングゲント いい頃の調子が戻っていれば面白いが。
11 ジュレップ 昇級後が散々。厳しい。
12 オープンガーデン ここは相手強い。入着あればいい。
13 メルシーエイタイム 去年の勝ち馬。安心の対抗候補。
14 テイエムトッパズレ 前2走が完敗。巻き返しはあるのか?
15 テイエムエース 春はメルシーエイタイムに肉薄。2着なら?
16 ハイヤーザンヘブン ここ数戦いいところがない。うーん・・・。

暗黒の予想
「相手を当てよう」

 冬の名物、中山大障害。現在のジャンプ戦線の一線どころが集まった、冬の総決算みたいなレースになりました。

 で、予想ですけれども、マルカラスカルで仕方ないんじゃないかな・・・?という所ですかね。去年は3着に敗れているけれども、明らかに仕上がり不足。さすがに自滅覚悟で競りかける馬はいないだろうし、このメンツでは勝負付けは済んでいるので、落馬とかのアクシデントでもない限り逆転はないと思うんですけどね・・・。という訳で、問題は相手。

相手の筆頭格はメルシーエイタイム、キングジョイ、テイエムエースの3頭。しかし、これらの馬をただ単に買っていただけでは配当はつきません。今回は順序も考えましょう。とりあえず、去年の大障害、今年のグランドジャンプの結果から吟味するとメルシー≧エース>キングジョイという感じでしょうか?ただ、キングジョイが成長しているのならば2頭を逆転する事は可能でしょう。休み明けの前走も良かったですしね。

過去の実績を振り返ってみるとスプリングゲントは悪くないけれども、2年ぶりの障害が大障害というのが問題。他のコースならともかく、舞台はトリッキーな中山コースですからね。きちんとこなす馬はこなすけれども、来ないときは全くダメ。それが中山大障害コース。スプリングゲント、今回に限っては「切り」で行きたいと思います。
 

暗黒の血断 このスタイルで勝負すると、2着にエースが来ちゃうんだろうなー・・・あー、やだやだ。
◎マルカラスカル
○メルシーエイタイム
△キングジョイ
△テイエムエース

結果 1着 キングジョイ 高田
2着 13 メルシーエイタイム 横山義
3着 14 テイエムトッパズレ 佐久間
4着 10 スプリングゲント 白浜
5着 マルカラスカル 西谷


単勝 8番:660円   複勝:8番 220円 13番 210円 14番 3320円
枠連:4−7 1220円  馬連:8−13 1280円   馬単:8−13 2660円
三連複:8−13−14 51410円  3連単:8−13−14 205950円
ワイド:8−13 420円  8−14 8160円 13−14 7870円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・あーあ、アクシデントさえなければ・・・とか言っていた矢先にアクシデントですか。あーあ・・・。

レース回顧
マルカラスカルぶっ飛びました。しかし、あんな負け方をするとは思いませんでしたよ。コーナーで突然逸走。大幅なコースロスになってしまい、これが致命傷になってしまいました。結局、粘って5着だったんですが・・・このアクシデントさえなければ勝ってたんじゃないでしょうか。

という訳でキングジョイが勝った訳ですが・・・明らかなタナボタでしょう。力つけてきたのは分かるけど・・・。しかし、メルシーエイタイムは本当に堅実な馬ですね。大障害でここまで安定して買える馬というのも珍しい。


2008年トップへ  トップへ