チューリップ賞阪神・芝1600m(GV) 

枠順表&黒レビンのコメント

馬名 コメント
ルージュバンブー 未勝利を勝つ。だが、いきなり重賞では?
イナズマアマリリス 前走は外枠がこたえたか。内枠で多少は。
ブロードストリート 連勝。だけど、破った相手が?で。
ジェルミナル 前走の勝利は内枠からの賜物。過剰な期待は?
ブエナビスタ チート気味の性能を持っている。格が一段上か。
バージンサファイア 初芝でいきなり重賞では。
サクラミモザ ダートで連勝。だけど芝ではどうだろう。
ミキノクレシェンド 交流で勝てる程度。新馬戦惨敗が全てを物語る。
カウアイレーン 新馬で負けた相手はミクロコスモス。楽に行ききれば。
10 メイクデュース 頭打ち状態。立ち直れるのか?
11 マイティースルー 前々走は後ろから行きすぎて撃沈。前が止まれば。
12 ハッピーシャトル 前に行って撃沈。今回は同型が強い。
13 フェイズシフト パッとしない。3着くらいならありそうだが。

黒の予想
「ブエナ一強か」

 桜花賞トライアル、チューリップ賞。

 さて、主役はやっぱりブエナビスタ。メチャクチャな末脚を炸裂させてアッサリGT制覇。しかも、最後流していたように余裕ありの圧倒的勝利でしたからね・・・これといった新星も現れなかったし、打倒一番手がジュベナで完敗したジェルミナルではねぇ・・・。

 まあ、そんな訳でブエナビスタは外せない。問題は相手。普通に考えるならフェアリーS勝ちのジェルミナルや連勝のブロードストリートなんだろうけれども、前者は中山マイルで内枠先行がズバリ嵌った感じがするし、ブロードストリートは破った相手が弱かったという問題がありますからね。初芝の馬などを除けば、2番手以下はそこまで差はないでしょう。とはいえ、先週が開幕週だったからというのもあるんでしょうが、異常な前残りが発生していましたからね。2週目の今回も、その傾向が残っているでしょう。そう考えると人気してもこの2頭、外せないんだよね・・・。

 今回は危険馬指名はなし。だって堅そうだし、今回に限って言えばブエナ以外を斬る価値はないと思いますので。


黒の血断 イナズマアマリリスはまだ見限れないような気がしますが・・・。
◎ブエナビスタ
○カウアイレーン
△イナズマアマリリス
△ブロードストリート
△ジェルミナル

結果 1着 ブエナビスタ 安藤勝
2着 サクラミモザ 藤岡佑
3着 ルージュバンブー 小牧
4着 ブロードストリート 藤田
5着 ジェルミナル 福永


単勝 5番:110円   複勝:5番 110円 7番 700円 1番 610円
枠連:4−5 1800円  馬連:5−7 2000円   馬単:5−7 2180円
三連複:1−5−7 8990円  3連単:5−7−1 24740円
ワイド:1−5 730円  1−7 4740円 5−7 900円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・なにあのブエナビスタのチート性能。(去年のジュベナと同じ事いいました)

レース回顧
・・・という訳で、ブエナビスタが勝ちました。しかし、ありゃないでしょうよ。勝ちレースに持っていったサクラミモザを差しきってしまうんですから。さすがにジュベナの時のような余裕はなかったけれども、前残りが多発する今の阪神馬場に加えて、馬場状態も渋っていたようですしね。この日のレースで差しが決まりにくかった事もあって、鮮烈な勝ち方だったのではないでしょうか。

負けた馬について。サクラミモザは、去年のエアパスカルみたいなレースでしたね。鞍上も同じでしたし。ちょっと戦前のコメントで「初芝の馬は〜」と言っていたけれども、ちょっと言い間違いですね。正しくは「芝で目処が立たないような馬」でした。で、サクラミモザは初芝でもしっかりこなしました。とはいえ、前が止まらなくて時計かかる馬場がはまったとも言い切れなくない内容ですからね。3着に重上手なルージュバンブーが来ているのがいい証拠。パンパンの馬場だと「ちょっとどうかな・・・?」という感じはしますね。

ジェルミナル、ブロードストリートは「こんなもの」と割り切ってもいいのかも。ジェルミナルは重賞勝ち馬だけど、ジュベナで完敗してるし、フェアリーSも恵まれた勝利という事でしょうか。しかし、カウアイレーンはレース以前の問題でしたね。こんなに状態が悪いとは。で、ビリ。うーん・・・。



2009年トップへ     トップへ