阪神大賞典阪神・芝3000m(GU) 

枠順表&黒レビンのコメント

馬名 コメント
エアジパング 逃げ宣言。重馬場なら逃げ切りも?
トウカイトリック 近走不振。乗り替わりで巻き返せるか?
ニホンピロレガーロ OP勝ったが、別定のここでは厳しそう。
テイエムプリキュア 前走は軽ハンデでの奇襲。別定戦で再現はどうか。
デルタブルース いい頃なら勝負できそうだが、さすがに長期休み明けでは。
ゴーウィズウインド 前走は軽ハンデをもらって5着。ここでは。
アサクサキングス 得意の京都で復活した。重馬場になると分が悪いか。
ヒカルカサブエ 前走は鞍上のミスと流れ向かず。乗り替わりだし多少は。
トウカイエリート 前2走が不満。相手揃ってるし、どうだろう。
10 スクリーンヒーロー 流れは最も向きそう。この条件でも。
11 ナムラクレセント そこそこ止まりっぽい。着なら。
12 オウケンブルースリ 能力認めるが、エンジンが遅いのが気がかり。届くか?

黒の予想
「フワフワ?ガチガチ?」

 天皇賞に向けて有力馬始動。阪神大賞典。

 しかし、このレースなんとGTホースが5頭、うち菊花賞馬が3頭も出走しております!・・・と言うと、とても豪華なレースっぽいんですけれども、「長期休み明けのデルタブルース」、「一発狙いがデフォになったジュベナ勝ち馬テイエムプリキュア」がいますからね。あとの3頭も、不動の軸にもってこいという馬ではないですし。どうもフワフワした感じなんですよね。

 しかも、今回はどうやら雨らしいですし。ズブズブの馬場になって、本来の力を出し切れない馬も出てくるのではないでしょうか。重馬場が基本的に苦手そうなアサクサキングス、後ろから行くオウケンブルースリ、初59kgを背負うスクリーンヒーロー。これらの不安要素があるし、一筋縄ではいかないのかも。

 しかし、そこはガチガチに決まりやすいこのレース。あっさり人気どころで決まってもおかしくないんですけれどもね。他のライバルは「軽ハンデだから好走できた」というメンバーが多数。能力勝負ならGT馬たちが底力を見せてくれそうですが・・・はてさて。

 今のところ危険馬指名はアサクサキングス。やっぱり重がダメそうだし、直線でフラフラして決定的なところで伸び悩みそうで。というより、この馬が他の馬に被害を与えないかどうか・・・ちょっと心配。


黒の血断 スプリングSはアンライバルド1強といったところでしょうかね?
◎スクリーンヒーロー
○オウケンブルースリ
複エアジパング
△ヒカルカサブエ

結果 1着 アサクサキングス 四位
2着 ヒカルカザブエ 秋山
3着 11 ナムラクレセント 小牧
4着 10 スクリーンヒーロー 横山典
5着 トウカイトリック 和田


単勝 7番:370円   複勝:7番 180円 8番 640円 11番 310円
枠連:6−6 2880円  馬連:7−8 2990円   馬単:7−8 3970円
三連複:7−8−11 6470円  3連単:7−8−11 29520円
ワイド:7−8 1120円  7−11 660円 8−11 1840円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

3頭のうち、どれかがズッこけると思ったけれども、斬った馬が勝って、印打った2頭がブッ飛ぶとは・・・。
何かに取り付かれているのか・・・?。

レース回顧
テイエムプリキュアが日経新春杯よろしく爆逃げ。いつぞやのイングランディーレの春天のように、2周目の向こう正面でも他馬を大幅に突き放して逃げてました。さすがに無理して突き放した事、56kgだった事、坂のある阪神コースだったことがあいまって最後は逆噴射しましたが、十分に見せ場を作ってくれたのではないでしょうか?

そんな特殊なレースの中、勝ったのはアサクサキングス。京都記念の対サクラメガワンダーのように、ヒカルカザブエとの叩き合いを制して連勝。それにしても、競り合いになると強いですね。しかし、重馬場苦手だと思ってたんですが・・・多少見直さないといけないんでしょうか?今回勝った事で、本番でも1番人気になりそう。それなりに結果を残すとは思うけれども、今回のようなタフなレースを勝ってお釣りが残っているのか、気がかりはそんな所でしょうか。

しかし、人気を背負った3頭のうち、スクリーンヒーローとオウケンブルースリがぶっ飛んでしまいました。勝ったアサクサキングスとの違いは一度使っているか、いないかの差だとは思うんですが・・・。スクリーンヒーローは多少情状酌量の余地はあるにせよ、オウケンブルースリは長期休み明けのデルタブルースにも負けてしまいました。特殊な馬場と展開で力を出せなかったという可能性があるにせよ、全く手ごたえを感じさせずに見せ場なしという、かなりだらしない負け方。菊花賞直後の印象の通り「なんちゃってGT馬」だったのか、次できっちり変わるのか・・・個人的には前者っぽいんですが・・・。どうでしょうね。



2009年トップへ     トップへ