桜花賞阪神・芝1600m(GT)
枠順表&黒レビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 黒 | R | K |
1 | 1 | ダノンベルベール | 最内引いてしまった。乗り方に注文がかかりそう。 | △ | ○ | |
2 | ツーデイズノーチス | アネモネSは悪くない内容。流れ次第で。 | ○ | − | 複 | |
2 | 3 | ショウナンカッサイ | 前走イマイチ。多少変わればよいのだが。 | △ | △ | |
4 | ヴィーヴァヴォドカ | 前走は典型的な奇襲。同型いるし、再現はどうか。 | − | − | ||
3 | 5 | アイアムカミノマゴ | 典型的な詰め甘ホース。人気背負うなら斬る。 | − | − | |
6 | ワンカラット | 前走は評価も、200mの距離延長が疑問。 | − | − | ||
4 | 7 | サクラミモザ | 前走は馬場の恩恵で好走。前走のようにはいかぬ。 | − | − | |
8 | デグラーティア | 前走の負け方よりも、距離延長が問題。 | − | − | ||
5 | 9 | ブエナビスタ | チート性能で連勝街道を突き進む。順当なら。 | ◎ | ◎ | |
10 | コウエイハート | 紅梅Sは大駆けだったのかもしれない。 | − | − | ||
6 | 11 | レディルージュ | ジュベナで大敗。この条件では荷が重いか。 | − | − | |
12 | イナズマアマリリス | もうちょいやれると思ってたのだが・・・坂がダメか? | − | − | ||
7 | 13 | カツヨトワイニング | 悪くない。ローテが変だが、注意必要。 | 複 | − | |
14 | ルージュバンブー | 前走が精一杯っぽい。逆転は? | △ | △ | ||
15 | ジェルミナル | 外枠引いた。前走が内枠での競馬で完敗だし、厳しい。 | − | △ | ||
8 | 16 | ルシュクル | 距離長い?上手くごまかして乗れなさそうだし・・・。 | − | − | |
17 | アンプレショニスト | そこそこ。着なら可能そうだが・・・。 | − | − | ||
18 | レッドディザイア | トライアルを使ってない。キャリア不足が露呈しそう。 | − | ▲ |
黒の予想
「1頭独裁」
今回はブエナビスタのためにある、そんな感じの桜花賞。
でも、仕方ないでしょう。ジュベナでは未勝利を勝ったばかりで「ちょっとどうだろう」と様子見をしていたら、あっさり流して勝っちゃうし、前走のチューリップ賞も完全なる勝ちレースだったサクラミモザを差しきってしまうし。よほどのことが無い限り、この圧倒的な差を覆す事はできないでしょう。「シーザリオもウオッカも負けてるんだぞ」という意見もあるけれども、それぞれラインクラフト、ダイワスカーレットが相手でしたからね。今回のケースで言うと、そんな互角に戦えそうな馬は不在。言うなれば、中学生の大会にプロが紛れ込んだ、そんな印象です。
問題は相手。相手候補として有力視されているのはジュベナ2着のダノンベルベールや、2連勝で無敗のレッドディザイアだけれども、はっきり言ってここまで信頼できるほどの連候補ではない、という感じかな。他の馬も大差はないでしょう。有馬の時もそうだったけれども、こういう時は得てして「着狙いの謎の馬」がやってくるケースがあるんですよね。
個人的に評価したいのは不利を受けたり何やらで真の力が出し切れていなかったんじゃないかというカツヨトワイニング、関東のトライアルだし・・・と軽視されそうなツーデイズノーチスあたり。逆にチューリップ賞やフィリーズレビューとかの上位組(ブエナ除く)は単純に「前行ってそのまんま残っただけ」の傾向が強いし、今の阪神は外差し馬場になっているし、前走のようにはいかないでしょう。
危険馬指名はレッドディザイア。確かにレースセンスはあるかもしれないけれども、エルフィンSからの直行というのが問題。前走で破ったワイドサファイアは大したことない事が判明してしまったし、外枠引いてしまったし、こんなシチュエーションでも3着以内に入ってくるなら「本物」なのでしょうが、いまいち懐疑的な部分があるので斬ります。ブエナ斬り?それは無茶を通り越して暴挙でしょう。
黒の血断 ブエナいなかったら、去年の桜花賞と変わりない感じですね。
◎ブエナビスタ
○ツーデイズノーチス
複カツヨトワイニング
△ダノンベルベール
△ショウナンカッサイ
△ルージュバンブー
結果 | 1着 | ◎ | 9 | ブエナビスタ | 安藤勝 |
2着 | 18 | レッドディザイア | 四位 | ||
3着 | 15 | ジェルミナル | 福永 | ||
4着 | 6 | ワンカラット | 藤岡佑 | ||
5着 | △ | 14 | ルージュバンブー | 小牧 |
単勝 9番:120円 複勝:9番 110円 18番 270円 15番 330円
枠連:5−8 550円 馬連:9−18 640円 馬単:9−18 780円
三連複:9−15−18 2480円 3連単:9−18−15 5680円
ワイド:9−15 420円 9−18 320円 15−18 1650円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
なにあのブエナビスタのチート性能。
四位と福永が執拗にブロックして大外回させたのに、差し切ってしまうとは・・・。
あとはレッドディザイアもどうやら「本物」だったみたいだし、これは・・・。
レース回顧
しかし、あのパフォーマンスはないでしょうよ。直線に向いたところで四位と福永に進路をカットされて、内へ外へフラフラとして、結局大外に回して追ったわけですが・・・それでもレッドディザイアを差し切って勝利。並みの馬なら差し損ねで2〜3着になってしまう所ですからね・・・まさにブエナビスタのチート性能の賜物といってもいいのではないでしょうか。オークスでも神聖絶対視。今回みたいに他の騎手が妨害しても勝ってしまうのならば、次はアッサリもあり得るでしょう。今回は差はわずかだったけれども、他の馬とは圧倒的なレベル差を感じました。
負けたとはいえ、2着のレッドディザイアも悪くない競馬。狙いはオークスみたいだったし、個人的にはちょっと過剰人気気味かな・・・と思っていたのですが、きっちりと結果を出しました。逆に言えば、キャリア2戦の馬が来てしまうあたりブエナ以外のレベルに相当問題があるともとれるんですよね。
それにしても、ほぼ順当でしたね。個人的にはヒモ荒れを期待していたのですが・・・。
予想対決の結果(敬称略)
戦士名 | 獲得ポイント | 現在ポイント |
レビン | 0 | 0 |
RAV2 | 24800 | 254000 |
頭文字KY | 0 | 0 |
差が広がる。うーーーん・・・。