天皇賞(春)京都・芝3200m(GT)
枠順表&黒レビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 黒 | R | K |
1 | 1 | サンライズマックス | 長距離初。さすがに敷居が高そうで。 | − | − | − |
2 | マイネルキッツ | 相手なり。しかし、この条件ではどうか・・・。 | − | − | − | |
2 | 3 | ジャガーメイル | 能力はあるだろうが、ぶっつけが最大の壁。 | − | △ | − |
4 | アルナスライン | 菊2着ある。詰め甘いが、好勝負できそう。 | △ | − | △ | |
3 | 5 | シルクフェイマス | 3着あるが、今は昔。さすがに・・・。 | − | − | − |
6 | テイエムプリキュア | やはり大逃げか。ペース次第。 | − | − | − | |
4 | 7 | ポップロック | かつての輝きがない。うーん・・・。 | − | − | − |
8 | トウカイトリック | 体力だけはあるが、近走不振で。 | − | − | − | |
5 | 9 | ホクトスルタン | 叩き2戦目。できればもう一叩き欲しかったが・・・。 | − | △ | ◎ |
10 | ゼンノグッドウッド | 3連勝。だが、前走の2着馬が重賞大敗で・・・。 | − | − | 複 | |
6 | 11 | ネヴァプション | この条件では少し厳しい気も。 | − | − | − |
12 | ドリームジャーニー | 距離は大丈夫そう。だが縦長の展開になると辛い。 | ー | − | − | |
7 | 13 | デルタブルース | 菊花賞馬の尊厳はどこへやら。厳しい。 | − | − | − |
14 | コスモバルク | 衰えた。さすがに荷が重すぎる。 | − | − | − | |
15 | モンテクリスエス | 長距離適正はあると思うが、斤量増えるのが問題で。 | △ | ○ | △ | |
8 | 16 | スクリーンヒーロー | 目標はここ。前走の敗因は馬場と展開のアヤ。 | ○ | ◎ | − |
17 | アサクサキングス | 連勝。これといった強敵は不在だし・・・。 | ◎ | ▲ | △ | |
18 | ヒカルカサブエ | 前走の2着が軽視されるのなら、狙い目かも。 | 複 | − | △ |
黒の予想
「時代の流れ」
今週は混戦模様の雰囲気。フルゲートで行われる天皇賞(春)。
しかし、これといった主役が不在の天皇賞ですね。アサクサキングスが1番人気で中心なんだけれども、去年3着に負けてますからね。ただ、今回はメイショウサムソン・アドマイヤジュピタという去年のワンツー馬が不在だし、これらに並ぶほどの馬も(おそらく)不在なので、菊花賞を勝った時くらいやれれば上位に来れるとは思うんですけどね。
あとの人気どころも・・・何だかコケそう。アルナスラインは本来詰め甘いし、ドリジャも京都のこのコースが合ってなさそうなイメージあるし、ジャガーメイルはぶっつけ疑問だし、モンテはダイヤモンドSが軽斤量だったから勝てた印象だし、スクリーンヒーローはこのコース初で蓋をあけてみないと分からない。フルゲートの天皇賞って荒れるイメージあるし、訳分からない馬が爆走して荒れてもおかしくないでしょう・・・。
それにしても、時代の流れを感じさせる馬がちらほら。04年菊花賞馬デルタブルース、05〜06あたりで安定して走っていたポップロック、04年天皇賞3着馬シルクフェイマス、04年皐月賞2着馬コスモバルク。彼らが全盛期の頃なら飛びついて勝負できるのですが、さすがにピークを過ぎてしまいましたからね。いくらこのメンツとはいえ、厳しいと言わざるを得ないでしょう。
危険馬指名はジャガーメイル。阪大〜大阪杯のどれかを経由してくれれば良かったんだけれども、今回はぶっつけ本番。プリキュアの大逃げによってタフなレースになりそうな今回、一叩きしなかった差が出てきそう。さすがにマンボを勝たせたアンカツとはいえ、ちと厳しいのでは?
黒の血断 人気サイドでもオッズが割れてそれなりの配当になりそう。
◎アサクサキングス
○スクリーンヒーロー
複ヒカルカサブエ
△アルナスライン
△モンテクリスエス
結果 | 1着 | 2 | マイネルキッツ | 松岡 | |
2着 | △ | 4 | アルナスライン | 蛯名 | |
3着 | 12 | ドリームジャーニー | 池添 | ||
4着 | 1 | サンライズマックス | 福永 | ||
5着 | 3 | ジャガーメイル | 安藤勝 |
単勝 2番:4650円 複勝:2番 870円 4番 270円 12番 370円
枠連:1−2 3520円 馬連:2−4 10200円 馬単:2−4 22530円
三連複:2−4−12 22530円 3連単:2−4−12 32390円
ワイド:2−4 2690円 2−12 4370円 4−12 1360円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
・まいるね、こりゃキッツいです。と、しょうもないシャレが出てくる結果だ・・・。
この組み合わせはちょっと買えないなぁ・・・。
レース回顧
なにかと色々ひどいレースでした。馬場アナは声が出てなかったし、勝ち馬はチーフベア産駒の重賞未勝利馬だし、GT馬アサクサキングス、スクリーンヒーローはひどい競馬だったし、4着になぜかサンライズマックスいるし、勝利ジョッキーインタビューが「チョリーッス」だし。
しかし、マイネルキッツはないよなぁ。京都初だし、6歳だし、長距離初だし・・・買える要素無しですからね。いつぞやのマンボ以上に理解不能なのですが・・・。強引に結論付けるのならば、そんなキッツが勝ててしまうほど古馬のレベルがひどいって事なんでしょうね・・・。
人気どころの馬も、敗因はしっかりしているんですけどね・・・。スクリーンヒーローは早仕掛け、アサクサもそれについていってしまって直線バッタリ、モンテの人は工夫もなしにほぼ最後方、大外ブン回しだし、不利食らってるし・・・。結局人気サイドでまともだったのはドリームジャーニーとジャガーメイルだけ。ジャガーも一叩きできていればねぇ・・・。
何かまともな考察が出来ないので、このあたりで。ごめんね。