東京ジャンプステークス東京・芝3300m(JGV) 

枠順表&黒レビンのコメント

馬名 コメント
ニホンピロファイブ OP勝ちは評価も、重賞大敗歴あって・・・。
クールジョイ 前走は得意だった京都での大駆け。再現は?
リワードプレザン 平地を2回叩く。久々の障害だが即通用でも。
バトルブレーヴ 立ち直りつつあるが、去年秋大敗の舞台で。
エイシンボストン 前走のOP勝ちは評価できる。ここでも。
マウントフォンテン 頭打ち状態。入着あればいい方。
ハイヤーザンヘブン この条件で大敗歴あり。この舞台では・・・?
オープンガーデン どちらかというと中山寄り。東京だと・・・。
ノボライトニング ワンパンチ足りない。厳しいか。
10 ミヤビペルセウス 飛越がダメだが、ここなら。展開次第で。
11 スズカスペンサー 障害で3戦2勝、2着1回のセンスを買う。
12 ジャイアンツエール 久々。目標は夏?
13 コウヨウウェーブ 東京得意。ここなら通用してもよさそう。
14 ヘンリーゴンドーフ 堅実に走っている。落馬の影響なければ。

黒の予想
「そこそこ」

 夏の小倉・新潟組もいるかもしれないけれども、秋のジャンプシーズンを見据えての春の最終レースになりやすい東京ジャンプステークス。去年まではGUだったんだけれども、番組改正でGVに格下げ。

 まあ、位置取り的には先月の京都HJと同じく変わってはないんですけれどもね。「そこそこ」クラスの馬が集まって、春最後の障害重賞でちょっと稼ぎましょうか、みたいな感じで。今回、珍しいのは未勝利組がいないこと・・・かな。そんなわけで、実績から狙いを定めていきたいのですが・・・難しいですね。重賞でいきなり結果を出したスズカスペンサーが有力だろうけれども、きっちり変わればリワードプレザンは十分通用していいし、東京の同レースをレコードで走ったエイシンボストン(主催側のミスで記録にはなりませんでしたが・・・)も有力だし、同レースの2着馬コウヨウウェーブだって悪くない。

 そんな訳で、そこそこレベルの馬が集まるレースとしては面白いと思うんですよね。位置取り的には「秋に向けての有力馬になれるか」というふるいをかけるレースという所でしょうかね。


黒の血断 スズカスペンサーが本物ならば、このレースでも好勝負でしょうが・・・。
◎スズカスペンサー
○リワードプレザン
複ミヤビペルセウス
△エイシンボストン
△コウヨウウェーブ

結果 1着 エイシンボストン 西谷
2着 オープンガーデン 江田勇
3着 10 ミヤビペルセウス 穂苅
4着 バトルブレーヴ 菊地
5着 12 ジャイアンツエール 白浜


単勝 5番:550円   複勝:5番 200円 8番 300円 10番 360円
枠連:4−5 2430円  馬連:5−8 2700円   馬単:5−8 4820円
三連複:5−8−10 10310円  3連単:5−8−10 55380円
ワイド:5−8 830円  5−10 1150円 8−10 1610円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

・オープンガーデン、東京がダメだと思ってたんですが・・・通用しましたね。

レース回顧
勝ったのはエイシンボストン。主催者側の計測ミスがあったとはいえ、前走でもこの東京3300mをきっちり勝っている訳ですし、十分通用していい土台はあったんですよね。2着とはそれほど差はないけれども、オープンガーデンも3着以下を離しているわけですし、ここはオープンガーデンがしっかりと走ったという事でよいでしょう。

しかし、案外だったのがスズカスペンサーとコウヨウウェーブ。前走でいい結果を残してくれたのだから、ここでも結果を出すかと思ったんですけれども・・・大敗でしたね。しかし、京都HJ3着のクールジョイも大敗している事を考えると、今年の京都HJはレベルが高くなかったという結論に達してしまうんですよね。このレース、やはりそれなりのレベルはあったという事なんでしょう。ただ、コウヨウウェーブの方はちょっと理由が分からないけれども・・・。



2009年トップへ     トップへ