宝塚記念阪神・芝2200m(GT) 

枠順表&黒レビンのコメント

馬名 コメント
マイネルキッツ 前走は何もかもが上手くいった。再現は?
インティライミ 去年は不利無ければ勝てていた。叩き2戦目で。
スマートギア 末脚はある。しかし、現状はそれだけっぽく。
アドマイヤフジ 善戦大王。掲示板なら問題なさそうだが。
ヒラボクロイヤル GTでは用無し。ここでも・・・。
エリモエクスパイア かつての天皇賞2着馬。しかし、その後が・・・。
アルナスライン 京都がベストっぽい。去年大敗してるし。
サクラメガワンダー ここが最大のGT奪取のチャンスっぽい。
ドリームジャーニー この条件は最適。頭もありうる。
10 スクリーンヒーロー JC以降が案外。巻き返しあればよいが。
11 ディープスカイ 順当なら勝てるが、取りこぼしも多く。
12 モンテクリスエス 春天の負け方が問題。GTでは荷が重い?
13 コスモバルク 現状、参加するだけっぽい。勝負にならないのでは。
14 カンパニー イマイチ突き抜けられない。距離も微妙に長そうで。

黒の予想
「こんな時だからこそ」

 案の定、ウオッカは回避しました。春のGTシーズン総決算・宝塚記念。

 そんな主役不在っぽい、総まとめのレースなのですが、とりあえず第二の主役候補はいます。ディープスカイ。しかし・・・1倍台の人気ですか・・・。これって、どうなんでしょうね?確かに大阪杯・安田記念2着に、3歳の実績を考えれば1番人気を背負っても問題ないのですが・・・この馬、神戸新聞杯以来、ずっと勝てていませんからね。相手が強かった、条件が悪かったとかあるかもしれないけれども、逆に考えれば問答無用で勝ちきるような馬ではない、という事なんですよね。馬券圏内は堅いと思うけれども・・・。

 こんな時だからこそ、ディープスカイ以外の馬の頭勝負!というのもありだとは思うんですよね。今回の候補はドリームジャーニー。条件が合わないのではないのかと思っていた天皇賞でも3着好走しているし、大阪杯でディープスカイ倒しているし、いい感じだと思うんですけどね。出遅れさえしなければ。

 危険馬指名はマイネルキッツ。重賞未勝利の馬が天皇賞を勝ってしまうあたり、どうしてもあのレース自体に問題があったのではないかと思うのです。ここでも勝負できるのならば「本物」でしょうが、現地点ではフロックだとしか判断できないので・・・。


黒の血断 3連ベースでは多少の波乱がありそう。
◎ドリームジャーニー
○ディープスカイ
複インティライミ
△サクラメガワンダー
△スクリーンヒーロー

結果 1着 ドリームジャーニー 池添
2着 サクラメガワンダー 福永
3着 11 ディープスカイ 四位
4着 14 カンパニー 岩田
5着 10 スクリーンヒーロー 横山典


単勝 9番:710円   複勝:9番 160円 8番 180円 11番 110円
枠連:5−6 1080円  馬連:8−9 2630円   馬単:9−8 5310円
三連複:8−9−11 720円  3連単:9−8−11 10630円
ワイド:8−9 560円  8−11 230円 9−11 210円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

的中したはいいけれども・・・
ドリジャの頭!と言っているのなら、3連単勝負だろうよ、俺・・・

レース回顧
前半戦最後のレースは、ドリームジャーニーの快勝で幕を閉じました。阪神の内回りコースなら、この結果も驚きません。今回の勝因は、ディープスカイを上手くマークできた事、一瞬の切れ味を十分に生かしたことですかね。朝日杯馬はヘタレ化するのがデフォになりつつありましたが、この馬は堅実に結果を出していますね。サクラメガワンダーの2着確保は立派。しかし、今後適性の無さそうなGTが続く秋シーズンを考えると、この阪神中距離GTを取りこぼしてしまったのは非常に痛い。

問題はディープスカイ。1番人気になるのは仕方ないにしても、単勝1倍台は背負わされすぎでしょう。結果、メガワンすら抜けずに3着となってしまったのですが、戦前に話した通り問答無用で勝ちきる馬ではないのですね。ヒモにはうってつけですが、頭では到底買えない・・・みたいな。個人的な見識を述べさせてもらうと、成長力の問題なのかもしれない。秋以降が少し心配になりました。

予想対決の結果(敬称略)

戦士名 獲得ポイント 現在ポイント
レビン 21600 30040
RAV2 266500
頭文字KY 24570 96210

前半戦終了〜〜〜〜。



2009年トップへ     トップへ