プロキオンステークス阪神・ダ1400m(GV)
枠順表&黒レビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 黒 |
1 | 1 | スリーアベニュー | いつぞやの重賞馬。だがその頃の勢いは・・・。 | − |
2 | カルナバリート | 前走は負けて当然。多少マシになりそうだが。 | − | |
2 | 3 | ディープサマー | かつての重賞馬も今は昔。 | − |
4 | サイキョウワールド | 同型多い。よほど上手く行かないと。 | − | |
3 | 5 | サンライズバッカス | フェブラリーSの負け方が問題。相手楽になるが。 | − |
6 | ファルカタリア | ダートでも通用する。ヒモでなら。 | 複 | |
4 | 7 | リミットレスビット | ここ最近の成績が物足りない。衰えか。 | − |
8 | オフィサー | 重賞ではいい所なし。スピードに疑問。 | − | |
5 | 9 | ロジック | 初ダート。未知数すぎて手が出ない。 | − |
10 | タマモホットプレイ | 同じ初ダートなら、こちらの方が魅力ありそう。 | △ | |
6 | 11 | ダンディズム | 前走謎の爆走。だが、久々だし今回は? | − |
12 | バンブーエール | 能力は十分。59kgが最大の課題。 | ○ | |
7 | 13 | メイショウシャフト | 近走サッパリ。いくらなんでも・・・。 | − |
14 | ランザローテ | OPで結果が出ないが、距離短縮で? | △ | |
8 | 15 | トーホウドルチェ | 近走の勢いがある。斤量もお得。 | ◎ |
16 | ワキノエクセル | この距離初。近走不振だし、一変は・・・。 | − |
黒の予想
「唯一無二」
夏競馬唯一の中央ダート重賞・プロキオンステークス。
そんな唯一無二の重賞なのですが、今回はGT馬サンライズバッカスやバンブーエールがいます。しかしこの2頭・・・そこまで絶対的な存在ではないですからね。それだったら、勢いのあるトーホウドルチェが重賞をかっさらってもおかしくないでしょう。ただ、前に行く馬が多いのでガリガリやってしまうと、前崩れになってしまいそうですけれどもね。
危険馬指名はサンライズバッカス。前走のフェブラリーSの負け方も問題だし、展開次第で沈む事も考えられる馬。今回は手の合う哲三が乗っているのですが、さすがにカネヒキリを倒したり、フェブラリーSを勝った頃の勢いを望むのは酷でしょう。
黒の血断 基本的には勢い重視でいいと思うけれども。
◎トーホウドルチェ
○バンブーエール
複ファルカタリア
△タマモホットプレイ
△ランザローテ
結果 | 1着 | △ | 14 | ランザローテ | 武豊 |
2着 | ◎ | 15 | トーホウドルチェ | 和田 | |
3着 | ○ | 12 | バンブーエール | 松岡 | |
4着 | 4 | サイキョウワールド | 浜中 | ||
5着 | 10 | タマモホットプレイ | 熊沢 |
単勝 14番:500円 複勝:14番 150円 15番 120円 12番 130円
枠連:7−8 600円 馬連:14−15 640円 馬単:14−15 1360円
三連複:12−14−15 760円 3連単:14−15−12 3960円
ワイド:12−14 350円 12−15 210円 14−15 270円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
堅いけど的中。結局行った行ったでしたね。
レース回顧
先述のとおり行った行ったの決着。人気どころに行く馬多数だったけれども、空気を読んでかそれなりのペースで流れていました。ただでさえ前が残りやすい阪神ダート、これでは後ろからの馬は届きません。結局先行したトーホウドルチェを、それを追撃していたランザローテがきっちりと差し切って重賞初制覇。
勝ったのはランザローテ。OPでは案外の内容でしたが、阪神のこの距離できっちり変わりました。得意なコースと望ましい展開がこの結果を生んだ、という事でしょうね。トーホウドルチェの好走も、ランザローテの原因と全く一緒。結局は、コース適性がものをいったという感じ。3着に負けたバンブーエールは斤量と展開に泣いた感じだけれども、上位2頭の争いに全く加われなかったのは案外でしたね。