天皇賞(秋)東京・芝2000m(GT)
枠順表&黒レビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 黒 | R | K |
1 | 1 | コスモバルク | ピークの頃の勢いを期待するのは酷。 | − | − | − |
2 | スクリーンヒーロー | ぶっつけ問題だが、仕上がっていれば・・・ | △ | − | − | |
2 | 3 | カンパニー | GTではイマイチだが、相手も手頃でチャンスも。 | ○ | △ | ◎ |
4 | アドマイヤフジ | 詰め甘い。入着あればいい方。 | − | − | − | |
3 | 5 | ヤマニンキングリー | 前走の負け方が問題。GTでは荷が重いか。 | − | − | − |
6 | アサクサキングス | ぶっつけ。距離も合っているとは思えず。 | − | − | − | |
4 | 7 | ウオッカ | ライバルとなりうる馬不在。順当なら。 | ◎ | ◎ | △ |
8 | キャプテントゥーレ | 流れが速くなりそうな今回、皐月賞や前走ほど楽できそうに無い。 | − | ▲ | ○ | |
5 | 9 | サクラオリオン | 洋芝向きっぽい。スピードが要求される今回は・・・ | − | − | − |
10 | シンゲン | この条件は向きそう。ただ、人気背負いすぎの感も。 | △ | ○ | − | |
6 | 11 | スマイルジャック | 前走の負け方が問題。マイルまでしか持たない? | − | △ | − |
12 | ドリームジャーニー | 東京のこのコースはやや分が悪いか。だが展開向く。 | − | − | 複 | |
7 | 13 | マツリダゴッホ | 前走は前で楽できただけ。前走ほど上手く行かない。 | − | − | − |
14 | サクラメガワンダー | 関西コース専門の中距離馬。東京ではどうだろう。 | − | − | − | |
15 | オウケンブルースリ | 前走は勝てたが、今回はスピード勝負になりそうで。 | − | − | − | |
8 | 16 | ホッコーパドゥシャ | 現状GVホース。相手揃ったここでは・・・ | − | − | − |
17 | エイシンデピュティ | 叩き2戦目。変われば勝負できる。 | 複 | − | △ | |
18 | エアシェイディ | なかなか勝ちきれない。3着くらいなら可能だろうが。 | − | − | − |
黒の予想
「相手の選定」
ウオッカが連覇か阻止する馬がいるのか。それが問題になっている秋の天皇賞。
さて、ウオッカ。ライバルのダイワスカーレットはいないし、去年のダービー馬のディープスカイも不在。今回のメンツを見る限り、ウオッカを実力でねじ伏せる事ができそうな強い馬はいませんからね。相手探しの一戦になるでしょう。
問題はその相手。どの馬も問題を抱えていますからね。シンゲンは毎日王冠を避けてオールカマー3着が印象悪いし、ドリジャは追い込み一辺倒で東京のこのコースでは良績ないし、アサクサキングス・オウケンブルースリも距離の問題があるし、スクリーンヒーローは休み明け。マツリダゴッホ・キャプテントゥーレは恵まれた印象があるし・・・。こういう時に限って「あー、実績ならこの馬がいたか・・」という感じで誰かが穴をあけてもおかしくないんですがね・・・。ガチガチかヒモ大荒れか、どちらかというイメージ。
危険馬指名はオウケンブルースリ。どっちかというと距離は長い方がいいだろうし、今回は流れが緩くならなさそうなマイラー向きのレースになりそう。そうなると、スピード勝負でこの馬の出番は無いと思うのですが・・・どうでしょ。
黒の血断 シンゲンも相当危険な感じはしますがね・・・
◎ウオッカ
○カンパニー
複エイシンデピュティ
△スクリーンヒーロー
△シンゲン
結果 | 1着 | ○ | 3 | カンパニー | 横山典 |
2着 | △ | 2 | スクリーンヒーロー | 北村宏 | |
3着 | ◎ | 7 | ウオッカ | 武豊 | |
4着 | 15 | オウケンブルースリ | 内田 | ||
5着 | △ | 10 | シンゲン | 藤田 |
単勝 3番:1150円 複勝:3番 250円 3番 700円 7番 120円
枠連:1−2 6730円 馬連:2−3 16490円 馬単:3−2 29270円
三連複:2−3−7 9970円 3連単:3−2−7 102110円
ワイド:2−3 3830円 2−7 1340円 3−7 370円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
キャー、ノリ素敵ー!
・・・それにしても、タケは最低だ。
レース回顧
GU大王(と個人的におもっていた)カンパニーがこの大舞台で2度目のウオッカ打倒に成功。道中は中団からで、いつものような決め打ちではなく王道競馬。この馬って、GTでこんなに強いレースが出来たっけ・・・?と思わせる内容でした。ノリかっこいいです。それにしても、本当に長い道のりでしたね。
買っといてアレですけれども、スクリーンヒーローもよく読めない馬ですねえ。宝塚記念で「足りない馬かも」と思わせておいて、ぶっつけのここで2着なんですから。とりあえず、これでジャパンカップはフロックではなかったというのは確定かな。
一方、最低の騎乗をしたのがタケ。スタートも絶好、流れもそれほど速くないという理想的展開なのに・・・なんでそんなに後ろにいるんですか?何で3年前の四位と同じ事しているの?何で去年のヴィクトリアマイルと同じ事しているの?何で安田記念の反省が生かせていないの?はっきり言って、勝つ意思が見られないです。案の定、馬群をさばくのに精一杯で、スクリーンヒーローをかわせない3着。まさに上がり最速の無駄遣いというやつです。
予想対決の結果(敬称略)
戦士名 | 獲得ポイント | 下半期ポイント | 総合ポイント |
レビン | 99700 | 19200 | 148940 |
RAV2 | 0 | 23200 | 289700 |
頭文字KY | 14000 | 14000 | 110210 |
万馬券じゃないのかYO〜〜〜