マイルチャピオンシップ京都・芝1600m(GT) 

枠順表&黒レビンのコメント

馬名 コメント
エヴァズリクエスト 乗り方が難しい最内。スピードも疑問。
トレノジュビリー 距離延長が問題。この相手は重い。
マルカシェンク 前走で復活したのなら怖いのだが・・・。
カンパニー 引退レース。相手手頃で連勝も。
スマイルジャック 距離短縮で見直す必要があるかも。
ファイングレイン 去年の3着馬だが、去年ほどの仕上がりは無いと思う。
アブソリュート 前走快勝も、安田記念の負け方が気がかりで。
フィフスペトル やや伸び悩む。叩き2戦目での変わり方次第。
キャプテントゥーレ 前走の大敗が気がかり。マイルはダメではないだろうが。
10 スズカコーズウェイ 多少マシになる程度。いい頃に戻れば。
11 ザレマ 詰め甘いが、堅実。この相手なら連も。
12 ヒカルオオゾラ 現状GVまでの馬。これ以上は難しいか?
13 マイネルファルケ 今回は単騎逃げ。放置されるなら危険かも。
14 ストロングガルーダ 前走イマイチだが、叩き2戦目で変われば。
15 サプレザ スピード勝負に対応できるかどうかが問題。
16 サンカルロ 一応GU馬。叩き2戦目だし変われば面白い。
17 ライブコンサート 米子S以降がパッとしない。どうだろう。
18 サンダルフォン 距離はこなせなくない程度。前崩れなら。

黒の予想
「そういえば」

 カンパニーの引退レース。海外馬以外に特に目立った馬がいないので、そんな印象が強いマイルチャンピオンシップ。

 そういえば、今年のカンパニーの成績ってある馬と全く同じなんですよね。それは、2006年のダイワメジャー。皐月賞以降、苦渋のレースを続けてきたあの馬も、秋から覚醒、3連勝しました。そしてカンパニー。GTでは勝ちきれない馬から覚醒して天皇賞秋を制覇。今回はスーパーホーネットもブルーメンブラッドも不在、ファイングレインもあの時ほどの調子はないし、海外馬が強くなければ連勝は可能でしょう。

 で、問題の海外馬。実績馬サプレザがやって来ましたが、ラクティやコートマスターズピースみたいなケースもありますからね・・・過信は禁物でしょう。それなりには信用しつつ、ヒモ程度で・・・というのが正しい選び方のような気も。

 危険馬指名はキャプテントゥーレ。皐月賞、朝日杯CCともに前に行った馬が有利な馬場と展開。そして、このマイルチャンピオンシップはスピード勝負。スピードで押し切るタイプではないし、前走前にいたのにあの着順・・・このレースに向いてなさそうな気がしますがどうでしょう。


黒の血断 さて、引退レースを華で飾れるでしょうか?
◎カンパニー
○スズカコーズウェイ
複ザレマ
△スマイルジャック
△サプレザ
△サンカルロ

結果 1着 カンパニー 横山典
2着 13 マイネルファルケ 和田
3着 15 サプレザ ペリエ
4着 キャプテントゥーレ 川田
5着 アブソリュート 田中勝


単勝 4番:230円   複勝:4番 120円 13番 690円 15番 290円
枠連:2−7 890円  馬連:4−13 6690円   馬単:4−13 9640円
三連複:4−13−15 20730円  3連単:4−13−15 106680円
ワイド:4−13 1960円  4−15 550円 4−15 5890円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

また前残りか・・・

レース回顧
カンパニーが無事に有終の美を飾る事ができました。ノリにしても、カンパニーにしてもGTで一番人気だと「あれ?」という感じで崩れる事があったんですけれども、こうして王道競馬できっちり結果を残しましたからね。これは評価してもいいでしょう。

マイネルファルケもマイルで逃げたら好成績なので割合買えなくも無いけれども・・・それよりも、前を楽させすぎている後方の騎手たちにかなり疑問符でした。先週あんな事があったのに、これですからね・・・。むう・・・。



2009年トップへ     トップへ