桜花賞阪神・芝1600m(GT)
枠順表&黒レビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 死 | R | K | く |
1 | 1 | ショウリュウムーン | 前走フロック視できず。上手く立ち回れば。 | △ | − | − | ▲ |
2 | ギンザボナンザ | クイーンC大敗が問題。能力はありそうだが・・・。 | − | − | 複 | − | |
2 | 3 | アプリコットフィズ | 前走評価。間隔開いているが好勝負できそう。 | ○ | △ | − | △ |
4 | コスモネモシン | 重賞連続好走は評価も、阪神でどこまでやれるか。 | − | − | ◎ | ☆ | |
3 | 5 | モトヒメ | 2戦連続重賞で歯が立たず。距離長い? | − | − | − | − |
6 | ワイルドラズベリー | チューリップ賞完敗。よほど嵌らぬと。 | − | − | − | − | |
4 | 7 | タガノエリザベート | いい脚は使う。前崩れで台頭か。 | △ | ▲ | − | − |
8 | オウケンサクラ | フラワーC勝つも、使い詰め状態なのが・・・。 | − | △ | − | − | |
5 | 9 | アパパネ | 前走敗れたものの、叩いて変われば。 | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
10 | レディアルバローザ | 大崩はしていない。入着なら可能そうだが。 | − | − | − | − | |
6 | 11 | エーシンリターンズ | 悪くはなさそうだが、突き抜けるほどの強さはなさそう。 | − | − | − | ○ |
12 | ステラリード | 函館以降がサッパリ。ここまでの馬なのか? | − | − | − | − | |
7 | 13 | アニメイトバイオ | 堅実に走ってくる。ヒモなら。 | △ | △ | △ | − |
14 | ジュエルオブナイル | 距離に疑問符。成長にも問題あるようで。 | − | − | − | − | |
15 | サウンドバリアー | 前走勝ったが、展開嵌った感じは強い。 | − | − | − | − | |
8 | 16 | ラナンキュラス | 母はGT馬だが、こちらは詰め甘い感じで。 | − | ○ | − | − |
17 | シンメイフジ | またGTで外枠引いた。厳しい。 | − | △ | − | ☆ | |
18 | プリンセスメモリー | 無欲の追い込みなら一発あるかもしれない。 | − | − | △ | − |
死神の予想
「桜花戦線異状なし?」
牝馬クラシック第1弾・桜花賞。
しかし、難しいですね。トライアルで、ことごとく1番人気馬が敗れてしまったものですから、なんとなく嫌な感じがするんですよね。もしかしたらもう1回シンメイフジが逃げるかもしれないけれども、基本的にどうしても行きたいという逃げ馬は不在ですし。
そうなると、妙な展開になって変な馬がスルスルと抜け出してきたり、人気馬が思うように力を出せなかったりで、荒れてもおかしくないんですね。ムード的にはアプリコットフィズとアパパネの2強対決ですけれども、他の馬にもつけいるスキはあるでしょう。ただ、勝負付けが済んでいる馬もちらほらいるので、そのあたりの馬の逆転は難しいかもしれないですけれどもね。
危険馬指名はシンメイフジ。また不利な外枠を引いてしまったし、前走も脚質を変えて勝負してみたけれどもダメだったし、この人気でなら斬ってみても問題なさそうな感じがしますけれどもね。
黒の血断 ひどい荒れ方はしないと思うけれど・・・。
◎アパパネ
○アプリコットフィズ
複タガノエリザベート
△ショウリュウムーン
△アニメイトバイオ
結果 | 1着 | ◎ | 9 | アパパネ | 蛯名 |
2着 | 8 | オウケンサクラ | 安藤勝 | ||
3着 | 11 | エーシンリターンズ | 福永 | ||
4着 | △ | 1 | ショウリュウムーン | 佐藤哲 | |
5着 | ○ | 3 | アプリコットフィズ | 横山典 |
単勝 9番:280円 複勝:9番 130円 8番 310円 11番 550円
枠連:4−5 1030円 馬連:8−9 1440円 馬単:9−8 2430円
三連複:8−9−11 8500円 3連単:9−8−11 38520円
ワイド:8−9 570円 8−11 3220円 9−11 1020円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
・チューリップ賞組の1〜4着か・・・
レース回顧
しかし、アパパネがあんなに掛かった状態でも勝ってしまうんですね。ただ、気性的にはいかにもマイルまでって感じがするし、おそらくスローになるであろうオークスに向けてはやや問題のある結果になった・・・ような気がしました。オウケンサクラはアンカツの策が嵌ったという感じ。ただ、使い詰めで結果出したし距離延長は歓迎の口なのでオークスだったらアパパネを逆転できるのではないでしょうか。
それにしても、チューリップ賞組と他のステップレース組でここまで差が出てしまうとは。アプリコットフィズは関東で多少の逆転の余地があるかもしれないけれども、展開が向いていたはずなのにイマイチだった事を考えると必要以上に期待しちゃいかんのかもしれませんなぁ・・・。
2010年トップへ トップへ