天皇賞(春)京都・芝3200m(GⅠ) 

枠順表&死神レビンのコメント

馬名 コメント
カネトシソレイユ 重賞すら経験していないのでは・・・
エアジパング 大きくは負けてない。距離は問題ない。
フォゲッタブル ローテが変だけど、相手が微妙だし勝てるかも?
メイショウドンタク 低迷中。立ち直るきっかけが欲しいところだが。
フィールドベアー 正直、この距離は厳しいと思う。
トウカイトリック 体力バカ。スタミナ勝負になれば通用。
ナムラクレセント 叩き2戦目。距離も全くダメではなく。
トーセンクラウン さらに伸びる距離が課題だけど、善戦は可能か。
メインストリーム やや伸び悩む。ここらが壁か。
10 テイエムアンコール 前走は評価できるが、初距離では多くは望めないか。
11 ミッキーペトラ ギリギリで出走。激走フラグ立ってる?
12 ジャガーメイル この条件なら。ただ、詰め甘いし勝つまではどうだろう。
13 ジャミール 安定している。上手く行けば着くらいなら。
14 メイショウベルーガ 京都に戻るのは良い。乗り替わりが気になるけど。
15 エアシェイディ 関西での良績がないのが気がかり。
16 マイネルキッツ 相手は去年よりも弱化。ただ中間一頓挫あったのが。
17 ゴールデンメイン 前2走の負け方が問題。距離は問題ないだろうが。
18 ベルウッドローツェ 前走完敗。斤量背負うとダメ?

死神の予想
「今年は荒れる?天皇賞」

 格式は最高に高いはずなのに、メンバーは(個人的な印象で)低調な天皇賞。ドリームジャーニーとロジユニヴァースが回避してしまっては・・・ねぇ。

 さて、そんな天皇賞ですが・・・荒れてもおかしくないでしょう。1番人気はフォゲッタブルが背負っているけれども、ローテが変だし、勝った重賞2つは相手が弱かった感じがあるし、ダンス産駒は菊花賞では走るけど、何故か天皇賞ではあんまり走らないし。フォゲッタブル、コケてもおかしくないでしょう。

 他のメンバーも相当怪しい。マイネルキッツは去年は人気薄だから一発できたという印象で、人気を背負う今回はどう競馬するかが問題になってくるし、メイショウベルーガは牝馬だし、なぜか乗り替わりだし、ジャガーメイルは勝ちきれないし。ああ、困った。

 危険馬指名は・・・個人的にはフォゲをとてもやりたい気分。なので、やる。理由は上記の通り。あと、こんな感じのローテで臨んで敗れ去った馬がいますからね。エアダブリン。全くの他馬と言えない馬が1番人気を背負ってコケているのを見ると、どーにも信用しづらいというのがあるので。今回は冒険してみるけれども、どうなるんでしょうねー。



死神の血断 正直、難解な一戦。まともに決まればいいんだけど・・・
◎マイネルキッツ
○ジャガーメイル
複ミッキーペトラ
△トウカイトリック
△ナムラクレセント
△ジャミール
△メイショウベルーガ

結果 1着 12 ジャガーメイル ウィリアムズ
2着 16 マイネルキッツ 松岡
3着 メイショウドンタク 武幸
4着 ナムラクレセント 小牧
5着 エアジパング 岩田


単勝 12番:590円   複勝:12番 230円 16番 300円 4番 2860円
枠連:6-8 2170円  馬連:12-16 2320円   馬単:12-16 4190円
三連複:4-12-16 208890円  3連単:12-16-4 911660円
ワイド:4-12 18280円  4-16 19880円 12-16 960円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

印的には的中だけど・・・ナムラクレセント、もうちょい頑張ってくれればなぁ・・・。
個人的に一番の功績はフォゲッタブル斬りだと思うのです。

レース回顧
荒れるのではないかと思われた天皇賞ですが・・・3連ベースではメイショウドンタクが入ってきたので大いに荒れてしまいました。馬連ベースでは問題ない結果だったんですけれどもね・・・。

勝ったのはジャガーメイル。いつも詰め甘い競馬ばっかりで「勝つのはどうなんだろうなー」と思っていたんですけれども突き抜けてしまいましたね。まあ京都は得意の舞台だったし、京都記念よりも相手が大幅弱化したここなら何とかなるものだったという事でしょうか。マイネルキッツも敗れたとはいえ3着以下には大きな差をつけているし、去年がフロックじゃなかったことをアピール。GⅠ馬としてのメンツは保ったというところでしょう。

一方、圧倒的1番人気を背負ってコケたフォゲッタブル。まあ、個人的には「想定どおり」という感じなんですけれどもやっぱりダイアモンドSやステイヤーSは例外もあるけど、天皇賞には直結しないもんですね。



2010年トップへ     トップへ