高松宮記念阪神・芝1200m(GT)
枠順表&無念のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 無 | R | く | T |
1 | 1 | レッドスパーダ | 能力はあると思うが、スプリントのGTでは? | − | ○ | △ | △ |
2 | ショウナンアルバ | やや物足りない競馬続き。ここでは・・・ | − | − | − | − | |
2 | 3 | サンダルフォン | GTでは見せ場がない。能力の壁か。 | − | − | − | − |
4 | キンシャサノキセキ | 前年の王者。大きな衰えなく、好勝負可能。 | ○ | △ | ▲ | − | |
3 | 5 | ジョーカプチーノ | スプリントで復活。出遅れなければ勝てる。 | ◎ | ▲ | ○ | ◎ |
6 | アーバニティ | 阪神で大敗2回。この条件は合わないか。 | − | − | − | − | |
4 | 7 | スプリングソング | GTではやや足りない感じがある。入着までか。 | − | − | − | 注 |
8 | サンカルロ | 前走の内容は良かった。距離がやや短そうだが。 | △ | △ | − | ○ | |
5 | 9 | ヘッドライナー | 2桁着順連発。GTでどこまでやれるか。 | − | − | − | − |
10 | サマーウインド | 芝でも走れない事はないだろうが、ここはGTで。 | − | − | − | − | |
6 | 11 | シンボリグラン | ピークの頃なら、この相手でもひけをとらないだろうが。 | − | − | − | − |
12 | ビービーガルダン | 一時期の勢いが無い。ピークアウトしたか。 | − | − | − | − | |
7 | 13 | ダッシャーゴーゴー | この条件で重賞勝ちあり。上手く先手を取れれば。 | △ | ◎ | ◎ | △ |
14 | エーシンフォワード | ぶっつけは疑問。人気背負うし多少減点必要か。 | △ | △ | △ | ▲ | |
8 | 15 | ワンカラット | 洋芝向きっぽい。上位に来れても、善戦までか。 | − | − | △ | − |
16 | ウエスタンビーナス | 2桁着順連発。この舞台では荷が重い。 | − | − | − | − |
無念の予想
「2極分化」
中京が工事中なので、今年は阪神開催。春のスプリント王者決定戦の高松宮記念。
今回、「ちょっと厳しいんじゃないのかな組」と「勝ち負け必至組」で大きく二極分化されているようなイメージがあるんですよね。端的に言うと、能力勝負になりそうでそんなに荒れそうに無い、というのが今回の見解です。
それで今回の中心なのですが・・・ジョーカプチーノはどうでしょうか。かつて圧倒的スピードでNHKマイルを押し切った経験があるし、復活してからはスプリントで2戦2勝。今回はガリガリ行く馬もほとんどいないだろうし、ゲートさえ上手く出て先行できればあっさりというシーンもあるのではないでしょうか。相手には、これもGT好走のダッシャーゴーゴー、キンシャサノキセキを入れましょう。
えーしんは悪くないだろうけれども、今回は休み明けだしスプリント戦だしちょっと減点が必要ではないでしょうか。レッドスパーダも生粋のスプリンターではなく、「スプリントでも通用するからここを使う」という感じですからね。中京コースならそれでも通用しそうだけれども、どーにも阪神1200だとその辺りの具合が違ってくると思うんですよねー。
危険馬指名はワンカラット予定だけど・・・本当に斬る意味があるのだろうか。
結果 | 1着 | ○ | 4 | キンシャサノキセキ | リスポリ |
2着 | △ | 8 | サンカルロ | 吉田豊 | |
3着 | 6 | アーバニティ | 四位 | ||
4着 | 12 | ビービーガルダン | 佐藤哲 | ||
5着 | 1 | レッドスパーダ | 横山典 |
単勝 4番:450円 複勝:4番 170円 8番 290円 6番 1380円
枠連:2−4 1800円 馬連:4−8 2370円 馬単:4−8 3970円
三連複:4−6−8 33730円 3連単:4−8−6 129290円
ワイド:4−6 3900円 4−8 780円 6−8 6730円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
馬連ベースでは一応的中だけど・・・。納得いかないなぁ。
レース回顧
降着とかのゴタゴタがあったにせよ、ともかく勝ったのはキンシャサノキセキ。8歳馬にして衰えなし。前走のオーシャンSでも、前残りの展開の中1頭だけ差してきていましたからね。気性的にもようやく落ち着いたみたいで、このメンツでは順当勝ちといえる結果・・・という事でしょうか。サンカルロは1400のGTがあったら勝てるかもしれないね・・・。あと、アーバニティはちょっとないですわ。この辺りも、降着のゴタゴタがあったから起こった紛れの一種・・・のような印象があります。
で、また降着かよ川田・・・。スプリンターズSで降着くらって、今回もまたやらかしてしまうとは。まあ、不利を食らってしまったジョーカプチーノの騎乗も非常に中途半端だったと言えなくも無いんだけれども・・・。