天皇賞(春)京都・芝3200m(GT) 

枠順表&無念のレビンのコメント

馬名 コメント
ビートブラック 最内でうまくロスなく競馬出来れば。
ヒルノダムール 中距離馬っぽいイメージが強い。前走勝ったものの・・・
ナムラクレセント 前走完勝。長距離なら分がありそうで。
ローズキングダム 雨で切れ味が封殺されそう。さらに距離が伸びるのもいいと思えず。
ジェントゥー 時計掛かる馬場なら出番あるかもしれない。
ペルーサ 前走がぱっとしない。叩き2戦目だが。
マカニビスティー ダートからの転向。これはどうなんだろう。
マイネルキッツ 前走はちょうどいい感じの叩き。ここ本番で。
トゥザグローリー 連勝。乗り替わりが問題だが、まともなら勝てるか。
10 トーセンクラウン 近走サッパリ。厳しい。
11 ゲシュタルト この距離は向いていないと思う。
12 コスモヘレノス どうにも臨戦過程が天皇賞向きとは思えず・・・
13 ジャミール 前走、前々走と完敗。ステイヤーズSくらい走ればいいが・・・。
14 トウカイトリック この歳まで戦う事は評価しても、近走が冴えなくて。
15 エイシンフラッシュ 長距離は向いていなさそうな印象がある。切れも封殺されそうで。
16 オウケンブルースリ 復帰戦がイマイチ。多くは望めないか。
17 フォゲッタブル 前年の一番人気馬も、最近は低迷中で。
18 コスモメドウ 狙いは前に行っての前残り。大外引いたのはやや痛い。

無念の予想
「4歳馬集結」

 ヴィクトワールピサ、ビッグウィーク以外の4歳の主力どころが集まった、そんな印象がある春の天皇賞。

 大阪杯を勝ったヒルノダムール、京都記念・日経賞を連勝したトゥザグローリー、ダービー馬のエイシンフラッシュに菊花賞2着のローズキングダム。他にも重賞で結果を出している馬もいるし、これだけいれば4歳独占・・・というのも考えられるのですが、どーにも中距離馬っぽい馬が揃っているという印象は否めないですね。

それだったら、人気を集める4歳を少し避けて、長距離で結果を出している古馬中心で勝負してもいいのではないでしょうか。マイネルキッツとか、ナムラクレセントとか。ただでさえ雨で切れ味が封殺されそうな馬場、多少の紛れがあってもおかしくないと思うんですけどね。

危険馬指名はペルーサ。距離延長はマイナスといってもいいし、前に行けば甘くなり後ろから行けば届かない。そんな結果が見えているので・・・。本来ならエイシンフラッシュもローキンも斬りたいのですが・・・。

結果 1着 ヒルノダムール 藤田
2着 15 エイシンフラッシュ 内田博
3着 ナムラクレセント 和田
4着 マカニビスティー 小牧
5着 14 トウカイトリック 川田


単勝 2番:1690円   複勝:2番 550円 15番 300円 3番 450円
枠連:1−7 2970円  馬連:2−15 6810円   馬単:2−15 15590円
三連複:2−3−15 25530円  3連単:2−15−3 189840円
ワイド:2−3 2560円  2−15 2280円 3−15 1600円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

分からんでもない結果だけどこの組み合わせは厳しいです。
ナムラクレセントとマイネルキッツが直線で出てきた時は「おおっ!」と思っていたのですが残念でした。
まあ、見ている分には面白いレースでしたね。

・レース回顧
結局4歳馬のワンツーでした。1、2、4番人気はコケましたが。凄まじいスローペースの中で、かかる馬多数。その中に1〜3番人気の馬が該当していたのですが・・・その後の対処で明暗出ましたね。トゥザグローリーとローズキングダムは鞍上が諦めて放置、結果暴走して大敗。エイシンフラッシュもかかったけれども、上手く馬群の中に入れて対応していました。しかし、タケはひどいな・・・。エアシャカールで菊勝ったり、ジャンポケで春天2着の頃のようには乗れないにしても・・・。

入れ替わり立ち代りに前行く馬が変わる中で、勝ったヒルノダムールは内でじっと我慢。直線で上手く抜け出してGT制覇。菊花賞では前詰まりで負けた事もあるし、今回も内引いてやらかすかなぁ・・・と思ったのですが、そんな事はありませんでした。エイシンフラッシュもただの上がりだけの馬でない事をアピールした印象がありました。

結局、レースの乱れに上手く対応して、最後まで我慢できた馬が上位に来たという感じですね。それを考えると感じ的には2004天皇賞というよりは、2005天皇賞に似ているのかも。4,5着にビリ・ブービー人気馬が来ているのがアレですけどね。



2011年トップへ     トップへ