ヴィクトリアマイル東京・芝1600m(GT)
枠順表&無念のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 無 | R | K | く | T |
1 | 1 | ワイルドラズベリー | 末脚はいいものがある。展開さえ嵌れば。 | 複 | − | − | − | − |
2 | アニメイトバイオ | 叩いて上昇は見込める。関東で巻き返しあるか。 | △ | − | − | − | △ | |
2 | 3 | グランプリエンゼル | 低迷中。流石に厳しいか。 | − | △ | △ | − | − |
4 | レディアルバローザ | 前走は軽ハンデの賜物。過信できず。 | − | − | − | △ | 注 | |
3 | 5 | アンシェルブルー | 大崩はしない。そこそこやれそうで。 | △ | − | − | − | − |
6 | オウケンサクラ | たまに爆走あるが・・・不安定で。 | − | ▲ | − | ☆ | ○ | |
4 | 7 | ブロードストリート | いい頃には程遠い。ピークの時なら・・・ | − | − | − | − | − |
8 | カウアイレーン | 重賞大敗2回。この面子は重いか。 | − | − | − | − | − | |
5 | 9 | ショウリュウムーン | 前走が負けすぎ。京都牝馬Sくらい走ればいいが。 | △ | △ | − | ○ | ▲ |
10 | コスモネモシン | それなりには走るだろうが、着までか。 | − | − | △ | − | − | |
6 | 11 | エーシンリターンズ | ぶっつけでもそれなりに。3着くらいなら。 | − | △ | − | 複 | − |
12 | スプリングサンダー | 距離延長が問題。マイルまで持たないかも。 | − | − | 複 | − | − | |
7 | 13 | ブエナビスタ | 前走は度外視。チート性能を維持していれば、完勝も。 | ○ | ◎ | △ | ▲ | △ |
14 | ディアアレトゥーサ | そこそこ止まりっぽい。善戦できればいいが。 | − | − | − | − | − | |
8 | 15 | アプリコットフィズ | ダメになる。いい頃の走りはどこへ行ったのか。 | − | − | − | − | − |
16 | アパパネ | 前走は叩き。本番できっちり仕上げられるか。 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | |
17 | ブラボーデイジー | スピード勝負は厳しい。相手も揃っているし。 | − | − | − | − | − |
無念の予想
「一騎打ち?」
古馬牝馬の戦い、ヴィクトリアマイル。牝馬3冠馬アパパネと、チート性能所有のブエナビスタ。この2強対決という感じですけれども・・・この2頭共に、ちょっとだけ不安要素がある。
まずアパパネは、前走負けている事。休み明けで牡馬相手だったとはいえ、負けは負け。まあ、それでも今までトライアルは負けていたけれども本番はキッチリ巻き返しているので問題ないと思うんですよね。問題はブエナビスタの方。前走の負け方は実力で負けたとは言わないけれども、どうにも嫌な感じの負け方。そして、鞍上はテン乗り。なかなか定まらない鞍上、そして勝ち運に見放されている・・・今回も、思わぬ落とし穴に嵌ってしまいそうで怖いです。よって、今回はアパパネ最重要視。3着候補はなかなか難しいですね・・・。
しかし、このシチュエーション、どーにも2007年に似ているような印象。下手したら、あの時の再現(人気馬2頭ズッコケ)になってしまうのかも。
危険馬指名は無し。人気馬2頭とも斬れないんじゃ、今回はそれ以下を斬る価値は無いと思うので・・・。
結果 | 1着 | ◎ | 16 | アパパネ | 蛯名 |
2着 | ○ | 13 | ブエナビスタ | 岩田 | |
3着 | 4 | レディアルバローザ | 福永 | ||
4着 | 3 | グランプリエンゼル | ウィリアムズ | ||
5着 | △ | 5 | アンシェルブルー | 田中勝 |
単勝 15番:410円 複勝:15番 120円 13番 110円 4番 200円
枠連:7−8 210円 馬連:13−16 230円 馬単:16−13 740円
三連複:4−13−16 620円 3連単:16−13−4 3620円
ワイド:4−13 330円 4−16 460円 13−16 140円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
アパパネ頭という読みはズバリ。だけど、3着がガチガチではね・・・。
印的には的中だけれども、対決的にはハズレ。うーーむむむむ。
アンシェルブルーがもうちょい頑張ってグイグイ伸びてくれればよかったんですけれどもね。
レース回顧
そんな訳で、2強で決着。しかし、今回は鞍上で明暗が分かれたという気がしますね。今回、ブエナビスタに乗った岩田はミスらしいミスは無く、合格点の騎乗をしたと思います。しかし、アパパネの蛯名は100点の騎乗をした。その違いでしょうな。
かつて、2007年の秋華賞の時も、ダイワスカーレットを十分に乗りこなしているアンカツが、ウオッカ、ベッラレイアをあっさりと倒しました。これと似たような感じなんでしょうね。アパパネを十分に把握している蛯名、テン乗りの岩田。100点の騎乗ができるのはどちらか・・・というのは、答えは明確だったというわけで。しかし、ブエナビスタは本当に勝ち運に見放されている印象ですね。3歳有馬以降、乗り役がコロコロ変わっていますし、100点の騎乗をあまり乗りなれない騎手に求めるのは酷なんじゃないかと思ったりもします。それでもウオッカは勝ち続けたのですが・・・
まあ、結局人気通りというわけですか。オウケンサクラがぶっ飛ばして、紛れのない流れを作ったというのもあるんでしょうが。
予想対決の結果(敬称略)
戦士名 | 獲得ポイント | 総合ポイント |
レビン | 0 | 18700 |
RAV2 | 0 | 12240 |
頭文字KY | 7140 | 22740 |
くろほ | 2220 | 20020 |
TRATS | 3620 | 3620 |