天皇賞(秋)東京・芝2000m(GT)
枠順表&無念のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 無 | R | K | く | T |
1 | 1 | シルポート | この枠ひいたら行くしかない。だが、行ききれるか。 | − | − | − | − | − |
2 | ダノンヨーヨー | ここ近走イマイチ。距離伸びるのもマイナスで。 | − | − | − | − | − | |
2 | 3 | アクシオン | GVまでの馬っぽい印象。ここでは・・・ | − | − | − | − | − |
4 | エイシンフラッシュ | ぶっつけ問題だが、GTで善戦できている。ここでも。 | ○ | ▲ | − | ○ | ◎ | |
3 | 5 | ブエナビスタ | ぶっつけ&調教イマイチだが、そこは地力で。 | ◎ | △ | ◎ | △ | △ |
6 | ビッグウィーク | 菊花賞以降、評価できる部分がなくて・・・ | − | − | − | − | − | |
4 | 7 | ダークシャドウ | 東京不敗。相手が揃ったが、好勝負できる。 | △ | ○ | − | ◎ | ○ |
8 | ペルーサ | 春天からのぶっつけ疑問。去年2着だが・・・ | − | ◎ | − | − | − | |
5 | 9 | ジャガーメイル | 前走、久々でもそれなりに。東京は苦手ではないし。 | − | − | − | − | ☆ |
10 | メイショウベルーガ | どうにも勝負気配がない。狙いは次か。 | − | − | △ | − | − | |
6 | 11 | ローズキングダム | 前走勝った。GTでは詰め甘いが・・・ | − | △ | − | ☆ | △ |
12 | トーセンジョーダン | 東京はそれなりに走る。相手揃っているが。 | − | − | △ | − | − | |
7 | 13 | ミッキードリーム | 勢いは評価できる。GTでは重そうだが。 | − | − | △ | − | ▲ |
14 | シャドウゲイト | 国際GT馬も、齢には勝てなさそうで。 | − | − | − | − | − | |
15 | シンゲン | 一線級相手では荷が重いか。 | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | ナリタクリスタル | 現状GVまでっぽい。前走見る分にはGTでは厳しい。 | − | − | − | − | − |
17 | トゥザグローリー | 春のGTが案外。GU大王なのだろうか。 | − | − | − | 複 | − | |
18 | アーネストリー | 大外引いた。非常に難しそう。 | △ | △ | 複 | − | − |
無念の予想
「混戦模様」
今回は混戦。秋の天皇賞。比較的相手関係が明確だった秋華賞、絶対的存在がいた菊花賞に比べると、今回の天皇賞はかなりの混戦模様。能力ならブエナビスタだろうけれども、ジャパンカップ以来勝ち星に見放されているし、今回調教よくなかったので絶対安心とはいえないし、層が厚いと言われる4歳馬は付きぬけた馬がおらず「GU大王」の集まりである疑惑が出てきたし、それなら宝塚記念を勝ったアーネストリーと言いたい所だけれども、大外引いたし、鞍上の哲三がまだ完治していないだろうし・・・これも安心して勝負できません。
逆に、有力どころをズバっと斬れるかというと、善戦はしそうなのでこれも難しい。頭は確実ではないだろうけれども、大コケするような感じでもない。かと言って、BOXやら何やらで手広く攻めれば配当が安くなってトリガミ。そんな感じになりそうなんですよね。
そんな訳で、今回は相手をかなり絞って4頭まで。本当は6頭くらいでいきたいけれども、それだと配当ががががが・・・という感じになってしまいますしね。今回は危険馬指名はなし。手が回らなかったのと、危険だから斬るというのは別物ですからね。人気を背負うんだったらトグロだろうけれども、今回は人気薄サイドだろうしね・・・
結果 | 1着 | 12 | トーセンジョーダン | ピンナ | |
2着 | △ | 7 | ダークシャドウ | ベリー | |
3着 | 8 | ペルーサ | 横山典 | ||
4着 | ◎ | 5 | ブエナビスタ | 岩田 | |
5着 | 17 | トゥザグローリー | 福永 |
単勝 12番:3330円 複勝:12番 850円 7番 250円 8番 350円
枠連:4−6 910円 馬連:7−12 7020円 馬単:12−7 23580円
三連複:7−8−12 22790円 3連単:12−7−8 214010円
ワイド:7−8 1090円 7−12 2520円 8−12 3950円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
2・4・6着ですか・・・。妙に手を狭めて失敗してしまいました。
とはいえ、分からないでもない結果なんだけれども、この組み合わせは厳しいな・・・。
レース回顧
今の東京が、かなり時計の出る馬場とはいえ、ムチャクチャな時計が出ましたね・・・。トーセンジョーダンがこの超レコード決着で勝ちきるだけの力があるとは思いませんでした。とにかく勝ったのはトーセンジョーダン。シルポートがガンガン逃げて縦長のHペース。正直、こんなムチャクチャなペースになるとは思いませんでした。もう全然展開違います。結局前に行った馬は総崩れで、後ろから突っ込んできた馬が上位を占めるという形になりました。
ダークシャドウ以外の印打った馬は・・・散々でしたね。ブエナビスタは何度も詰まるような形になってしまうし、エイシンフラッシュは内枠で前に行けた事が逆に災いになってしまうし、アーネストリーはスタートで下手打った後で、おっつけて前に行くという最悪の競馬しているし・・・。
あと、ローキン。スロー専って事もあるかもしれないけれども、鞍上のメンなんとかさんにもちょいと問題があるんじゃないでしょうか。前日のスワンSでも、やらかしてしまった事ですしね。ペルーサは・・・分かりませんね、この馬については。