マイルチャンピオンシップ京都・芝1600m(GT)
枠順表&無念のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 無 | R | K | く | T |
1 | 1 | フィフスペトル | GTではちょっと足りないのかもしれない。 | − | − | 複 | − | △ |
2 | ダノンヨーヨー | 今年の成績散々。去年の1番人気2着馬だが・・・ | − | − | − | − | − | |
2 | 3 | シルポート | 単騎逃げ打てそうな枠。放置すると危険。 | 複 | ▲ | − | 複 | − |
4 | ライブコンサート | 京都でたまに爆走する。展開嵌れば・・・? | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | エイシンアポロン | ようやく復活。上手く流れに乗れれば。 | − | − | − | △ | △ |
6 | エーシンフォワード | 成績はともかく、ローテは理想的。復活あるかも。 | ◎ | − | − | − | ☆ | |
4 | 7 | イモータルヴァース | 海外馬。評価しづらい部分があるが。 | △ | − | − | ☆ | − |
8 | リアルインパクト | 今回は前で楽に競馬できなさそう。輸送も×っぽく | △ | ◎ | − | ○ | ○ | |
5 | 9 | マルセリーナ | 秋2戦がイマイチだが距離短縮&鞍上元通りで | − | △ | △ | − | − |
10 | スマイルジャック | ぶっつけ疑問。あとコーセー三浦の乗り方次第。 | − | − | − | − | − | |
6 | 11 | グランプリボス | 叩き2戦目。一変あればいいのだが。 | ○ | △ | △ | − | − |
12 | ミッキードリーム | 天皇賞完敗。GVまでの馬? | − | ○ | − | − | − | |
7 | 13 | サプレザ | 一昨年3着、去年4着。今年も?今年こそ? | − | − | △ | ▲ | ▲ |
14 | レインボーペガサス | GTではさすがに相手が重いか。 | − | − | − | − | − | |
15 | ブリッツェン | GV勝ちあるが、GTではちょっと足りないっぽく | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | クレバートウショウ | GTで4着あるが、外枠引いたし乗り方難しい。 | − | − | − | − | − |
17 | リディル | 前走は内内で競馬で来た賜物。京都得意だが。 | − | − | ◎ | ◎ | ◎ | |
18 | キョウワジャンヌ | 前2走は内枠の利を活かしたもの。外枠では。 | − | − | ー | − | − |
無念の予想
「ワンチャン」
どの馬にもワンチャンあり。そんなマイチャンこと、マイルチャンピオンシップ。リアルインパクト・リディルが人気を集めているけれども正直どの馬が来てもおかしくない面子・・・そんな感じがします。
個人的には、去年助けてもらった恩義や今までの付き合いがあるんで、えーしんから行きますけどね。本質的にぶっつけが苦手で、東京が得意ではない・・・となると、今年の成績もしょうがないんじゃないかな、という感じがします。念願の内を引いて調教も絶好、いい塩梅にお膳立てが整ったと思うんだけれどもね。あとは叩き2戦目・デムーロ鞍上で体制が整うグランプリボス、単騎でいければ頑張りそうなシルポートの巻き返しに期待。
・・・人気馬について。この人気ほど信頼できないんじゃないでしょうか。まずリアルインパクト。確かに安田記念勝っているけれども、それは上手く絶好の位置取りが戸崎の好プレー。前走毎日王冠も緩い流れで前が残る展開でしたしね。そして、今回はその毎日王冠の勝ち馬ダークシャドウでへグッた福永。なぜ戸崎じゃないのだ・・・。あと、NZTで惨敗しているように、輸送にも不安があります。枠は絶好だけれども、そこまで信用してもいいのかね・・・。まあ、来られたら仕方ないでは済まされないので、危険馬指名はしないけど・・・
あと、リディル。京都では確かに好成績。スワンSも、逃げるジョーカプチーノを捕らえる強い内容。しかし、今回はGT。フルゲート18頭で、大外を回ってぶん回しして勝てるほど今回の面子は軽くない。安田記念は中館のミスがなければ勝てたかもしれない。けれども人気を背負った小牧が、岩田やアンカツもびっくりの騎乗をできるとはとても思えないです。いつぞやの朝日杯ペールギュント、去年の皐月賞ローキンが彼の本質だと思うのです。
でも危険馬指名は別の馬。それは・・・エイシンアポロン。確かに前走で復活を見せました。重馬場に適性があるのも良いでしょう。しかし、もともと富士S組はこのレースとは相性が悪いし(去年のダノンヨーヨーは例外)、能力的にはローズキングダム>>エイシンアポロン(朝日杯〜皐月賞あたりの評価)という感じだろうし、ローキンより一枚劣る馬を、人気で買うというのは少々リスキーなような感じがするんだけれども・・・どうなんでしょ。
結果 | 1着 | 5 | エイシンアポロン | 池添 | |
2着 | 1 | フィフスペトル | 横山典 | ||
3着 | 13 | サプレザ | ルメール | ||
4着 | 2 | ダノンヨーヨー | 北村友 | ||
5着 | △ | 8 | リアルインパクト | 福永 |
単勝 5番:980円 複勝:5番 310円 1番 880円 13番 270円
枠連:1−3 3870円 馬連:1−5 12800円 馬単:5−1 24580円
三連複:1−5−13 38920円 3連単:5−1−13 279410円
ワイド:1−5 3440円 1−13 4180円 5−13 1190円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
もう何もかも読み違えました。死んでくる。
レース回顧ではなくグチ
今回は回顧ではないです。前日3番人気だったのでアポロン斬っちゃったけど、今日の人気だったらイモータル斬ってましたよ・・・。天気がすっかり晴れて馬場もそれなりに良くなっていたし・・・。けれども、本当に正解なのはリアルorリディル指名だったんだろうけれどもね。慎重に行っていい事なんてありゃしない、常にアグレッシブに攻めないとダメ、そんな所なんでしょう。前日に予想晒しているんで、当日変更というのもフェアじゃないですしね。こうして晒した以上、これで勝負するというのが筋というものでしょう(まあ、当日の様子によって変更する臨機応変さも必要なんでしょうが)。今のところ、下半期は人気馬斬り失敗していなかったんだけどなぁ・・・。
どっちみちフィフスペトルがノーマークなんで、当たる事はなかったんですけれどもね。
まあ、ともかく久々の大ハズレというやつですね。こういうことをやらかした後って、全てが嫌になりますよね。ともかくレースの内容については、ちょっと考える余裕はないです。
でも、ちょっと書いておく。小牧はやっぱりダメでした。小牧は「臨機応変に対応する騎手ではなく、とくに何も考えずに乗ってくるだけでGTで人気馬を実力どおりに持ってくるタイプではない」という印象があったのですが、やっぱりそれは変わっていませんでした。朝日杯のローキンは勝って当然だったと思いますし。