ジャパンカップ東京・芝2400m(GT) 

枠順表&無念のレビンのコメント

馬名 コメント
ジャガーメイル 叩き3戦目。スローと距離延長はプラス。
ブエナビスタ 前走Hペースを前で競馬して4着。今回は?
ローズキングダム 前走がダメすぎる。スロー歓迎だが・・・
オウケンブルースリ トレイルブレイザーにも負ける。ここだと?
トレイルブレイザー 臨戦過程は面白いが、相手が揃いすぎた。
トゥザグローリー 展開向きそうだが、人気しそうな今回は狙いづらい。
ペルーサ 期待されすぎると走らない印象があって。
ヴィクトワールピサ 中間一頓挫あり。東京はもともと得意ではない方だし・・・。
サラリンクス スピード勝負は分が悪い。
10 キングトップガン このメンツで勝負になるとは思えず・・・
11 ミッションアブルーヴド 一線級相手だとちと荷が重そうで。
12 ウインバリアシオン 化け物いなければ2冠馬。位置取りと世代レベル差が鍵。
13 デインドリーム 凱旋門賞馬。時計に対応できれば敵は居ないはず。
14 シャレータ デインに隠れているが、この馬も侮れない力を持つ。
15 エイシンフラッシュ 前目で競馬出来るならチャンスありそうだが・・・
16 トーセンジョーダン 前走、とんでもない時計で勝つ。ダメージが残っていなければ。

無念の予想
「分からん」

 生き返ったので予想。海外馬も古馬も3歳馬も有力どころがほぼ全員集合、そんな最強決定戦みたいなメンバーが揃ったジャパンカップ。今年は凱旋門賞1着・2着馬がやって来ました。3着にあのスノーフェアリーなので、今回の2騎のレベルがとんでもないというのが分かるというものでしょう。

 それを迎え撃つのがブエナビスタ、ヴィクトワールピサらなんですけれども・・・不安があるからなぁ・・・。ブエナビスタは前走4着に加えて、秋天のダメージが残っていないか心配だし(それは他の秋天組も同じ)、ヴィクトワールピサはドバイWCからのぶっつけ。中間一頓挫あったみたいだし、東京がそこまで得意でもないしちょっと厳しいかもしれませんね・・・。

 とりあえず、消去法でウインバリアシオンを有力候補に入れました。ダービー以降、敗れたのはいづれも3冠馬オルフェーヴル。しかも3着以下にはしっかりと力量差は見せているので、3歳は能力的にはオルフェ>>バリアシオン>>他の馬という構図になっているんですね。ただ、今回スローになりそうなので、最後方で競馬になるととんでもない惨敗しそうな気もするのですが・・・。

 しかし、誰が逃げるんでしょうね。差し馬、追込馬はそろっているのですが、これといった逃げ馬は不在。謎の馬が大逃げして、他の馬は有力どころを互いにマークし合ってそのまま行っちゃった〜〜〜〜〜みたいな惨事が待っているかもしれないな、これ・・・。まあ、その謎の馬が何なのかを予想しない事にはどうしようもないのですが・・・。

危険馬指名は・・・現状ならヴィクトワールピサ。結構な数の有力馬がこのレースに狙いを定めているのに対して、こちらは使いたいレースも使えず中間一頓挫あり。東京も2400mは本質的に長いと思うのです。距離が多少ごまかせる有馬記念だったら問題ないんですけどね・・・。人気を背負わないようなら別の馬を用意しております。

結果 1着 ブエナビスタ 岩田
2着 16 トーセンジョーダン ウイリアムス
3着 ジャガーメイル 四位
4着 トレイルブレイザー 武豊
5着 12 ウインバリアシオン 安藤勝


単勝 2番:340円   複勝:2番 140円 16番 430円 1番 1660円
枠連:1−8 970円  馬連:2−16 2300円   馬単:16−2 4180円
三連複:1−2−16 80880円  3連単:2−16−1 324680円
ワイド:1−2 3800円  1−16 15860円 2−16 980円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

また手を絞りすぎて失敗。うーん・・・

レース回顧
ブエナビスタが去年の秋天以来(去年のJCを「勝ち」とするなら1年ぶり)にようやく勝利。今まで辛酸をなめさせられていただけに、この勝利は格別なものがあるでしょう。いつもならトーセンジョーダンにやられているパターンだったんですけれども、今回はそれを跳ね除けました。これなら、有馬でも大丈夫でしょう。その僅差の2着トーセンジョーダンは自分が思っているより相当強い馬・・・という事なのでしょう。スッと2番手につけられた瞬間、ハズレが確定しました。てか、そんな競馬をするとは思ってもいなかったのでね・・・

あとは・・・外から差した馬が全滅だったというのが印象的ですかね。内で競馬できた4頭が上位に来ていますしね。そんな中、かなり強引にまくってきたバリアシオンは好判断だったんじゃないでしょうか。しかし、ああいう競馬で掲示板にやってくるとは結構強いですね。それを負かしたオルフェーヴルはとんでもなく強いと言う事になるんですが・・・




2011年トップへ     トップへ