大阪杯阪神・芝2000m(GU)
枠順表&怨恨のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 怨 |
1 | 1 | ナカヤマナイト | 前走が差のある2着。どうなんだろう。 | − |
2 | 2 | トーセンジョーダン | いい枠を引いた。あとは仕上がり次第。 | ◎ |
3 | 3 | フライングアップル | 何も連闘でここを使わなくても・・・ | − |
4 | 4 | ダンツホウテイ | 結果出しているが、相手強化のここでは・・・ | − |
5 | 5 | コスモファントム | 前走は度外視してよさそう。3着くらいなら。 | 複 |
6 | フェデラリスト | 連勝中。相手が一気に強化されるが・・・ | △ | |
6 | 7 | ナリタクリスタル | ローカルGVまでの馬か。GUでは・・・ | − |
8 | ローズキングダム | 秋GTが散々。GUという条件は向くが。 | − | |
7 | 9 | アーネストリー | 前走、前々走は向かず。この条件なら。 | ○ |
10 | ソリタリーキング | 現状ダート馬。ここでは。 | − | |
8 | 11 | ショウナンマイティ | なかなかつかみ所のない馬。どうなんだろう。 | △ |
12 | メイショウカンパク | 前走負けすぎ。叩き2戦目だが・・・ | − |
怨根の予想
「中距離用の前哨戦」
天皇賞に向けて?というか、メンツ的に考えると安田記念、宝塚記念ルートでしょうか。大阪杯。去年はこのレースから春天の1着、2着馬が出てきたんだけれどもね・・・。
ふつーに考えればGTホースのトーセンジョーダンか、アーネストリーかという感じなんですけれども(ローズキングダムも一応GT馬だけれども、秋の成績が冴えなかったからね・・・)、どうにも仕上がりが気になるところ。まあ100%で出てくる事はないんでしょうが、全く仕上がっていない状態で戦えるほどここのメンツは軽くないですからね。
ただ、その辺りの不安があるんだろうけれども、4連勝中のフェデラリストが1番人気。このメンツでこのオッズはやや見込まれすぎのような感じはしますが、先週のロードカナロアみたいに見え見えの不安要素があるわけじゃないしなぁ・・・あえて挙げればテン乗りの鞍上くらいでしょうが・・・。
危険馬指名はローズキングダム。去年のジャパンカップ、有馬記念と得意なはずのスローで結果を出せなかったし、どうも終わったような印象があるんですけれど、どうなんでしょ。あと、指名しないけれどもナカヤマナイトは初関西とAJCCのメンツを考慮して減点してみました。
結果 | 1着 | △ | 11 | ショウナンマイティ | 浜中 |
2着 | △ | 6 | フェデラリスト | 横山典 | |
3着 | ◎ | 2 | トーセンジョーダン | 岩田 | |
4着 | 8 | ローズキングダム | 後藤 | ||
5着 | 1 | ナカヤマナイト | 柴田善 |
単勝 11番:900円 複勝:11番 220円 6番 120円 2番 170円
枠連:5−8 810円 馬連:5−11 990円 馬単:11−6 2660円
三連複:2−6−11 1740円 3連単:11−6−2 11540円
ワイド:2−6 280円 2−11 700円 6−11 380円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
んー、3連ベースなら的中と言えるんですけれどもね・・・
結果的にはほぼ人気どおりなんだけれども中身がひどい。
レース回顧
前半1000mが1分5秒というのも大概なんですけれども、未勝利戦と勝ちタイムが1秒しか違わないというのはどうなんでしょう。誰も行こうとしないし、みんな消極的な競馬しかしていないし。有馬記念もこんな感じだったけれども、これはひどい。特にアーネストリー。もうちょいやりようがあったんじゃないでしょうか。
そんな妙なレースだったんですけれども、勝ったのはショウナンマイティ。この超スローの中、外から一気にブッコ抜いて勝ってしまいました。ショウナンマイティがムチャクチャ強かったのか、たまたま展開が嵌ったのか、それとも外が異常に伸びる馬場状態だったのか・・・いづれにしても、かつての主戦だった浜中とは手が合うような印象がありました。浜中も嬉しそうだったし、できればこのままコンビ再開といって欲しいところですね。
あとは・・・休み明けで全力とはいえないけれども、最後までしっかり粘ったトーセンジョーダンが印象的でしたね。フェデラリストは勝ちレースの流れだったけれども、一枚上の相手にやられたという印象。それくらいですかね、気になった部分は。
あと、ドバイについて。本当にことごとく見事に討ち死にをした・・・という感じでしたね。色々思うところはあるけれども、言及は避けておきます。