朝日杯フューチュリティーステークス中山・芝1600m(GT) 

枠順表&怨恨のレビンのコメント

馬名 コメント
ザラストロ 前走がひどいという言葉ら生ぬるい。叩き2戦目だが…
ネオウィズダム 切れる脚はない。内枠を有利に使えばいいが…
ゴットフリート 2戦2勝。内枠で上手く立ち回れば勝機ありか。
テイエムイナズマ 前走惨敗。気性とゲートが課題。
コディーノ 勢いは本物か。この相手でも。
ラブリーデイ 前走は流れに恵まれた感じあり。同型多いしどうだろう。
ティーハーフ タケの全制覇かかるも、距離延長に問題ありそうで。
クラウンレガーロ 堅実に走る。余裕のあるローテも好印象。
エーシントップ こちらも無敗馬。コディーノと一騎打ちか?
10 ワキノブレイブ 前走くらいはやれるが、さらなる距離延長となると…
11 アットウィル 前走差のある負け方。うーん…
12 フラムドクロワール あまりいい枠とはいえないが、ウィリーの手腕に期待。
13 ディアセルヴィス 前走爆走。壮絶な前崩れなら…
14 ロゴタイプ 前走は評価も、外寄りの枠が問題。デム兄だが…
15 マイネルエテルネル 前走でメッキがはがれた感じ。外枠だし多くは望めない。
16 ノウレッジ 前走は展開向かず。前崩れで浮上か。 ×

怨根の予想
「展開をちょっとだけ考える」

 札幌2歳ステークス、東スポ杯2歳ステークスと、出世レースを2つも勝ったコディーノ。さて、この馬があっさりここも通過してしまうんでしょうか。朝日杯フューチュリティーステークス。何事もなければ、この馬とエーシントップで決まりそうだけれども…

 …しかし、どうなんでしょうね。以前だと、有力どころとか前に行く馬が軒並み外に連行されるケースが多かったんだけれども、今回は内に有力馬が固まりました。そして、シャレにならないくらい逃げ・先行馬が多いです。隊列が決まってそれなりに流れるなら前に行く馬で決着しそうなんだけれども、前でガリガリやってしまいそうな感じがするんですよね。

 前に行って、最後までバテない脚を使う馬か、前崩れに乗じて一気にやってくる馬…その辺りを狙いたいんだけれども、前者に関しては全然分からないんですよね。2歳戦ってあまりハイペースになる事はないし、事実デイリー杯や京王杯なんて典型的な前残りのレースでしたからね。

 まあ、ペースが遅くなったらこの予想、ご破算ですけどね。ちなみに今日の愛知杯も、思い切り展開を読み違えて外しましたし…。

危険馬指名はラブリーデイ。人気どころを切れなかったという消極的な理由だけれども、前走の京王杯は前に行く馬に優しいレースでしたからね。ペースが前走よりも速くなりそうな今回、どこまで粘れるか分かったものではないですしね。

結果 1着 14 ロゴタイプ デムーロ
2着 コディーノ 横山典
3着 ゴットフリート スミヨン
4着 12 フラムドクロワール ウィリアムズ
5着 ティーハーフ 武豊


単勝 14番:3450円   複勝:14番 450円 5番 110円 3番 280円
枠連:3−7 1380円  馬連:5−14 1560円   馬単:14−5 7770円
三連複:3−5−14 4530円  3連単:14−5−3 54880円
ワイド:3−5 360円  3−14 2270円 5−14 660円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

あー、デム兄勝っちゃいましたか…おかげで秋天同様2・3・4着…なんだかなぁ…。
展開も合っていたし、危険馬指名した馬も合っていたのに…うーむ…

レース回顧
コディーノ、負けちゃいました。札幌2歳Sで完勝したはずのロゴタイプを捕らえきれずに負けるとは…確かにロゴタイプの鞍上はあの時とは違っていたけれども、勝因はそれだけじゃないでしょう。予想で語っていた速い流れでも最後までバテない脚を持っている馬…それがロゴタイプだったのでしょうかね。位置取りズバリでさすがデム兄という印象を受けましたけど。しかし、これで横山典は17年連続GTで2ゲットの記録継続。でも、これって誇っていい事なのかどうか…デム兄の握手も拒否していたし。

レースとしてはペースは速め。逃げグループが壊滅、追い込み・差しも届かなかったし、ちょうど良い位置で流れに屈さずに競馬出来た馬が上位に来た…そんな所でしょう。流れ的には紛れのないレースだったんだけどね。

で、もう1頭のエーシントップは壮絶にぶっ飛びました。厳しい流れになって屈してしまった…それが結論なんだろうけれども、京王杯は流れが緩かっただけにレベルが低かったと言い切っても仕方がないかもしれませんね…あと、デイリー杯と新潟2歳Sも。まあ、2歳重賞なんてアテにならない…と言ってしまったらそれまでなんだけれどもね。

2012年予想へ   トップへ