有馬記念中山・芝2500m(GT)
枠順表&怨恨のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 怨 | R | K | く | T | み |
1 | 1 | ローズキングダム | 見せ場ない。岩田だが… | − | − | − | − | − | − |
2 | エイシンフラッシュ | 前走案外。デム兄に戻って巻き返し期待。 | ◎ | × | − | − | − | − | |
2 | 3 | スカイデグニティ | メンなんとかさんで菊2着。意外と侮れない? | △ | ○ | △ | − | ☆ | − |
4 | アーネストリー | 往年の力ない。前に行けても… | − | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | ネヴァプション | ピークは過ぎた。中山得意だが… | − | − | − | − | − | − |
6 | オーシャンブルー | 前々走案外も、前走で巻き返し。外人注意。 | − | − | − | − | △ | − | |
4 | 7 | ダイワファルコン | 相手強化も、中山得意。3着くらいなら。 | 複 | − | − | 複 | △ | − |
8 | トレイルブレイザー | この条件は合わないような気がする。 | − | − | △ | △ | − | ○ | |
5 | 9 | ルーラーシップ | 力はあるだろうが…出遅れたらアウツ。 | △ | △ | ○ | ◎ | ▲ | − |
10 | ダークシャドウ | 東京向き。中山ではどうか? | − | − | △ | − | − | − | |
6 | 11 | トゥザグローリー | 精彩欠く。連続3着の舞台だが… | − | × | ☆ | − | − | △ |
12 | オウケンブルースリ | 決定力ない。うーん… | − | − | − | − | − | − | |
7 | 13 | ゴールドシップ | 古馬との対決初。早めに仕掛けたいが。 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
14 | ビートブラック | 単騎逃げかませば恐ろしい。だが行かない宣言してる。 | − | − | − | ☆ | − | ▲ | |
8 | 15 | ナカヤマナイト | なぜこんな枠に… | △ | △ | △ | ▲ | ○ | △ |
16 | ルルーシュ | オールカマー案外。急坂コースがダメ? | − | ▲ | − | − | − | ☆ |
怨恨の予想
「結局どうだったんだろう、今年のKEIBA」
今年ももう終わり。年の最初に「競馬が楽しくない」と言っていたわりには、ここ最近ではまともに予想・更新をしていたような気がします。まあ、それが結果に繋がらないのが自分のクオリティなんでしょうけれどもね。最初は結構勢いよく飛び出したんだけれども、秋になって大失速。4コーナー手前でバテて歩く逃げ馬の気持ちが良く分かりました。まあ、何だかんだでアクシデントはあったものの、1年を通して予想し続けて、今年のKEIBAはそれなりに楽しめたと思います。かなり後悔する事が多かったような気がするけれども。
…そんな2012年予想の最後の締めを飾るのは有馬記念。次の日にも阪神カップとかあるけれども、ケモノランド的にはここが終着点です。
で、予想。オルフェーヴルもジェンティルドンナもいないので主役不在。ゴールドシップいるけれども、古馬との対決初だし、どこまでやれるか未知数なところがありますからね…。秋の激闘後の余力が残っている馬がいるのかという選定もしないといけないし、しかも、トリッキーな中山2500mは紛れを生むコースとして有名ですし。また一波乱あるんじゃないか…そんな気もします。
そんな訳でちょいと穴狙い。ナカヤマナイトがもうちょい内寄りなら、この馬を中心に勝負!と言いたかったんだけれども、こんな枠を引いてしまったのでボックスのうちの1頭扱いにしておきます。というか、今回は(も?)中心にしたい馬がいない。結局、思い切りを欠いた予想をしたまま1年が過ぎてしまった…そんな気がします。実際には多少これらに追加して何かを買うような気がしますが…。
結果 | 1着 | ○ | 13 | ゴールドシップ | 内田博 |
2着 | 6 | オーシャンブルー | ルメール | ||
3着 | △ | 9 | ルーラーシップ | ウィリアムズ | |
4着 | ◎ | 2 | エイシンフラッシュ | 三浦 | |
5着 | △ | 3 | スカイディグニティ | スミヨン |
単勝 13番:0円 複勝:13番 130円 6番 530円 9番 140円
枠連:3−7 3350円 馬連:6−13 3730円 馬単:13−6 5200円
三連複:6−9−13 4020円 3連単:13−6−9 24250円
ワイド:6−9 1360円 6−13 1250円 9−13 240円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
オーシャンブルーが抜けちゃいました。実際の馬券では「追加して何かを買う」の「何か」に該当していたので、一応取ったんですけれどもね…(というか、その何かをツイッターか掲示板にでも公開しろよ自分!という感じですが…)。それにしても、エイシンフラッシュ騒動は最後まで気が抜けませんでした。
レース回顧
先述のエイシンフラッシュ騒動ですが…朝突然、エイシンフラッシュの鞍上がデム兄からコーセー三浦にチェンジ。そしたら、7倍台だった単勝がどんどん上がっていき、締め切りには10倍になってしまうという珍事に。そして、直線では1頭抜け出して「おいおい、マジかよ!?」と驚かせてしまいますし。結局、後ろから着た3頭に交わされて4着までだけれども…ゴールドシップ以上に色んな意味で目立っていたんじゃないでしょうか。
そして、ゴールド以上に目立ったもう1頭。ルーラーシップ。やってしまいました、大大大大大出遅れ。しかし、アーネストリーとビートブラックが刻むペースが60秒台と常識的な流れだったので、結局最後には辛うじて3着に届きましたが…結局前崩れのレースだったんですね、これ。後方に位置していた3頭が上位に来ているし。
あと、ミヤビランベリの時(2009年)の時に感じたんですが、みんなが「いかにも」と思った穴馬って来ないものですね(今回で言うとビートブラックやナカヤマナイトとダイワファルコン、あとトグロ)。オーシャンブルーみたいに人気の盲点でこそ買える馬こそが面白かったか…。ちなみに前走勝利と、前々走はコーセー三浦の駄騎乗、あとルメールと買い要素は十分にあったんですがね。
で、勝ったのはゴールドシップ。道中最後方を見てやっちまったか!と思ったけど、シャレにならないくらいのマクリを発動させて一気に他馬をブッコ抜いてしまいました。何でダービー負けたんだろう…というくらい強かったです。三歳牡馬最強はやはりこの馬なのか。年度代表馬はジェンティルかゴールドシップか…かなり割れそうな結果になりました。多分ジェンティルっぽいけど…。
今年も1年お疲れ様でした。