シンザン記念京都・芝1600m(GV) 

枠順表&悲運のレビンのコメント

馬名 コメント
アジャストメント 展開よりも、400mの距離延長のほうに問題あり。
エーシントップ 相手関係も流れも楽になる。ここなら巻き返しか。
ヒシアメジスト ダートの未勝利勝っただけ。どうなの?
エールブリーズ 末脚生かせる展開になれば台頭してもいいが。
タマモベストプレイ 連勝。このメンツなら好勝負できても…
ネオウィズダム 前走は流れに屈して埋没。この条件なら。
サイモンラムセス 京都で未勝利勝つが、距離延長が課題か。
アルバタックス 何かが足りなさそう。うーん…
レッドアリオン ようやく未勝利勝つ。単騎逃げの形になれば…
10 アグネスキズナ 前走快勝。一応未知の魅力はある。
11 ザラストロ 秋2戦がいただけない。巻き返しあるのか…?
12 ヘミングウェイ ようやく勝ち名乗り。相手なりのタイプかも。
13 テイエムシングン 未勝利以降がサッパリ。厳しいか。
14 カオスモス 嫌な枠引いたが、しっかりエスコートさえ出来れば…
15 ヒルノクオリア 未勝利勝つが、200mの距離延長と外枠がどうか。
16 アットウィル 尻すぼみに。早くも燃え尽きた?

悲運の予想
「未来の大物は…?」

 なんか京都金杯っぽいレースが次の日にも行われます。出世レースとして名高いシンザン記念。去年はジェンティルドンナ、一昨年は2着に敗れたとはいえオルフェーヴルが出走しています。

 …だけど、たまにハズレの年もある。それが今年なのかもしれない。エーシントップやザラストロみたいに重賞ウイナーは出ているけれども、朝日杯で完敗しているだけに、残念レースみたいな印象になってしまうのは否めないところ。ここで連勝のタマモベストプレイや、他の新星が現れればまた見方も変わってくるんでしょうけれどもね…。

まあ、ほどほどに期待して「おおっ?」と思える馬が出現したら注目していく…それくらいの感覚でいいんじゃないでしょうかね。

結果 1着 エーシントップ 浜中
2着 12 ヘミングウェイ 池添
3着 タマモナイスプレイ 和田
4着 14 カオスモス 内田
5着 レッドアリオン 福永


単勝 2番:350円   複勝:2番 160円 12番 390円 5番 190円
枠連:1−6 1700円  馬連:2−12 3130円   馬単:2−12 4840円
三連複:2−5−12 4760円  3連単:2−12−5 29880円
ワイド:2−5 390円  2−12 1170円 5−12 1300円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

2着が抜けちゃいました。さすがに予想開幕3連勝はならずか…ま、しょうがないね。

レース回顧
勝ったのはエーシントップ。ポンと気持ちよくスタートを出てハナを奪ってからは一人旅。後続を抑えて逃げ切り勝利。内枠を引けた事、前走に比べて流れが相当楽になった事ですかね、勝因は。逆に言えば、メンツが揃って流れが厳しくなると、途端に信頼度が下がってしまうんじゃないのか…そんな気がしました。

そして、2着にヘミングウェイ。池添は内しか伸びないと判断したのか、内に入れて直線で突くという決め打ちを敢行。結果的にはこれがズバリで、エーシントップを僅かに捕らえ切れなかったけど2着ゲット。全体的に、このレースも内しか伸びないという今の京都を如実に表している感じがしました。このレースから未来の大物が出てくるかどうかの答えは…保留にしておきます。

他の印打った馬について。アグネスキズナに関しては経験不足と前走の相手が弱すぎたという事なんでしょうかね、仕方ない。…あと、仕方なくないほうのネオウィズダム。岩田はかかってしまったネオウィズダムを御せずに大敗を喫してしまいました。こういう馬だという事は分かってたんだけれども、エーシントップが逃げ切れるペースだし、もうちょい何とかならなかったんでしょうか、うーん…。

2013予想へ   トップへ