ダイヤモンドステークス東京・芝3400m(GV)
枠順表&悲運のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 悲 |
1 | 1 | ケイアイドウソジン | 去年の勝ち馬。だが、今回は楽できない。 | − |
2 | サクセスパシュート | どちらかというと中山向き。ここでは多少減点。 | − | |
2 | 3 | マカニビスティー | 爆走傾向ある。嵌れば浮上か。 | − |
4 | ノーステア | 力付けている。この条件なら? | △ | |
3 | 5 | フォゲッタブル | 往年の力は無い。厳しい。 | − |
6 | ジャガーメイル | トップハンデ厳しいが、仕上がっていれば。 | ◎ | |
4 | 7 | エーシンジーライン | 単騎でいけないと厳しいか。同型多いし… | − |
8 | エーシンミラージュ | それなりにはやれそう。それなりの評価で。 | − | |
5 | 9 | ネコパンチ | 逃げ宣言。でも、単騎逃げは出来なさそう。 | − |
10 | ラッキーバニラ | 前2走が物足りない。OP以上だと荷が重い? | − | |
6 | 11 | モンテクリスエス | いつぞやの勝ち馬だが、精彩欠いて… | − |
12 | イケドラゴン | 50kgだが、近走散々では。 | − | |
7 | 13 | コスモヘレノス | 久々。いきなりではちょっと… | − |
14 | ファタモルガーナ | 重賞2着あり。この条件なら… | 複 | |
8 | 15 | アドマイヤラクティ | 致命的に詰め甘い。善戦できそうだが。 | ○ |
16 | メイショウカドマツ | 同型多いが、残れるかはタケの騎乗次第。 | △ |
悲運の予想
「逃げ軍団」
妙に逃げ馬が多い今回のダイヤモンドステークス。ここ最近荒れっぱなしだし、ここでも波乱必至?
去年はケイアイドウソジンが直線まで歩く競馬で逃げ切って単勝万馬券。ただ、同型が多い今回、それと同じ事ができるかは…疑問。ただ、逃げ軍団が後続を大きく突き放して、後続と別のレースさえすれば話は全く変わってくるけれども…
あと、何かやらかすとすればマカニビスティーかな。この馬、妙に爆走傾向あるし…。
結果 | 1着 | ○ | 15 | アドマイヤラクティ | 内田 |
2着 | ◎ | 6 | ジャガーメイル | ベリー | |
3着 | △ | 16 | メイショウカドマツ | 武豊 | |
4着 | △ | 4 | ノーステア | ビュイック | |
5着 | 2 | サクセスパシュート | 吉田隼 |
単勝 15番:430円 複勝:15番 170円 6番 250円 16番 310円
枠連:3−8 1010円 馬連:6−15 1940円 馬単:15−6 3800円
三連複:6−15−16 6630円 3連単:15−6−16 32050円
ワイド:6−15 760円 6−16 1470円 15−16 690円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
ほぼ順当な結果。この組み合わせで3連複がこれだけつけば上出来でしょ。
京都記念でやられたタケに、ここで助けられるとはね…。
言い訳
今回、本文が適当すぎるだろアホ!という意見があるかもしれないけれども、実は1回書いたものを上書きして消してしまったんです。で、具合もあまり良くなかったのでやっつけ仕事でとりあえず予想だけあげた…という感じになりました。
レースは予想通りネコパンチが行く形で縦長の展開に。しかし、1000m通過が1分を切るのは速過ぎ。次の1000mが1分5秒と大きくペースは落ちて前に行く馬がそのまま残ってしまうトンデモ展開が危惧されたものの、前半で無理したのが祟って前に行く馬は全滅。そして中団から後方の馬が上位を占める形になりました。
勝ったのはアドマイヤラクティ。今まで致命的に詰めが甘い競馬が続いていたけれども、相手も同様に詰めが甘いジャガーメイルだったから勝てた…のかもしれませんな。相手はトップハンデだったし、万全じゃ無さそうだし。天皇賞はウチパクはゴールドシップに乗るし、本番は誰が乗るんでしょうか。
…結局、乱ペースの中を落ち着いて競馬出来た騎手が上位に来た…そんな印象を受けました。特にタケは無理やり前に行かずに適度な位置で適度に競馬してこの馬のベストの競馬が出来たんじゃないでしょうか。一方ひどかったのが最後方待機をかましたファタモルガーナの鞍上。道中無理に上がっていって脚をなくしたのを省みると、ノリのポツンのような決め打ちでもないみたいだし…。