フェブラリーステークス東京・ダ1600m(GT)
枠順表&悲運のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 悲 | R | K | く | T | み |
1 | 1 | マルカフリート | 重賞クラスではちょっと足りない。GTでは… | − | − | − | − | − | − |
2 | グレープブランデー | 前走快勝。だが、今回外人パワーはない。 | − | ○ | ▲ | ◎ | ▲ | △ | |
2 | 3 | セイクリムズン | 大敗2回。この距離長そう。 | − | − | − | − | − | − |
4 | ナムラタイタン | 距離は向く。ご祝儀的な何かが発生すれば。 | 複 | − | △ | − | − | − | |
3 | 5 | タイセイレジェンド | 前走ひどいという言葉すら生ぬるい。中央では厳しい? | − | − | − | − | − | − |
6 | エスポワールシチー | やはり中央GTではもう厳しいのか? | − | − | − | 複 | − | − | |
4 | 7 | ガンジス | 前走より斤量重くなる。ちと厳しい。 | − | − | 複 | ☆ | △ | △ |
8 | イジゲン | 出遅れ確定っぽいが、東京マイルなら… | △ | ▲ | − | △ | △ | − | |
5 | 9 | ヤマニンキングリー | GTでは足りない感じ。うーむ。 | − | − | − | − | − | − |
10 | ワンダーアキュート | 詰め甘いし、使い詰めも問題。思わぬ大敗も? | △ | − | △ | ○ | ◎ | ○ | |
6 | 11 | カレンブラックヒル | 来たら事故と割り切る。買わない。 | − | ◎ | − | − | − | − |
12 | ダノンカモン | 展開に乗じて3着程度なら…あるかも? | − | − | − | − | − | − | |
7 | 13 | エーシンウェズン | 1600mは距離オーヴァーっぽく。どうだろう。 | − | − | − | − | ☆ | − |
14 | テスタマッタ | 条件は前走より上向く。去年の勝ち馬で。 | ◎ | × | ◎ | ▲ | − | ◎ | |
8 | 15 | ガルボ | ダート転向。いきなりでは厳しいと思う。 | − | − | − | − | − | − |
16 | シルクフォーチュン | 去年の2着馬。展開次第で突っ込んでくる。 | ○ | △ | ○ | △ | ○ | ▲ |
悲運の予想
「トランセンド あの日から…」
去年は圧倒的人気を背負ったトランセンドが壮絶にぶっ飛んで波乱の開幕となった中央GT。今年はそんなに人気背負う馬はいないし混戦模様。これだ!という中心馬が不在で、どの馬が来てもおかしくない…そんな中央GT開幕戦のフェブラリーステークス。
今回は新興勢力…というか、最近のGTを勝った馬が不在。ニホンピロアワーズも、ローマンレジェンドも、ハタノヴァンクールも回避しましたからね。メンツはそろっているけれども、どの馬も絶対的な信頼を置きづらいんですよね。去年のように神聖絶対視されていたトランセンドがぶっ飛んだ事もあるし、世の中に絶対はないのだけれども…。
というわけで予想。行くのはカレンブラックヒルでしょう。あとは能力だけで行ききれるかどうか。ただ、他にも行ければ行く馬はいるだろうしペースは緩くならないはず。その微妙な展開を有力どころが差し切れるかどうか…というのが今回のポイントだろうけれども、今回は残り200m辺りで逃げ・先行チームがつぶれて差し馬軍団がやってくる…そんな予想をしてみましょうか。あと1頭買うとしたら懲りずにダノンカモン。外人パワーで上手く嵌れば3着あるかも?もしくは状態次第でグレープブランデー。
芝馬は買わない。今回のカレンブラックヒルはダートもOKなダイワメジャー産駒(Dメジャー自身もダートOK)という事でつい買ってしまいそうになるけれども…この手の馬は来る来ると煽られて、結局来ないケースがほとんど(GTではまず来ない)なので、割り切ってバッサリと斬ります。人気背負うなら危険馬指名はこの馬で。
結果 | 1着 | 2 | グレープブランデー | 浜中 | |
2着 | 6 | エスポワールシチー | 松岡 | ||
3着 | △ | 10 | ワンダーアキュート | 和田 | |
4着 | 3 | セイクリムズン | 藤岡佑 | ||
5着 | ○ | 16 | シルクフォーチュン | 横山典 |
単勝 2番:670円 複勝:2番 250円 6番 600円 10番 250円
枠連:1−3 6180円 馬連:2−6 19330円 馬単:2−6 17580円
三連複:2−6−10 16150円 3連単:2−6−10 111130円
ワイド:2−6 2990円 2−10 760円 6−10 2000円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
展開と馬場状態を読み違えた。死んでくる。カレンブラックヒルは来ないと割り切ってたけど、あんなにダメだとは思いませんでした。
グチ
グレープブランデーの強さを読み違えていました。前走は単純にルメールマジックっぽい何かだと思っていたし、マイルのスピード決戦ではちょっと忙しいかなと思っていました。混戦のGTを勝ちきったことで、浜中にはF先生ルートは回避してほしいところ。相変わらず坂口センセは浜中大好きすぎるよね。
あとは…後方がゴチャゴチャしていたな…と思いました。ワンダーアキュートも詰まりまくってかろうじて3着という感じだし、テスタマッタらも上手く抜け出せなかった印象。この辺上手く捌けていれば結果は変わっていたんだろうけれども…。セイクリムズン4着というトンデモな結果を省みても、ロスなく競馬出来た馬が上位に来たという感じで、多少なりのまぎれがないとは言い切れないですかね。1〜3着は実績馬が占めているけれどもさ。
カレンブラックヒルはブービーでした。しかも、4角あたりからズルズル下がっていくというお粗末な結果に。だから初ダートでGTを使う馬はダメだとあれほど…。むしろ、カレンを煽って1番人気に仕立てたマスコミや競馬専門家はとんでもない恥さらしだと思うんですがね…。(まあ、予想外した自分も恥さらしもいいところですが)
最後に、カレンはダート向きじゃないとバッサリ言ったアンカツは流石だと思いました。