弥生賞中山・芝2000m(GU) 

枠順表&悲運のレビンのコメント

馬名 コメント
クロスボウ 展開さえ嵌れば…。3着なら。
トーセンワープ 前走サッパリ。年越して力つけていないと…
コディーノ 枠準や能力からは最も隙が無いと思う。
ミヤジタイガ OP以降が煮え切らない。うーん…
マイネルクロップ どちらかというとダートがあう。芝の重賞だと…
キズナ 前走それなり。それなりに乗れば3着くらいは…
ヘミングウェイ 連を外した事がない。ここで外すかそれとも…
カミノタサハラ いい脚はあるけど、東京向きかも。
バッドボーイ 勝浦になって前走ダメだった。今回も…?
10 ダービーフィズ 東スポ杯完敗だが、いい脚はあるので注意。
11 サトノネプチューン 連勝。まだ上目指せそうで。
12 エピファネイア 3連勝。乗り替わりと大外が課題で。

悲運の予想
「ビュイック…」

 難しい今週の3重賞の締めは皐月賞トライアルの弥生賞。ここ最近はどうにも活きのいい馬を出せずにいますが、今年は妙にメンバーが揃って「ここからクラシックホースが出るんじゃないの?」感が半端ではないです。その有力候補であるコディーノとエピファネイアがここで激突。はてさて…?

 実際どっちが上なのかはやってみないと分からないけれども、エピファネイアは主戦の福永が騎乗停止になってしまいましたからね…。で、代打はビュイック。このビュイックなんですけれども、1月から新外国人として日本にやって来ました。当初(京都金杯のとき)は「わけが分からないからあまり評価しない」と判断していたんですけれども…今では人気どころで力がある馬ならそれなりに持ってくるという印象を持ちました。逆に混戦を断ち切る力は無いということで、現地点での判断は「可もなく不可もない外国人」という感じです。ちなみにもう1人の新外国人マクドノー(もう帰ったけど)は論外という事で。

 まあ、そんな訳でエピファネイアも必要以上に評価を落とす必要はないんじゃないでしょうか。今回はコディーノいるんで2番手評価ですけど。ただ、今回はトライアル。土曜日のチューリップ賞のように人気2頭がぶっ飛ぶ事も考えたほうがいい…かもよ?特に皐月賞の出走権狙いの馬には注意必要。外差し傾向があるんで、末脚ある馬(クロスボウ、ダービーフィズ)とかね。

結果 1着 カミノタサハラ 内田
2着 ミヤジタイガ 和田
3着 コディーノ 横山典
4着 12 エピファネイア ビュイック
5着 キズナ 武豊


単勝 8番:1980円   複勝:8番 320円 4番 1410円 3番 140円
枠連:4−6 15470円  馬連:4−8 52300円   馬単:8−4 122810円
三連複:3−4−8 34310円  3連単:8−4−3 461810円
ワイド:3−4 2560円  3−8 870円 4−8 9650円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

何か嫌な予感がしたけど、まさか2頭ともぶっ飛ぶとは…。
カミノタサハラは買えんことはないけど、ミヤジタイガは厳しいッスよ。

レース回顧
土曜日の牝馬トライアルが荒れたけれども、牡馬トライアルも荒れてしまいました。1番人気のエピファネイアが4着、そして2番人気のコディーノが3着。で、2着に来たのが単勝万馬券のミヤジタイガ。馬連が5万馬券とはね…。

レース自体はなぜかサトノネプチューンが逃げる展開に。1000m通過が1分1秒6と、弥生賞によくあるスローの流れ。そしてかかる馬多数。その中にはエピファネイアも。で、コディーノが道中置かれてしまい、直線ではエピファネイアが抜け出すんですが…そこからエピファネイアは伸びず、カミノタサハラに抜かれ、ミヤジタイガにも交わされ、何とか追い上げてきたコディーノにも交わされて4着。休み明けとか乗り替わりとか理由はあるにしても、これは情けない。単純にラジニケがドスローの瞬発力勝負で評価するに値しないレースだったのかもしれないです。キズナとバッドボーイが勝負に加われなかったのを考えても…。

コディーノもあのままズルズル…と沈むかと思ったけど、3着。でも、札幌2歳Sや東スポ杯2歳Sのような強烈な何かは感じませんでした。中間の調教がゆるゆるだったとか、一応こちらも理由があるにしても本番でどこまで変わるかは…疑問。勝ったカミノタサハラは、ウチパクが本番でコパノリチャードに乗るので誰が乗るか不明になるし、せっかくこのレースで本番のある程度の見通しを立てようと思ったのに、余計分からなくなってしまいました。


2013予想へ   トップへ