高松宮記念中京・芝1200m(GT)
枠順表&悲運のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 悲 | R | K | く | T | み |
1 | 1 | アドマイヤセプター | 前走の大敗が問題。最内枠も中京1200では× | − | ☆ | − | − | − | − |
2 | ミキノバンジョー | 突然スプリント路線へ。なんで? | − | − | − | − | − | − | |
2 | 3 | エピセアローム | 叩き2戦目。上昇あればいいのだが。 | − | − | − | − | − | △ |
4 | スギノエンデバー | 前走馬場向かず。中京で勝ち鞍あるし、嵌れば飛んでくる。 | 複 | − | △ | 複 | − | − | |
3 | 5 | シルクフォーチュン | 芝さえこなせば案外走るかも。…こなせば、だが…。 | − | × | − | − | − | − |
6 | モンストール | GTでスプリントではちょっと厳しいのでは? | − | − | − | − | − | − | |
4 | 7 | ツルマルレオン | 前走、勝負が終わったところから突っ込んでくる。どうか。 | − | − | − | − | − | − |
8 | マジンプロスパー | 去年の負け方が力負けっぽい。前年よりやれそうだが… | − | △ | △ | △ | △ | ▲ | |
5 | 9 | サンカルロ | 今年こそ勝ちたい。それとも、やっぱり今年も? | △ | × | △ | − | △ | ○ |
10 | フィフスペトル | 近走がいただけない。ぶっつけなのも問題。 | − | − | − | − | − | − | |
6 | 11 | ロードカナロア | 向かうところ敵無し。GT3連勝へ視界良好。 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
12 | ドリームバレンチノ | 鞍上が中京得意なのが◎。念願のGTを。 | ○ | ▲ | △ | ○ | ○ | △ | |
7 | 13 | ハクサンムーン | 逃げたい。しかし、中京で行ききれるか。 | − | − | − | − | − | − |
14 | メモリアルイヤー | 行くだけ行く?同型との兼ね合いが問題。 | − | − | − | − | − | − | |
8 | 15 | サクラゴスペル | 前走勝利は収穫。難しい枠を引いてしまったが。 | △ | ○ | △ | ▲ | − | − |
16 | アイラブリリ | 逃げを打とうとも、この枠ではちょっと辛い。 | − | − | − | − | − | − | |
17 | ダッシャーゴーゴー | GTでは一枚足りないのか。うーん… | − | − | △ | ☆ | ▲ | △ |
悲運の予想
「何らかの力」
同日のマーチSはハンデ戦で訳が分からなさ過ぎるのでこっちだけ。春の中京開催もこの日で最後。締めを飾るのは春のスプリント王者決定戦の高松宮記念。現在では絶対王者のロードカナロアを、去年はあろうことか危険馬指名してしまったんですよね(そして結果は3着)。今年、このカナロアを破る馬が現れるのでしょうか…。
と言ってはみたものの、いなさそうなんですよね。去年は3着だったけど、あの時は最内枠だったし鞍上がF先生だったしね…。今回も内枠を引いたなら、内で包まれて憤死という負けパターンが考えられるけれども、前に行く馬を見ることが出来るちょうどよい枠を引いてしまいましたからね。よほどの事がない限り負ける事はまずないでしょう。展開的も、ハクサンムーン、メモリアルイヤー、アイラブリリと逃げ馬が揃っているし、こいつらは容赦ない逃げをかますと思うので、変な紛れが起こりにくそうな流れになりそうだし。
となると、最大のテーマは相手選び。個人的には松山を応援したい。中京での成績はいいし、この馬に思い入れがあるみたいだし、「悲願のGT初制覇」の位置付けが強いこのレースで何らかの力が働いてGT勝って欲しいところなんですけどね。でも、ちょっと厳しいか…?
あと、何かやらかしそうな馬としては、外から差してくる馬。阪急杯では伸びない外から飛んできたスギノエンデバーとか、GTでは善戦大王と化すサンカルロとか…ね。芝という条件にさえ目を瞑ればシルクフォーチュンも悪くないと思うけれども、さすがに厳しいかな?まあ、大本命から行く以上点数は絞らないとね…。
あと、今回も現地観戦してきます。
結果 | 1着 | ◎ | 11 | ロードカナロア | 岩田 |
2着 | ○ | 12 | ドリームバレンチノ | 松山 | |
3着 | 13 | ハクサンムーン | 酒井 | ||
4着 | △ | 15 | サクラゴスペル | 横山典 | |
5着 | 17 | ダッシャーゴーゴー | 川田 |
単勝 11番:130円 複勝:11番 110円 12番 200円 13番 1230円
枠連:6−6 480円 馬連:11−12 470円 馬単:11−12 560円
三連複:11−12−13 11340円 3連単:11−12−13 27200円
ワイド:11−12 240円 11−13 2320円 12−13 8340円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
馬連ベースならズバリだけれども、3着がねぇ…。
グチ
ハクサンムーン3着について。これは完全に読み違えていました。アイラブリリとメモリアルイヤーがあんなにすんなりとハクサンムーンに先手を譲るとは思いませんでした。去年のプロキオンSみたいに嫌な予感はしましたよ(酒井が逃げ切って単勝万馬券のレース)。前半3ハロンが34秒3とGTにしてはかなり緩い流れだったし。
しかし、そんな流れもものともせずにロードカナロアが中団から進出、そしてハクサンムーンを捕らえるとあとは突き放すだけ。世界のロードカナロア&岩田の力を見せ付けられた…そんなレースでした。そしてハウエバー。まあ、ともかく現役国内最強スプリンターの座を磐石のものとしたわけですね。函館SSが運命の分かれ目だったんだけれども、岩田確保してここまで名声を上げるとは、セントウルSの時には思ってもいませんでした。
ドリームバレンチノはやっとで突っ込んでくるも、ハクサンムーンを交わすのが精一杯で2着まで。他の差し馬は届きませんでした。サクラゴスペルやダッシャーがもうちょい頑張ってグイっと伸びて3着にきてくれれば良かったんだけれども…ねぇ。この辺り、最近の自分の流れの悪さが如実に現れていて嫌になってしまうね。