東京優駿(日本ダービー)東京・芝2400m(GT)
枠順表&悲運のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 悲 | R | く | T | み |
1 | 1 | キズナ | 連勝でここまで。ただ、相手が弱メンだったのが気になるが。 | ○ | ▲ | ◎ | ○ | ○ |
2 | コディーノ | 乗り替わり云々より、距離延長に問題がありそう。 | − | △ | ☆ | △ | △ | |
2 | 3 | アポロソニック | 前走逃げ粘るが、同型いるしGTではどうか。 | − | − | − | − | △ |
4 | クラウンレガーロ | 決定打なし。大きい舞台では厳しそうだが… | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | メイケイペガスター | 末脚ある。前崩れなら浮上しても良さそうだが… | △ | − | − | − | − |
6 | ラブリーデイ | 2桁着順連発。いきなり変わるとも思えず… | − | − | − | − | − | |
4 | 7 | ヒラボクディープ | 東京なら前走くらいやれる。青葉賞組だが、今年こそ。 | △ | − | ▲ | △ | ▲ |
8 | ロゴタイプ | 皐月賞馬。乗り替わりと距離さえこなせば。 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |
5 | 9 | エピファネイア | 扱い難しい。ぶった切るわけにはいかないけれども… | △ | ◎ | △ | ▲ | − |
10 | タマモベストプレイ | 前走は流れに乗れて2000mをこなせたがこれ以上は… | − | − | − | ☆ | △ | |
6 | 11 | テイエムイナズマ | 前走は後方から追い込んで6着。嵌れば怖いか。 | − | − | − | − | − |
12 | サムソンズプライド | 3連勝だが…行けるかは同型の出方次第。 | − | − | 複 | − | − | |
7 | 13 | マイネルホウオウ | マイルまでという感が強い。あって入着までか。 | − | − | − | − | − |
14 | アクションスター | GTでは一枚足りない。ここでは。 | − | − | − | − | − | |
15 | フラムドグロワール | 叩き2戦目だが、一気の距離延長が…どうか。 | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | ペプチドアマゾン | 前走、力の差を見せ付けられる。厳しいか。 | − | ☆ | − | − | − |
17 | レッドレイヴン | 前走ひどい。距離の問題なのか。 | − | × | − | − | − | |
18 | ミヤジタイガ | 皐月賞負けすぎ。巻き返しあるのか? | − | − | − | − | − |
悲運の予想
「それぞれの問題」
今年もこの日がやって来ました。全ホースマンの夢、3歳馬の頂点を決める日本ダービー。他の3歳路線は荒れまくっているけれども、皐月賞は平穏に決まったし、このダービーも順当に決まるんでしょうか。はてさて。
前日の段階では皐月賞上位の3頭と、京都新聞杯勝ちのキズナが人気を集めている模様。5番人気以下はちょっと離れていますかね。何事もなければこの4頭で決まりそうだけれども、すんなり決まらなさそうな不安要素もちらほら。
ロゴタイプとコディーノは乗り替わり、さらにはコディーノは距離延長がいいとは思えない印象あるし…。エピファネイアは直前のソエと、何故かいいともに出演していた暢気な福永が問題(勝つ気あるのか?と思われても仕方ないくらいに)。キズナはラジニケと弥生賞で負けていること、毎日杯と京都新聞杯が弱メンだったのが気がかり。ただ、他の馬とは差がありそうだし、4頭が揃って討ち死には無いと思うけれども、何者かが入ってくる余地はまだあるでしょう。5番人気のヒラボクディープは今年の青葉賞がハズレっぽい印象があるし…。
その何者かを考える上で重要なのは展開。今回は逃げ・先行馬がなかなか充実。コパノリチャードみたいに爆逃げするような馬はいないだろうけれども、今回の逃げ馬はドスローに落としていい事ないだろうし、それなりのペースで逃げそう。そして先行大好きウィリーが早めに捕らえに行って、あとは各馬の底力勝負というところでしょうか。そう考えると、何かをやらかす馬は「漁夫の利を得るような展開待ちの差し・追い込み馬」なんですよね。それが重賞勝ちのメイケイペガスターやテイエムイナズマなのか、それとも距離延長が疑問だけれどもNHKマイルC勝ちのマイネルホウオウなのかは分からないけれども…。
危険馬指名はコディーノ。皐月賞では本命にしていたけれども、これ以上の距離延長に疑問があるのでダービーでは斬るつもりでした。さらにはノリからウィリーに乗り替わりだし。どうにもグイグイ前で粘って、そのまま残るというイメージが沸かないんですよね。F沢厩舎は他にも2頭出しているけれども、壮絶に負けてちくしょー祭りが開催されそう。
結果 | 1着 | ○ | 1 | キズナ | 武豊 |
2着 | △ | 9 | エピファネイア | 福永 | |
3着 | 3 | アポロソニック | 勝浦 | ||
4着 | 16 | ペプチドアマゾン | 藤岡康 | ||
5着 | ◎ | 8 | ロゴタイプ | Cデムーロ |
単勝 1番:290円 複勝:1番 160円 9番 240円 3番 960円
枠連:1−5 60円 馬連:1−9 970円 馬単:1−9 1600円
三連複:1−3−9 17130円 3連単:1−9−3 54950円
ワイド:1−3 2630円 1−9 460円 3−9 4470円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
アポロソニックはなー、ちょっとなー…。
青葉賞勝っていれば、まだ狙えたのかもしれないけれども…うーん。
レース回顧?
80回の節目のダービーは、タケが勝ちました。勝ち方としてはアドマイヤベガにイメージが近い感じでしょうか。ほぼ勝ちレースをしていたエピファネイアを、自慢の末脚でぶった切る感じが。GT未勝利ながら1番人気だったのはちょっと人気背負いすぎかと思ったけれども…すいませんね、それだけの力があったという事で。あとはジョッキーの差が出ましたかね。今まで数々の試練を乗り越えダービーを4勝してきたトップジョッキーと、牡馬中長距離の大きいところでは未勝利の騎手の差が、ね。
さて、今回の自分の予想について振り返ってみましょうか。
致命的に間違っている部分はどこかというと…
ブログで書いたこと
・エピファネイアを斬るといったな、あれは嘘だ(あってる)
・タケにちょっと期待している(あってる)
・いいともに出た福永は負けフラグ(まだあってる)
本予想について
・危険馬指名はコディーノ(まだあってる)
・4頭揃って討ち死にはないけれど、何者かが入ってくる(まだあってる)
・何かをやらかすのは差し・追い込み馬(←ここ)
・今年の青葉賞組はハズレ(←ここも)
まあ、アポロソニックは厳しいですよね。青葉賞2着馬が馬券に絡んだ事ってありましたっけ(1着馬で絡んだのは何頭かいるのは知っているけれども)?自分が分かる範囲では漫画の「みどりのマキバオー」くらいです。まあ、メイケイペガスターがかかって暴走してしまったのがちょうどよい煙幕になって楽に行けたというのもあるんだろうけれども…もうちょいコディーノやロゴタイプが早めに前を料理しに行くと思っていたのが計算外でした。まあ、自分の展開予想が当たったことはほとんどないので、いつもの事なんだろうけれども…。
今回は能力よりも距離適正が問われた一戦だったのかもね。そう考えないと、アポロソニックはともかくペプチドアマゾンの好走が理解できないので。あと、ロゴタイプは距離の問題もあるけれども若きCデムにはダービーは重かったという事でしょうかね。