函館スプリントステークス函館・芝1200m(GV)
枠順表&悲運のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 悲 |
1 | 1 | フォーエバーマーク | 単騎逃げ出来る枠。コーセー三浦がどこまで導くか。 | − |
2 | テイエムオオタカ | この条件なら上位に来てもいいはず。 | ○ | |
2 | 3 | サクラアドニス | 洋芝適性はある。嵌れば怖い1頭か。 | 複 |
4 | マイネルエテルネル | スプリントで巻き返しあればいいのだが… | − | |
3 | 5 | シュプリームギフト | そこそこ走る。3着程度なら。 | − |
6 | ビウイッチアス | いい頃に比べると見劣る。重賞ではちょっと。、 | − | |
4 | 7 | アウトクラトール | 前走勝つが、それでも重賞で通用とは… | − |
8 | スギノエンデバー | 展開次第。前が崩れるようなら。 | △ | |
5 | 9 | ストークアンドレイ | 函館2戦2勝も、2歳の頃。近走さえないし、一変は… | − |
10 | アフォード | 展開次第で突っ込んできそう。 | − | |
6 | 11 | スプラッシュエンド | 長期休み明けでは出番無さそうで。 | − |
12 | ドリームバレンチノ | これといった強敵不在。59kgだが勝てていいはず。 | ◎ | |
7 | 13 | ハノハノ | 重賞だと荷が重そうだが…どうだろう。 | − |
14 | パドトロワ | 叩き2戦目。馬体重次第で浮上するか。 | △ | |
8 | 15 | エーシンホワイティ | 京都以外ではあまり走らない。この条件では? | − |
16 | アドマイヤセプター | 純粋なスプリンターでは無さそう。大外だし… | − |
悲運の予想
「伝説のレースから1年…」
くそ暑い中、函館競馬が開催。札幌開催がないので、函館開催が夏の間はずーっと続きます。ずーっとだ。その函館開催第1週の重賞は函館スプリントステークス。ユニコーンステークスは上位は崩れないだろうし、選びきれないのでパス。
去年はある意味伝説のレースでした。ロードカナロア@F先生が壮絶な前詰まりをしてドリームバレンチノにやられてしまい、そして3着はケツ人気のビスカヤ。そして、負けた後のコメントも最悪で「俺は悪くない、この馬に洋芝適性がなかった」みたいな事を言ってしまうし、挙句の果てに乗り替わり食らうし。そして、その乗り替わりが大成功…と、本当にネタに尽きないレースでした。
さて、その去年の勝ち馬ドリームバレンチノが参戦。59kgを背負っているけれども、相手はGV〜オープンクラス。秋に向けて弾みをつけるためにも、負けられない一戦でしょう。この枠なら前詰まり憤死もないし、よほどの事がない限り飛ぶ事はないでしょう。
ただ、相手選びが難解。そこそこ実績を持っている馬が揃っているけれども、どの馬も一癖あるのがね…。去年のビスカヤみたいに特定の条件でしか走らないピーキーな馬はいなさそうだけど、洋芝得意・夏得意な馬はいるので注意しておきましょう。具体的にはテイエムオオタカとか、サクラアドニスとか。
手広く攻めるなら、あとシュプリームギフトやアフォードも含めたドリームバレンチノからの3連複1頭軸…かなぁ。
結果 | 1着 | △ | 14 | パドトロワ | 勝浦 |
2着 | 5 | シュプリームギフト | 秋山 | ||
3着 | 1 | フォーエバーマーク | 三浦 | ||
4着 | 16 | アドマイヤセプター | 岩田 | ||
5着 | △ | 8 | スギノエンデバー | 北村友 |
単勝 14番:1600円 複勝:14番 520円 5番 360円 1番 270円
枠連:3−7 5100円 馬連:5−14 9040円 馬単:14−5 21330円
三連複:1−5−14 16510円 3連単:14−5−1 162690円
ワイド:1−5 1220円 1−14 1810円 5−14 2770円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
パドトロワもシュプリームギフトも、ドリームバレンチノの相手としては選定しているんだけれども、その選定していた軸がぶっ飛んでしまってはどうしようもないですね…あーあ。
レース回顧
ドリームバレンチノ、ぶっ飛びました。考えられる理由としては59kgが重かったこと、高松宮記念から間隔が開いていて仕上がっていなかったこと…でしょうかね。位置取りは特に問題なく、あとは伸びるだけ…というところから、全く伸びなかったですからね。あくまで叩きで、上手くいけばサマースプリント取れるかな…と考えていたんでしょうかね、陣営は。
で、勝ったのはパドトロワ。鞍上がアンカツではなかったり、当日豚化していたりでかなり避けられていたようですが…来てしまいましたね。もしかしたら、もうちょっと叩きが必要なのかもとかそういう不安もあったんだけれども。そして勝浦も朝日杯ゴスホークケン以来の重賞連敗を150でストップ。
あとは…2〜4着に牝馬が来ていて、いかにも夏競馬らしいなーと思ったくらいですかね、感想は。