秋華賞京都・芝2000m(GT)
枠順表&悲運のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 悲 | R | K | く | T | み |
1 | 1 | スマートレイアー | 極端な枠を引いてしまった。立ち回り次第で… | − | ☆ | ◎ | ◎ | − | ▲ |
2 | シャトーブランシュ | 前走は何もかもが嵌った感じ。ここではどうか… | − | ー | △ | △ | ○ | △ | |
2 | 3 | ティアーモ | オークスは度外視していい。この条件なら何とかなっても。 | △ | ○ | − | − | ◎ | ○ |
4 | コレクターアイテム | 3歳以降がサッパリ。燃え尽きたのか…? | − | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | セキショウ | 前走勝つが、それでも関西のGTでは? | − | − | − | − | − | − |
6 | ウリウリ | 展開嵌って3着程度。本番ではどうなんだろう。 | − | − | − | − | ▲ | − | |
4 | 7 | トーセンソレイユ | まだ見限らない。メンなんとかさんなのが気になるが… | △ | − | ☆ | ☆ | − | − |
8 | マコトプリジャール | 勝ったり負けたり。いまいちピリっとしない。 | − | − | − | ー | △ | − | |
5 | 9 | ノボリディアーナ | 京都は好相性。この舞台なら何とかなっても… | △ | − | △ | 複 | − | − |
10 | サクラプレジール | オークスで崩れて、ぶっつけ。どうなんだろう。 | − | − | − | − | − | △ | |
6 | 11 | リボントリコロール | 近走それなりも、GTでは荷が重い印象。 | − | − | − | − | − | − |
12 | エバーブロッサム | 前走負けすぎ。関西圏ではダメなのか? | − | × | − | − | ☆ | − | |
7 | 13 | リラコサージュ | 前走ひどいが負けた理由はある。だが、巻き返せるか… | − | − | − | − | − | − |
14 | デニムアンドルビー | 前走は展開が嵌った感じある。レース次第では届かないかも… | △ | ▲ | ▲ | ○ | △ | ◎ | |
15 | ビーナストリック | スプリントから突然参戦。なんで? | − | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | メイショウマンボ | 嫌な枠を引いた。上手く立ち回らないと沈む。 | △ | ◎ | ○ | ▲ | − | − |
17 | ローブティサージュ | 前走はほどほどに走るが、この枠を引いてしまっては… | − | △ | − | ☆ | − | − | |
18 | セレブリティモデル | 前走惨敗。GTでは厳しいか。 | − | − | − | − | − | − |
悲運の予想
「荒れ続けて最終戦」
牝馬三冠最終戦、秋華賞。桜花賞トライアルは荒れ、本番の桜花賞・オークスは荒れ、そしてローズSも荒れてしまったし、このレースも荒れてしまうのでしょうか…はてさて。
しかしまあ、人気どころが極端な枠を引いてしまいましたね。スマートレイアーは最内枠だし、デニムアンドルビー、メイショウマンボは外枠だし。特にメイショウマンボやローブティサージュなんてもうちょっと内で上手く立ち回らないと厳しいかも…と思ったらこれですからね。あとの人気馬にも不安要素はあるし、荒れる可能性は十分にあるでしょう。個人的にはトーセンソレイユ、ノボリディアーナ辺りに期待しているんですけれどもね。
そんな訳で、今回のレース非常に難しいです。荒れても仕方ないと割り切って勝負するのもありかもしれませんね。今回は優劣が付けられなかったので全部△印です。横一線の近代教育的な何かのような感じですね。
危険馬指名は…やってみるか。スマートレイアー。GT経験の無い1000万下勝ち馬が相当な人気を背負ってしまったというのがなかなか信用しづらいので。まあ、今回の出走馬のレベルが低くて通用してしまったら、この想定はご破算なんですけれどもね。あとメイショウマンボも人気のタケ弟というのと、外枠を引いてしまったという2点は大幅割引ポイントではあるんですけれどもね…
結果 | 1着 | △ | 16 | メイショウマンボ | 武幸 |
2着 | 1 | スマートレイアー | 武豊 | ||
3着 | 13 | リラコサージュ | 池添 | ||
4着 | △ | 14 | デニムアンドルビー | 内田 | |
5着 | 11 | リボントリコロール | 横山典 |
単勝 16番:520円 複勝:16番 200円 1番 180円 13番 2260円
枠連:1−8 630円 馬連:1−16 950円 馬単:16−1 2250円
三連複:1−13−16 50030円 3連単:16−1−13 233560円
ワイド:1−13 7480円 1−16 500円 13−16 9820円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
うーむ、タケ兄弟のワンツーですか。これは仕方ない。前に厳しいレースになったのも想定外でした。
反省文
正直、スタートでタケが後方にいた時は「よし!」と思ったんですけれどもね。それとも、展開を読んでの決め打ちだったのか…?しかし、ビーナストリックが玉砕-BANZAI-特攻をかましたせいで1000m通過が58秒9でかなりの縦長の展開に。ただ、逃げていた馬と、それを追いかけた馬がオーバーペースなだけで、2番手集団以降はミドルペースで走っていて前が崩れるとは思っていなかったんですけれども…前崩れになっちゃいました。
勝ったのはメイショウマンボ。こういう流れになってしまえば、外枠のロスも無くなる訳で。上手くロスなく乗って勝ち切りました。どうもタケ弟というと奇襲とか何やらで思い切って乗せれば強いけど、人気どころで王道競馬をすると脆いという印象があったんですけれども、それは訂正しないといけないのかね…。
あとはデニムアンドルビーが馬券圏外にぶっとんだのが案外でした。そして、またしても単勝万馬券馬を3着に持ってきて荒らしたのは池添でした。やはりGTだと何かをしてきますね、この人は。一応リラコサージュも負けた理由はあると記述していたけれども、ちょっと手が届かなかったし、スマートレイアーをぶった切ってはどうにもならんですね。まあ、今回は仕方ないです。